当サイトの記事は広告を含みます。

iPhone11 Proの実機レビュー

iPhone 11 Proレビューの概要(ポイント)

3眼となったiPhone

2019年に発売されたiPhoneは、過去2台で搭載していたデュアルカメラからさらに進化し、3眼を搭載するようになりました。これにより標準、望遠に加え広角カメラを使えるようになり、撮影の幅が広がった一台と言えます。

また外観もガラス調からすりガラス調になり見た目の変化も大きくなっています。

スペック面では順当進化と言えますが、機能が増えているからか、重さが5.8インチで188gとかなり重くなってしまっている点が懸念点です。

簡易スペック表

発売日 2019/09/20
SoC A13 Bionic
RAM 4GB
ROM 64~512GB
画面 5.8インチ
6.5インチ
重量 188 g
226 g
5G(Sub-6) 非対応
5G(ミリ派) 非対応
iPhone 11 Pro(2020)
Apple
キャリア価格は各公式をご覧ください。
※オンラインなら事務手数料(3,000円)が無料になります。

本文の前に

SIMフリー版のiPhoneを買おうとしている場合は、「iPhoneを安く買う方法」の記事もご覧ください。1,2分のちょっとした手続きだけで1%の楽天ポイントと今なら500円分の楽天ポイントがもらえます(たまにポイントアップすることもあるので要チェックです)。

iPhone11 Pro 実機レビュー目次

忙しい方はまず特徴をご覧ください。購入検討している人はキャンペーンを必ずお読みください。

iPhone11 Proの後に出たモデルについては以下でレビューしています。

iPhone SE 第二世代 (2020)の実機レビュー

iPhone SE 第二世代(2020)レビューの概要(ポイント) iPhone SE 第二世代(2020) 実機レビュー目次 忙しい方はまず特徴をご覧ください。購入検討している人はキャンペーンを必ず ...

続きを見る

 

iPhone11 Proの特徴

超広角も含めた3眼カメラ

iPhone11 Proには3つのカメラが搭載されています。これまでも2つのカメラが搭載されていましたが、今までは望遠のみ。ここからさらに超広角(0.5倍)で撮影できるようになりました。これにより、今までにはない画格の写真が撮れるように。

iPhone11 Proの公式ページでは広い場所の写真をアピールばかりしていましたが、机の上の撮影もかなり向いています。実際の撮影したものがこちら。

 

廉価版のiPhone11では広角と超広角の2種類が基本なので、望遠で使いたい人、他にも以下のようなひとには向いています。

iPhone11 Proが適した人

  • 遠くの動物を撮影したい
  • 走り回る子供を撮りたい
  • 被写体に影を入れたくない

 

背面がすりガラスになり指紋がつかない

今回から背面のデザインが大幅に変わり、ツルツルのガラスから、すりガラスになりました。まず質感がたまらなく良いです。サラサラが好きな人はぜひ一度触ってみて欲しいくらい。滑る可能性は高まりましたが、この質感はほれぼれするものがあります。

 

Wi-Fi6に対応し、さらに高速化できるように

3眼カメラに注目が集まりすぎているせいで、機能面にはあまり注目されていませんが、実は次世代規格の「Wi-Fi6」が搭載されています。これにより、メッシュWi-Fi以上に優れたWi-Fiシステムを導入することができます。

ASUSから出ているWi-FiルーターがすでにWi-Fi6に対応しているので、ルーターの買い替え時には検討してみてもいいかもしれません。

 

感圧タッチ(3D Touch)はなくなった

iPhoneXSまで搭載されていた感圧タッチがなくなりました。3Dタッチを積極的に使うシーンはあまりありませんが、唯一「LINEに既読をつけずに読める」裏技として使われることがあります。

ただし、iOS13では感圧タッチなしに同じような挙動を持たせることができます。LINE側も対応すると言われており、3Dタッチがなくなったこと自体はあまり気にしなくてもいいかもしれません。

