本サイトの記事は広告を含みます。
ASUSのパソコンは他社と比べて、性能と安さを兼ね備えた高コスパのモデルを多く出していますが、じつは高コスパだからと何も考えずにそのまま買ってしまっては、大きく損をします。
なぜなら、ASUS公式サイトでは大幅に安くなるセール・キャンペーンを頻繁に行っており、他にも楽天市場店での大幅ポイント還元など、さらに安く買える方法がたくさんあるからです。
この記事では、公式サイトのキャンペーン情報を含め、ASUSのパソコンをより安く買う方法を解説していきますので、ぜひ最後まで目を通してみてください。
当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「ASUS シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。
安く買うための重要ポイント
ASUSのノートパソコンはクーポンにより劇的に安くなるケースがあります。この方法について解説します。
マンスリーセールをチェック
ASUSでは特定時期のセール以外にも、毎月入れ替わりでセールが行われています。ものによっては20%近く割引されていることもあり、ただでさえコスパの高い機種が多いASUSで、さらに安く購入できるチャンスです。
比較的新しい機種がセール対象となっていることも多いため、狙っているパソコンがある場合は、毎月チェックしておきましょう。
楽天市場やAmazonもチェック
公式サイトと合わせて、必ず楽天市場店やAmazonもチェックするようにしてください。詳細なメリットは後述しますが、ポイント還元や独自のセールなど、タイミングによっては公式サイトよりも安くなる可能性があります。
購入後はレビュー投稿
ASUSでは数多くのレビューキャンペーンが実施されています。製品を購入後にレビューを書くことで、ワイヤレスマウスなどの周辺機器がもらえたり、QUOカードがもらえたりするため、投稿しなければ損です。
学割は必ずチェックする
2021年3月からASUSは学割が始まりましたが、これが驚くほど安いです。もともとASUSのパソコンは性能比で見てコストパフォーマンスが非常に高いのですが、学割でさらに加速しています。
学校のメールアドレスが必要などの手間はあるものの、パソコン購入検討されている方は必ず学割ページを見て下さい。
\タップで公式サイトへ/
安くなる時期・タイミング
定期的に実施される季節のセール
ASUSでは、年間を通して様々なセール・キャンペーンが実施されています。一旦セールが終わっても、すぐに次のセールが始まるため、急ぎでなければ次のセールを待つのがおすすめです。
- 過去のセール例
- クリスマスセール
- 年末年始セール
- 新生活応援セール
- ゴールデンウィークセール
- アーリーサマーセール
- サマーセール
- 秋の感謝セール
- 冬の感謝セール
- ブラックフライデーセール
新発売のタイミングで大幅セール
一般的にパソコンは新製品発売時が最も価格が高く、その後値段が落ちていきます。特に最初はプレミアムな価格が付いていることも多いのですが、ASUSに限っては違います。新発売の時に売り出すためにキャンペーンを同時開催するケースが多いため必ずチェックして下さい。
サイト限定のクーポン発行時
当サイトではASUSさんより、限定のクーポンを過去何度か発行して頂いています。この発行タイミングで数%の割引を適用することができます。パソコンは値段が高い分クーポンの威力が大きいので必ずチェックして下さい。当サイトのクーポンについては、後述のクーポンの項目をご確認ください。
公式キャンペーン・キャッシュバック一覧
ASUS Store 店長の気まぐれセール(曜日限定)
金曜日から日曜日で行われるキャンペーンです。20%以上の割引をするケースもあるので必ずチェックして置いてください。以下から対象のパソコンの一覧を見ることが出来ます。
レビュー投稿キャンペーン
商品購入後にレビューサイトにてレビューを投稿すると、ワイヤレスマウスやアクティブペンなどが当たります。応募はこちらのページから。
数量限定アウトレットセール
通常価格よりお買得なアウトレットセールが実施されています。数量限定となるため、気になる人は早めにチェックしておきましょう。こちらの公式ページからご覧ください。
B860マザーボード購入・レビュー投稿でQUOカードPay6,000円分プレゼント
B860マザーボードを購入し、購入したサイト等でレビューを投稿すると、QUOカードPay6,000円分がもらえます。応募の詳細はこちらの公式ページをご覧ください。
Zenbook SORAで軽やかに春をスタート!キャンペーン
期間中にASUS Zenbook SORA UX3407シリーズを購入すると、10,000円相当(学生の場合は20,000円相当)の選べるデジタルギフトがもらえます。購入後、こちらの公式ページから応募を行ってください。
ゲーミングデバイス購入・レビュー投稿でQUOカードPay最大3,000円分プレゼント
対象のゲーミングデバイス製品を購入し、購入したサイト等でレビューを投稿すると、QUOカードPay最大3,000円分がもらえます。応募の詳細はこちらの公式ページをご覧ください。
モニター購入・レビュー投稿でQUOカードPay2,000円分プレゼント
対象のASUSモニターを購入し、購入したサイト等でレビューを投稿すると、QUOカードPay2,000円分がもらえます。応募の詳細はこちらの公式ページをご覧ください。
モンスターハンターワイルズゲームコードプレゼント(PCパーツ)
期間中に対象のPCパーツを購入すると、モンスターハンターワイルズのゲームコードがもらえます。
期間内であってもコードがなくなり次第キャンペーン終了となるので、気になる人は早めにチェックしておきましょう。詳細はこちらの公式ページをご覧ください。
モンスターハンターワイルズゲームコードプレゼント(ノートPC)
期間中にGeForce RTX 5090または5080Laptop GPUが搭載されたゲーミングノートPCを購入すると、モンスターハンターワイルズのゲームコードがもらえます。
期間内であってもコードがなくなり次第キャンペーン終了となるので、気になる人は早めにチェックしておきましょう。詳細はこちらの公式ページをご覧ください。
メルマガのクーポン・キャンペーン
他メーカーではメルマガで大幅割引されるケースがありますが、ASUSはあまりありません。興味があれば、ASUSアカウントで登録しておいても良いでしょう。
