シンプシーの運営理念について

【2025年版】IIJmio(みおふぉん)のキャンペーン・キャッシュバック・クーポン・セールで最大限乗り換えるコツ・方法

本サイトの記事は広告を含みます。

IIJmio(みおふぉん)は豊富なキャンペーンにより、初期費用がかなり抑えられるMVNOです。キャンペーンをうまく利用できれば、端末代や手数料込みで、数千円でスマホを持てるケースもあります。

特にSIMと端末のセット申し込み時のキャンペーンが手厚く、取り扱い機種も多いので、欲しい端末目当てで乗り換えるのもいいでしょう。このページでは、キャンペーンの内容やチェックしておきたいポイントについてまとめています。

見逃さないために

当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「IIJmio シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。

安く買うための重要ポイント

キャンペーンを最大限利用する

IIJmioでは常に様々なキャンペーンが実施されているため、購入・契約前には必ずキャンペーン内容をチェックしておきましょう。例えば以下は、よくやっている月額割引と初期費用0円のキャンペーン。

チェックせずとも何かしらのキャンペーンに引っかかる可能性は高いですが、どうせなら「事務手数料」「端末代」「月額料金」のすべてがお得になるタイミングを狙うのがベストです。特に狙っている機種がある場合は、キャンペーン対象となっているかどうかで、価格が大幅に変わります。必ず公式サイトをチェックして下さい。

公式サイトを見てみる ⇒

端末とのセット購入がお得

IIJmioのキャンペーンは、端末購入とSIMの新規申し込みをセットで行う場合に、大幅割引やプレゼント対象となるものが多くあります。

また、IIJmioは他と比べて圧倒的に端末取扱数が多く機種を選べるメリットもあります。

SIM単体で契約するよりも圧倒的にお得なので、端末ごと新しくするという人は、別でSIMフリー端末を購入するよりも、IIJmioでのセット購入をおすすめします。

安くなる時期・タイミング

IIJmioでは常時様々なキャンペーンが実施されているため、焦らずじっくり、自分が欲しい機種や使いたいプランが安くなるキャンペーンまで待つのがおすすめです。特に新機種が出た場合、発売記念キャンペーンとして同じシリーズ・ブランドの端末がお得になることが多いです。

ただしそれぞれのキャンペーン自体は2か月ほどの短いスパンで新しいものへと切り替わるものもあるため、常にキャンペーン内容はチェックしておきましょう。

公式キャンペーン・キャッシュバック一覧

ギガプラン限定スマホ大特価セール

ギガプランへのMNPで端末価格が110円~というお得なセールが開催されています。例えばmoto g24やRedmi 14Cが110円、OPPO A79 5Gが980円など。これらの端末以外でも、通常価格から大幅に値下げされている端末があるため、端末の購入を検討している人は必ずチェックしておきましょう。

mio割

IIJmioひかりとIIJmioのSIMサービスを同時利用すると、毎月660円が永年割引となります。

通話定額オプション割引

ギガプランの通話定額オプションを申し込むと、オプション月額利用料が最大7か月間、0円に割引されます。

家族割引で月額100円お得

ギガプランの音声SIMまたは音声eSIMを2回線以上契約して家族割引に申し込むと、1回線につき月額100円が割引されます。

トクトクキャンペーン+の月額割引

期間中にギガプランを申し込むと、月額料金が最大6か月間割引となります(5ギガの場合は月額450円割引、10~55ギガの場合は500円割引)。さらに10~55ギガの場合は、データ量も最大6か月間10GB増量となります。