目次に戻る⇒

 

iPhone11 Proのマシンスペック

iPhone11 Proのマシンスペックは以下の通りです。()内はiPhone11 Pro Maxのスペックです。

発売日 2019/9/20
寸法 144.0×71.4×8.1mm
158.0×77.8×8.1mm
重さ 188g
226g
ディスプレイ サイズ 5.8インチ
6.5インチ
形式 Retina XDR
画素数 2436×1125
2688×1242
バッテリー 電池容量 公式記載なし
ワイヤレス充電 ×
リバースチャージ ×
急速充電 対応
プロセッサ(Soc) A13 Bionic
ストレージ(ROM) 64GB
256GB
512GB
メモリ(RAM) 公式記載なし
外部メモリ ×
通信 下り最大 公式記載なし
上り最大 公式記載なし
Wi-Fi a
ac
b
g
n
bluetooth バージョン 5.0
最大接続台数 公式記載なし
生体認証 指紋センサー ×
顔認証
光彩認証 ×
おサイフケータイ
緊急避難速報
防水・防塵 IP68
ワンセグ/フルセグ ×
赤外線通信 ×
コネクタ Lightning
OS iOS13

 

スペックの解説

iPhoneXSとiPhone11 Proでは明確にわかるスペック差ははっきり言って少ないことが特徴。CPU、およびGPU自体が高速化していますが、あくまで例年の進化。それ以外では、防水性能が同じIP68でも、水深4mまで耐えられるようになったことくらいで、あまり大きな変化はありません。

ただし、スペック上で明確に変化しているのはディスプレイ。Retina XRDとなり、輝度が大幅にアップしています。もともと明るいところでも困らないかもしれませんが、屋外でさらに使いやすくなる範囲が広くなったと言えるでしょう。

海外版(グローバル版)について

グローバル版iPhone 11 Peoはイオシスでは港版では物理SIMが2枚挿しでき、Felica(Suica)にも対応しています。イオシスで購入できます。。

目次に戻る⇒

 

iPhone11 Pro、iPhone11 Pro Maxのカメラスペックと作例

iPhone11 ProとiPhone11 Pro Maxのカメラに関するスペックは以下の通りです(作例はこちら)。

メインカメラ1
(120°視野角の超広角)
有効画素数 1200万画素
F値 2.4
光学手振れ補正 ×
電子式手振れ補正
メインカメラ2
(広角)
有効画素数 1200万画素
F値 1.8
光学手振れ補正
(デュアル)
電子式手振れ補正
メインカメラ3
(望遠)
有効画素数 1200万画素
F値 2.0
光学手振れ補正
(デュアル)
電子式手振れ補正
インカメラ
有効画素数 1200万画素
F値 2.2
光学手振れ補正 ×
電子式手振れ補正

 

iPhone11 Proでは3種類のカメラを搭載しています。これにより大きく画角を変えて撮影することができます。実際に変えたものがこちら。

※画像の通り、画角の切り替えだけでなく4:3と16:9の変更もできるようになっています。

 

切り替え自体はスムーズにできるため、とても快適。先にも書いた通り、iPhone11 Proの広角カメラは今までにない画角で撮ることができるため、instagramなどの投稿で新しい体験ができそうです。

また動画も広角で可能。さらに4Kの60fpsで撮影ができるようになっています。動画は3つのアウトカメラと1つのインカメラで、動画編集を行うことでピクチャーインピクチャーも可能となりました。

目次に戻る⇒

 

iPhone11 Proで撮影した作例

iPhone11 Proでノーマル撮影とズーム機能を検証しました。最大ズーム倍率は10倍となっています。全体的に黄色い印象を受けます。特に0.5倍と1倍(標準レンズ)の黄色の差は特に激しいと感じます。一方標準レンズと望遠レンズの間では差はあまりありません。

以下の写真はクリック(タップ)で拡大することができます。

0.5倍

標準

2倍

5倍

10倍

 

フォーカスによるホワイトバランスの変化を検証しました。緑の方が若干黄色みが増しているように感じます。

黒にフォーカス

緑色の葉にフォーカス

 

