Amazonプライムビデオレビューの概要(ポイント)
amazonサービスの一つ
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員の会員特典として利用できるサービスの一つ。
プライム会員の月額料金500円(税込)にAmazonプライムビデオの利用料も含まれており、お得な料金で幅広いジャンルの動画視聴を楽しむことができます。
通販サービスとセットで使うことができるので、負担少なく使うことが可能です。
簡易スペック表
月額料金 年間料金 | 500円(税抜) 4,900円(税抜) |
無料期間 | 現在無し |
ジャンル | 音楽/洋画/邦画海外ドラマ/国内ドラマ/アジアドラマアニメ/ドキュメンタリーバラエティ/オリジナル |
コンテンツ数 | 非公開 |
最高画質 | 4K(2160p) |
対応デバイス | スマホ/タブレット パソコン/テレビ/ゲーム機 |
ダウンロード視聴 | 可 |
解約 | 非常に簡単 |
Amazonプライムビデオレビューの目次
お忙しい方はまず特徴をお読みください。実際に使ったレビューはメリット・デメリットで記載しています。
この記事について
本記事は実際に契約の上、レビューしています。
Amazonプライムビデオの特徴
Amazonプライムビデオとは?
Amazonプライムビデオは、大手通販会社Amazon.comが提供する動画配信サービス。
Amazonプライム・ビデオ(アマゾンプライム・ビデオ)は、Amazonが展開するインターネット・ビデオ・オン・デマンド(VOD)のサービスである(引用:Wikipedia)
以前は動画のレンタル・購入のみを扱う「Amazonビデオ」というサービスだけでしたが、2015年からはAmazonビデオのうち一部の動画が見放題となる「Amazonプライムビデオ」のサービスが開始されました。
Amazonプライム会員の会員特典
Amazonプライムビデオは独立したサービスではなく、「Amazonプライム会員」になることで得られる会員特典のうちの一つ。Amazonプライム会員の特典は他にも以下があり、これらすべて月額500円に利用料金が含まれています。
Amazonプライムの会員特典
- Amazonの送料無料
- お急ぎ便無料対応
- プライムミュージック
- プライムリーディング
- Amazonフォト
国内で最も利用経験者の多い動画配信サービス
2018年11月に実施されたアンケートによると、国内の動画配信サービスの中で最も利用が多かったのはAmazonプライムビデオ(19.7%)。
参考
年代を問わず、幅広い世代で高い人気を誇っているのも、Amazonプライムビデオの特徴です。オリジナル作品の充実や支払い方法の多さや、3台まで同時視聴可能な点なども、人気を支える理由となっています。
Amazonプライムビデオのスペック
月額500円→年間契約で月額408円
Amazonプライムは利用したい月だけ利用できる月額払いのプランと、1年契約の年間契約プランがあります。月額払いの場合はひと月あたり500円(税込)、年間契約の場合は1年で4900円(税込)でひと月あたり約408円。月額払いの場合は1年間フルで使うと6,000円なので、年間契約の方が1,100円お得です。
画質は4段階
Amazonプライムビデオの画質は、視聴する作品や使っているデバイスにもよって多少異なりますが、基本は「標準画質」「高画質」「最高画質」の3段階。それに加えて、スマホアプリでは容量消費を抑えられる「データセーバー」というモードがあります。多くの作品は標準画質=SD(480p)、最高画質=HD(720p)・フルHD(1080p)相当で、4K対応作品・4K対応デバイスが揃えば最高画質は4Kになります。
対応デバイス
Amazonプライムビデオは新たに端末を購入しなくても、ほとんどの場合、手持ちのデバイスで対応できます。対応デバイスの概要は以下の通り。
スマホ・タブレット | iOS・Android |
テレビ | Sony Panasonic LG Philips Sharp Toshiba 上記の一部モデル Amazon Fire TV Apple TV など |
パソコン | Windows Mac OS Chrome OS Linux |
ゲーム機 | PlayStation3/4 XBOX One |
Amazonプライムビデオのメリットと魅力
子供向け作品のスタンダードを押さえている
特に小さな子供がいる家庭に大きいメリットは、子供向け番組の充実。ポケモン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、おかあさんといっしょ、しまじろうなど、子供たちが大好きなスタンダードな作品は一通り揃っています。
ダウンロードしておけば、ちょっとした時間つぶしにとても重宝しました。
まとめてダウンロードが簡単
Amazonプライムビデオの場合、「シーズン○をダウンロード」というアイコンをタップするだけで、該当エピソードをまとめてダウンロードできます。話数が多いと1話ずつダウンロードしていくのはかなり面倒なので、とても便利な機能です。
詳しいレビューが参考になる