春のプラン変更特典

ギガプランを利用中のユーザーがプラン変更をすると、抽選で3,000円分のJCBギフトカードがもらえるキャンペーンが実施されています。

セブンイレブン限定IIJmioクーポンカード/デジタルプレゼントキャンペーン

期間中にセブンイレブンでIIJmioクーポンカード/デジタルを購入すると、購入したものと同じIIJmioクーポンカード/デジタルがもらえます。

公式以外のクーポン・キャンペーン

現在、公式サイト以外で配布されているクーポンはありません。

学割・アカデミック優待

IIJmioに学割の提供はありません。

法人向けキャンペーン

みおふぉんには法人向けサービスの提供はありません。IIJmio自体は法人サービスも展開しています。

ポイントサイトの活用と比較

IIJmioのポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。

ポイントサイト実質還元額特典リンク新規入会ポイント
ハピタス1500円左のリンクから登録の上利用の上、1000pt以上の利用で最大1200円相当のポイントプレゼントとなっています(登録は〜6/30、獲得は7/31までが対象)。
ちょびリッチ500円左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。
モッピー1400円登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。
げん玉532円げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。
楽天リーベイツ楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。
Gポイント400円左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。
ポイントインカム1500円左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。
GMOポイ活2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。
えんためねっと900円

※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。

年月最大還元額還元サイト
2021年7月900円えんためねっと
2021年8月900円えんためねっと
2021年9月900円えんためねっと
2021年10月900円えんためねっと
2021年11月900円えんためねっと
2021年12月900円えんためねっと
2022年1月900円えんためねっと
2022年2月900円えんためねっと
2022年3月900円えんためねっと
2022年4月900円えんためねっと
2022年5月900円えんためねっと
2022年6月1000円モッピー
2022年7月1000円モッピー
2022年8月1000円モッピー
2022年9月1000円モッピー
2022年10月1000円モッピー
2022年11月1000円モッピー
2022年12月1000円モッピー
2023年1月1000円モッピー
2023年2月1000円モッピー
2023年3月1000円モッピー
2023年4月1000円モッピー、げん玉
2023年5月1000円モッピー、げん玉
2023年6月1000円モッピー、げん玉
2023年7月1000円モッピー
2023年8月1000円モッピー
2023年9月1000円モッピー
2023年10月1000円モッピー
2023年11月1000円モッピー
2023年12月1000円モッピー
2024年1月1000円モッピー
2024年2月1000円モッピー
2024年3月1000円モッピー
2024年4月1000円モッピー
2024年5月1000円モッピー
2024年6月1000円モッピー
2024年7月1000円モッピー
2024年8月1000円モッピー
2024年9月1000円モッピー
2024年10月1000円モッピー
2024年11月1000円モッピー
2024年12月1000円モッピー
2025年1月1400円ハピタス、モッピー
2025年2月1500円ポイントインカム
2025年3月1500円ハピタス、ポイントインカム

その他の買い方・契約との比較

家電量販店等での申し込み

IIJmioは、家電量販店等で「パッケージ版」を購入することができます。パッケージ版は事務手数料がかからないのが利点ですが、通常の申し込みでもキャンペーンで手数料が1円になっているタイミングであれば、差はありません。

さらにキャンペーンの中には「パッケージを利用した申し込みは適用対象外」となっているものもあるため、キャンペーンを最大限活用できる公式サイトからの申し込みをおすすめします。

※2020年12月1日からは一部の店舗での店頭申し込みが可能となりましたが、キャンペーンについては店舗ごとに確認が必要です。

購入時の注意点

端末を購入する場合

IIJmioの端末割引やキャンペーンは大きいので、Amazon等ほかでSIMフリー端末を購入するよりも安くなる・お得になる可能性が高いです。まずはIIJmioの端末価格を必ずチェックしましょう。

キャンペーン以外の割引が薄い

IIJmioはキャンペーンにより初期費用を抑えることができますが、長期的な割引は今のところ光回線との「mio割」のみです。学割や家族割のようにずっと割引がきくというものがないので、複数回線で長期間使いたいという人は、キャンペーン適用期間が終わったら乗り換えるというのも一つの手です。

キャンペーン・キャッシュバックまとめ

IIJmioは端末とセットで安くなるキャンペーンが豊富で、ほしい端末とキャンペーンがうまくマッチすれば、格安で購入することが可能です。キャンペーンを最大限利用するなら、公式サイトから申し込むようにしましょう。

公式サイトを見てみる⇒