公式以外のクーポン・キャンペーン
Amazonの割引クーポン
AmazonでデスクトップPC A3402WBAKの5,000円OFFクーポンなどが配布されています(※2024年11月1日時点)。
当サイトの限定クーポン
当サイト限定のクーポンは現在ありません。
学割・アカデミック優待
2021年3月10日からASUSの学割ストアがオープンしました。ただでさえコストパフォーマンスが高いASUS製品がさらに学割・教職員専用価格として10%OFF、さらに14800円相当の安心保証が付きます。非常に安くPCを手に入れることができるので公式サイトは必ずチェックして下さい。
必要条件は教育機関メールアドレス(@ac.jp、もしくは@ed.jp)のメールアドレスでASUSアカウントを登録すること。大学新一年生の場合はまだないと思うので、入学してから手続きしましょう。
また購入台数は5台までとなっています。その他の条件、ラインナップについては以下のページをご確認ください。
\タップで公式サイトへ/
法人向けキャンペーン
ASUSの法人向けキャンペーンはありません。ただし、法人用のストアは存在します。以下のページからチェックしてみて下さい。GIGAスクール系についてのコールセンターも以下から受け付けています。
\タップで公式サイトへ/
ポイントサイトの活用と比較
ASUSのポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。
ポイントサイト | 実質還元額 | 特典リンク | 新規入会ポイント |
ハピタス | – | 左のリンクから登録の上利用の上、1000pt以上の利用で最大1200円相当のポイントプレゼントとなっています(登録は〜6/30、獲得は7/31までが対象)。 | |
ちょびリッチ | 購入額の1.0% | 左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。 | |
モッピー | – | 登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。 | |
げん玉 | 購入額の1.6% | げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。 | |
楽天リーベイツ | – | 楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。 | |
Gポイント | – | 左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。 | |
ポイントインカム | 購入額の1.5% | 左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。 | |
GMOポイ活 | – | ― | 2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。 |
えんためねっと | – | ― | – |
※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。
年月 | 最大還元額 | 還元サイト |
2021年7月 | 購入額の4.0% | 楽天リーベイツ |
2021年8月 | 購入額の4.0% | 楽天リーベイツ |
2021年9月 | 購入額の4.0% | 楽天リーベイツ |
2021年10月 | 購入額の6.0% | モッピー |
2021年11月 | 購入額の6.0% | モッピー |
2021年12月 | 購入額の6.0% | モッピー |
2022年1月 | 購入額の6.0% | モッピー |
2022年2月 | 購入額の6.0% | モッピー |
2022年3月 | 購入額の6.0% | モッピー |
2022年4月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2022年5月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2022年6月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2022年7月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2022年8月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2022年9月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2022年10月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2022年11月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2022年12月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2023年1月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2023年2月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2023年3月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2023年4月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2023年5月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2023年6月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2023年7月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2023年8月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2023年9月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