Amazonプライムビデオのレビューは、AmazonのDVD・Blu-ray購入のレビューも合わせて見ることができるので、よりシビアで詳細なレビューを書いてくれている人が多いのが印象的。特に映画だと長時間視聴した挙句、失敗した…ということになりにくいので、助かります。
導入へのハードルが低い
Amazonプライムビデオの最も大きなメリットは、やはり導入へのハードルがかなり低い点です。料金が安いのはもちろんですが、「もし動画視聴が気に入らなくても、他の会員特典で元を取れる」というのは他のサービスにはないメリット。「Amazonの送料を無料にするついでに、動画も見られてラッキー」くらいの気持ちで契約できるので、「最近あんまり動画視聴しないけど、解約しようか継続しようか…」と悩むこともありません。
Amazonプライムビデオのデメリット・欠点
有料か見放題かがわかりづらい
Amazonには、一般会員も利用できるレンタル・購入サービス「Amazonビデオ」と、プライム会員が見放題となる「Amazonプライムビデオ」の2つがあります。そのため、同じ作品でも「プライムで見る」と「レンタル/購入¥○○」の2つの選択肢が表示されるので、慣れるまでは有料なのか無料なのかがわかりづらいのが難点。見たい作品を検索して「あ、あった!」と思ったら、1話のみ無料でガッカリすることも多いです。
最新作には弱い
Amazonプライムビデオでは最新作の作品を見ることができますが、他のサービスよりは若干配信が遅めな印象があります。また、他のサービスでもそうですが、最新作はほとんどの場合見放題の対象にはなりません。
ジャンルは多いが浅く広く
Amazonプライムビデオは公式でコンテンツ数を発表していませんが、実際に使ってみて思ったのは、見放題作品は浅く広くのラインナップといった印象でした。それぞれのジャンルで有名どころはある程度見ることができますが、有料作品になっているものや、そもそも取り扱いがないものも多いと感じます。
Amazonプライムビデオの評判
投稿口コミ
レビューを書いてみる | |
Prime会員ではなく、Amazon Music HDを契約してて映画も気になって登録してみました。観たい映画があったので初レンタルです。48時間で自動返却となるみたいです。有機EL 65Vで再生してみましたが、画質、音質もそこそこ良いので、アリではないかと思います。
いろいろなジャンルがあって楽しく観ています!
特に子供がウルトラマンや戦隊モノが好きなのでいつもウルトラマンか仮面ライダーを観ています!ただ、プライム会員でも観れないものがあっても検索すると全て引っかかって出てきてしまうので、これも観れない!これも観れない!となることが多かったです…
でも子供達は今のところ観れる物で満足してくれているので助かってます^_^
普段から買い物でAmazonを利用することが多かったのでAmazonプライムに加入しました。様々な映画やドラマを見ることができ、空き時間などによく利用させてもらってます。ただ、物によっては追加で購入などのものもあ理ますが、価格の割にはコンテンツは充実しているとおもいます。
よくAmazonで買い物をするのでプライムに加入しました。色々なジャンルの作品があって夫、私、子どもたちと好みが違うけどそれぞれ楽しんでいます。すべてが無料ではないので子供が有料か無料かわからず購入している時がありました。購入時に承認なども必要なかったので止めることができませんでした。
最新作などを定額内で見ることは難しいようですが、過去のドラマやアニメを見るのには十分だと思います。
また、月額利用料も手頃な為、継続して利用できます。
検索やシーズン/エピソードを選ぶときは多少、わかりずらかったですが、慣れれば大丈夫です。
今ではAmazon primeしか見ていません。
最新作などは定額内で見れない場合もありますが、過去のドラマやアニメを見る分には十分だと思います。
月額利用料が手頃なため、ずっと続けられることも利点。
検索や視聴などのUIに関して若干の不便さを感じることはありますが、慣れれば大丈夫です。
最近の民放は面白くないと個人的におもっており、ずっとAmazonプライムビデオを利用しています。最初の頃はコンテンツも少なかったので別のVODを同士に利用していましたがここ最近一気にコンテンツも増え、ふたつも登録する必要は無いと思い、もうひとつのVODは先日解除しました。無料のものはもちろん、有料コンテンツでも手頃な金額で見れるのですごく便利だと思っております。
最新作は決して多くはなく、あまり見放題の対象にはなっていない印象だが、昔のTV番組やアニメを見るのによく使っています。amazonを配送サービスをよく利用するためプライム会員になっているので、その延長でこれだけ動画が見れてとても満足しています。
手頃な料金ながら観ることができる動画の量が豊富で素晴らしいと思っています。作品のジャンルも様々でサイト内で次はどんな作品を観ようかと迷ってしまうほどです。他社のサービスと比べると料金が安いこともあり新作の作品はそれほど見放題の対象ではないと感じました。
視聴可能動画数も多く他社と比べても見劣りはしません。ただ動画検索は画面の見辛さも相まってとても使い勝手が悪く感じてしまいます。
Twitterの良い口コミ
耳に障害のある友人がそれまで一切アニメ見なかったのに、Amazonプライムに入るなり貪るようにいろいろ見るようになったのをみてつくづく字幕はデフォで入れるべきと思いましたね(ネトフリは独自で日本語字幕を付けてる)。もう円盤の時代でもないので、各配信サービスが前向きに取り組んでくれると良いな。