明るい色、暗い色の花の撮影によるホワイトバランスの変化を検証しました。

明るい花の写真

暗い花の写真

 

接写能力を検証しました。マクロ非搭載のため接写には向きません。

充電器の文字にピント

50に合わせて撮影

 

前後でピントを調整し撮影しました。撮影はノーマルモードで行っています。背景ボケの表現は綺麗ですが、前ボケはあまりしない印象です。

前の明るい花にピント

後ろの暗い花にピント

目次に戻る⇒

 

iPhone11 Proの外観

iPhone11 ProはiPhoneXSと全く同じ大きさです。5.8インチで大きいですが、全画面のため、小さく、片手で持つことができます。背面は今回の特徴のように、すりガラスになっています。サラサラでとても気持ち良いです。

 

カメラは3眼でそれぞれ等間隔に配置されています。Galaxy S10Xperia1が縦や横一列に並んでいることを考えればかなり特殊な配置です。

 

右サイドは電源ボタンとSIMカードの挿入口があります。

 

左サイドは音量ボタンとマナーボタンがあります。

 

底面はLightningコネクタ。USB-Cではありません。iPhoneXと違い、底面の切れ込みデザインが少し違います(右側に線が入っています)。

 

上部には何もありません。

目次に戻る⇒

 

iPhone11 Proのメリット・長所

広角カメラは楽しみだけでなく実用性もある

iPhone11の良さはやはり広角です。iPhoneの広告で出ているように大きく写真を撮れたり、大人数の写真を手でもったまま撮影することが可能。

 

僕個人としては、とても良いと思ったのが部屋の中での撮影。例えばダンスレッスンしている様子を撮影したいとき、普通のカメラだと部屋の中全体が収まりません。

しかし、iPhone11 Proの広角カメラを使えば、手持ちでこれまで以上の範囲を収めることができますね。

 

iPhone11シリーズの中で最も軽いこと

iPhone11は、廉価版、Pro、そしてMAXの中で最も軽く、188gとなっています。これでも、カメラが優秀なPixel3やP30と比べると重いのですが、最近のiPhoneシリーズの5.8インチが最も軽い傾向。

スマホは毎日使うものなので、できれば軽いものの方が気軽に使えて楽ですよ。

 

すりガラスの感触がとにかくかっこいいし触り心地が良い

iPhone史上初めてとなるすりガラスが採用されたiPhone11 Pro。Appleの発表のあとのハンズオン会場でもその良さが伝えられていましたが、まさにその通り。驚くほど良い質感となっています。

 

残念ながら滑りやすいデメリットもあるので、ケース運用は必要だと思いますが、普通の背面を覆うケースではなく、バンパー運用をしていもいいかもしれませんね。

 

新機能がとても良い

iPhone11 Proというよりも、iOS13にかかわる話ですが、今回大幅に機能追加されています。特に、電池持ちがよくなるダークテーマは連続使用時間アップと相まって効果を発揮するはず。

有機EL(OLED)の仕組みの記事でも書いていますが、基本的にOLEDは液晶と違い、黒にするばあい電気を使わないのでさらにロングライフが期待できる仕様です。

 

iPhoneXSやXとフィルムが共通

実はiPhoneXから正面ディスプレイのサイズは全く変わっていません。そのため、iPhoneXやXSのフィルムをそのまま使うことができます。もし2枚セットなどを買う場合に、パートナーがXSやXならラッキーですね。

目次に戻る⇒

 

iPhone11 Proのデメリット・欠点

カメラの好みが分かれる

タピオカカメラとも揶揄されるiPhone11ですが、他にもボトムズ、鳥山明先生など、たくさんの言われようでした。このカメラは集合体恐怖症の人にはきついなど、たくさんの話題が出ていますが、個人的に一番の問題はリセールバリューだと思っています。

色によってはカメラがはっきりとした形になってしまうため、iPhoneを売って買い替えている人は、どの色が人気カラーなのかを見極めて買う方が良さそうです。

 