2023年10月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2023年11月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2023年12月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2024年1月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2024年2月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2024年3月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2024年4月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2024年5月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2024年6月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2024年7月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2024年8月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2024年9月 | 購入額の2.5% | 楽天リーベイツ |
2024年10月 | 購入額の1.6% | げん玉 |
2024年11月 | 購入額の1.6% | げん玉 |
2024年12月 | 購入額の1.6% | げん玉 |
2025年1月 | 購入額の1.6% | げん玉 |
2025年2月 | 購入額の1.6% | げん玉 |
2025年3月 | 購入額の1.6% | げん玉 |
その他の買い方・契約との比較
ASUSは公式サイト以外にも、amazonや楽天市場などの販路がいくつかあります。それらについて解説していきます。
公式サイトと通販サイトの違い
ASUSは他のメーカーと違い、カスタマイズの要素がありません。そのため他の通販サイトで買いやすいパソコンです。また、通販サイト側で実施されるキャンペーン(楽天スーパーセールなど)が使えるため、さらにお得になることもあります。以下はAmazon内の公式ストアです。合わせてチェックするようにしておいてください。
\タップで公式サイトへ/
必ず見て欲しいのが楽天市場
通販サイトの中でも絶対にチェックして欲しいのが、楽天市場です。チェックしておくべき理由は以下の通りです。
- ASUSの公式サイトがない
- 各家電量販店のポイントが大きい
- 楽天スーパーセールがある
PCメーカーは楽天に公式ショップを持っているケースが多いですが、ASUSには公式ショップがありません。代わりに大手家電量販店が数多く出品しています。これらの家電量販店は「楽天ポイントが大きくなる」傾向があります。
以下は私の場合ですが、6倍になっています(楽天カードと楽天モバイルに加入しているためポイント倍増)。

さらにこれに加えて時期によっては、楽天スーパーセールがあります。値引きで安くなるわけではありませんが、数万単位でポイント分安くなるのでそれだけでも狙い目です。
セールが開催されているかどうかは以下の公式サイトページからご覧ください。
\タップで公式サイトへ/
購入時の注意点
必ずキャンペーンページをチェックする
ASUSを購入する時はキャンペーンページを必ず確認してください。上でも書いたように「自動適用ではないクーポン」があるのでそれを取りこぼすだけで数%も損します。必ず以下のページをチェックして下さい。
\タップで公式サイトへ/
基本の購入は週末に
最初にも書いたように店長の気まぐれセールの割引力がかなり大きいので購入の基本は週末が無難です。金曜17:00から日曜日までの間に気まぐれセールをチェックして下さい。
サイト限定クーポンを忘れずに
これは時期によりますが、当サイト専用でASUSさんからクーポンを発行頂くことがあります。上記のクーポンに記載しているので対象になっているかどうかは必ずチェックして入力してください(サイト限定なので、もちろん自動適用ではありません)。
おすすめのタイプ
コスパの良いパソコンが欲しい人
ASUSの製品は元々コスパが高いですが、キャンペーンやセールでさらにお得に購入できる機械の多いメーカーです。
製品ラインナップもエントリーモデルからハイスペックなゲーミングパソコンまで幅広いので、どのレベルのパソコンが欲しい人でも、まずはASUSを候補の一つとして検討しておいて損はないでしょう。
学生の人
ASUSのノートパソコンは軽量・コンパクト設計のものが多く持ち運びがしやすく、低価格でも一定の性能があるため、学生におすすめです。
さらに学割ストアではさらに安く購入することができて保証もあるため、初めてパソコンを買う場合も安心です。
\タップで公式サイトへ/
保証を重要視する人(重要)
ASUSのパソコンを購入する上で必ず知っておいて欲しいのが、「ASUSのあんしん保証」です。
業界内でもトップクラスの保証で、たとえば水没や落下による破損、火災などでも保証を受けられます。つまりラフに使う人こそおすすめしたいといえます。
1年と3年があり、3年の方が14,800円の追加オプションですが、1年の場合は無料です。知っているだけで全く違うので安心保証は必ずチェックしてください。
\タップで公式サイトへ/
なお1年の場合は交換部品代金の20%で1回まで、3年保証の場合は交換部品代金が0円で3回までになります。
おすすめではないタイプ
国内メーカーにこだわる人
ASUSは台湾のメーカーなので、やはりサポートや品質に安心感のある国内メーカーがいいという人には向いていません。
故障時に不安がある、かつ安いメーカーが良い人は、国内メーカーで24時間体制のサポートを行っているマウスコンピューターがおすすめです。
キャンペーン・キャッシュバックまとめ
このページではASUSのパソコンを安く買う方法をまとめました。ASUSは他のメーカーに比べて、安く買う方法がシンプルです。
公式サイトと楽天市場の2パターンを覚えておき、まず公式サイトのキャンペーンページをチェックするようにしておきましょう。
\タップで公式サイトへ/