— さめぱ (@samepacola) December 18, 2019
昨日、気になってたAmazonプライム限定配信の作品を観るためにAmazonプライムのアカウント作って観てたがなかなか良いね〜♪
わざわざレンタル店に足運ぶ必要がないからね…。
とりあえず、ウィッチャーと悪魔城ドラキュラの2作品は観ておかねば…。— 黒ナオ@這いよる守護者 (@kuronaogoto) January 7, 2020
Twitterの悪い口コミ
あんまり話題になってないけど、Nebula Capsule iiでAmazonプライムのみ異様に操作性が悪い。Ankerにも問い合わせたけどこれがデフォらしい。カーソルの動きが超絶酷くて満足に動画を選べないから、Amazonプライム目的でNebula Capsule iiの購入を考えてるなら要注意
— Dubdelay (@Dubdelay) January 7, 2020
Amazonプライムのスタンダードプランって今更ながら1人で使うには高過ぎる
ベーシックだと画質悪いんだよなぁ— チョリソー (@Choriso_0) January 7, 2020
Amazonプライムビデオの申し込み方法
Amazonプライムビデオの申し込みには、まずAmazonアカウントの登録が必要です。すでに一般会員としてアカウントを持っている人なら、1~2分あればAmazonプライムビデオの申し込みも完了。アカウントを持っていない人でも、5分もあれば十分です。
申し込みの手順
- Amazonプライムビデオのアプリをダウンロードして起動
- 「新しいAmazonのアカウントを作成」(すでにアカウントがある人はログイン)
- 名前・電話番号(もしくはメールアドレス)・パスワードを設定
- 設定した電話番号・アドレスに届いた認証コードを入力
- 「Prime」マークの付いた動画をどれでも良いのでタップし、「30日間の無料体験を開始してプライムで観る」を選択
- 支払い方法を選択し、カード情報や住所等を入力して完了
アプリからだとホーム画面にプライムへの登録アイコンがないので、ちょっとわかりづらいです。ここではアプリからの登録方法を記載しましたが、どちらかと言えばブラウザからサイトにアクセスして登録するほうがわかりやすいですよ。
Amazonプライムビデオの解約方法
Amazonプライムビデオを解約するということは、Amazonプライム会員を退会するということです。プライムビデオだけを解約するということはできないので、そこは注意しておいてください。以下、解約の手順を説明していきます。
ブラウザからAmazonプライムビデオのサイトにログインし、画面左上のアイコンから「アカウントサービス」を選択(アプリからは解約できません。)
「プライム会員情報の設定・変更」→「会員資格を終了する」を選択
3段階にわたって確認がありますが、すべて「特典と会員資格を終了」を選択
最後にアンケートがありますが、無回答でもOKです。
細かい内容を飛ばし読みするなら、所要時間は1分ほど。少し手順は多いですが、基本的には「会員資格を終了する」を選択していけば、簡単に解約できます。
Amazonプライムビデオがおすすめのタイプ
Amazonでよく買い物をする人
むしろ買い物のためにAmazonプライム会員になって、そのおまけとして動画配信サービスも利用しているという人も多いでしょう。プライム会員は通常配送もお急ぎ便も、無料で利用することができます。
音楽が好きな人
Amazonプライム会員になると、プライムミュージックも追加料金なしで利用できるようになります。100万曲以上の楽曲が聴き放題なので、プライムビデオと一緒にプライムミュージックを使いたいという人におすすめ。
安く動画配信サービスを使いたい人
他のAmazonプライム会員向けのサービスを利用しないとしても、月額500円というのはかなり安い料金。とにかく料金を抑えて動画配信サービスを利用したいという人には、Amazonプライムビデオがピッタリです。
Amazonプライムビデオがおすすめでない人
最新作をいち早く見たい人
Amazonプライムビデオは新作の配信が遅めなので、最新作をいち早く見たいという人には向いていません。新作の配信スピードを重視するなら、U-NEXTがおすすめです。
動画配信サービスにこだわりがある人
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員向けのサービス全体で見るとかなり良いサービスではありますが、一つの動画配信サービスとして単体で見ると最高スペックというわけではありません。特定のジャンルの充実を求めたい、配信のスピードを重視したい、など、こだわりを持ってサービスを利用したい人には、物足りない可能性があります。
Amazonプライムビデオのレビューまとめ
Amazonプライムビデオは、プライムビデオ単体でも十分にコスパ・満足度ともに高いサービス。しかしAmazonプライムビデオ最大のメリットは、プライム会員になれば他のサービス特典も充実しているという点にあります。様々な特典をうまく利用することで、Amazonプライム会員の真価を発揮することができます。
公式 Amazonプライム
関連レビュー記事