顔認証に大きな変化を感じない

Appleの基調講演では、iPhone11 Proになることで、顔認証の速度が30%上がるというコメントがありました。実際に顔認証をしてみたものが以下です。

 

もっと速くなることを期待していましたが、速くなったかどうかを感じないのは残念でした。

目次に戻る⇒

 

iPhone11 Proの口コミ・評判

Twitterの良い口コミ

 

Twitterの悪い口コミ

 

あなたの口コミを投稿する

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

iPhone 11 Pro
Average rating:  
 1 reviews
 by SIMPC編集部

iPhoneはカメラがダサいと言われますが、実際に使い始めると手放せないほど楽しめます。今回初めて搭載された広角カメラのおかげで今までにない画角で写真を楽しめるようになっています。

性能面は向上していますが、もともと性能が高いため実感としてはありません。

カメラに重きをおく人(特に室内撮影が多い人や子供の撮影が多い人)はぜひ候補に入れておくべきスマホです。

目次に戻る⇒

 

iPhone11 Proがおすすめのタイプ

よく旅行に行く人

iPhone11 Proの魅力はやはりカメラ。今までにない超広角カメラは少し違った景色を見せてくれます。風景を撮るもよし、自撮りで友達との写真を撮るもよし、超広角カメラで撮った写真は少し魚眼チックになるので、ちょっと現実離れした風になり、instagramなどのSNSでも映えそうです。

 

子供をよく撮る人

途中にも少し書きましたが、子供を撮る場合は広角と望遠が役に立つはず。特に、サッカー、野球、バレエなど子供の様子をビデオで収め、その後家で復習する人にとっては超広角カメラで全体を収めた動画は活用度が高いでしょう。

 

ゲームをする人

iPhoneはAndroidに比べて、バッテリーが弱く、連続使用時間が短いことが弱点でしたが、今回大幅に増加。ゲームをする人にとってはバッテリーの大型化はメリットしかありませんね。

目次に戻る⇒

 

iPhone 11 Proをおすすめしない人

重さを気にする人

iPhone11 Proはかなり重いです。188gの上、ほとんどの人がケースを付けると思うので、実質200g越えが当たり前。スマホの重さは肩こりの原因にもなりかねないので、長時間使う人はiPhone SE2も考慮に入れておくといいでしょう。

 

カメラの黄色みが気になる人

iPhoneのカメラは昔からですが、黄色さが強く出ます。今回の検証でも書いているように広角カメラにしたときにその黄色みが強く出る傾向が出ました。カメラにこだわるならAndroidの方が綺麗な写真が撮れることが多いことを覚えておきましょう。

目次に戻る⇒

 

iPhone 11 Proの特徴レビューまとめ

2019年の最強カメラフォン

結論

iPhoneXからXSに進化したときもカメラが大きく変わった印象を受けましたが、今回のiPhone11 Proは外見からインパクトを与えてくれる機種。

もちろん新しいレンズのお陰でこれまでにない映像体験ができるようになったiPhoneです。「毎日カメラを使う」、「いろんな角度から写真を撮りたい」など、カメラ性能に重きを置くなら、何も迷わずにiPhone11 Proを買いましょう。

iPhone 11 Pro(2020)
Apple
キャリア価格は各公式をご覧ください。
※オンラインなら事務手数料(3,000円)が無料になります。

目次に戻る⇒

 

iPhone11 Proのキャンペーン・最安値で買うために

iPhone11 Proはまだ大きな値引きはしていません(総務省の縛りもあり、端末割引があまりできない)。少しでも節約したい場合は、事務手数料が要らない公式ショップをおすすめします。

本文の前に

SIMフリー版のiPhoneを買おうとしている場合は、「iPhoneを安く買う方法」の記事もご覧ください。1,2分のちょっとした手続きだけで1%の楽天ポイントと今なら500円分の楽天ポイントがもらえます(たまにポイントアップすることもあるので要チェックです)。