本サイトの記事は広告を含みます。
スマートフォンは高額なためできるだけ安く手に入れたいと思うのが心情。しかしながら、スマートフォンの契約は正直ややこしく、億劫になってしまう人も多いと思います。
そこでこのページでは、au公式で行われているキャンペーン・キャッシュバック情報や通販サイト、ポイントサイトや他ポイントと組み合わせて安くする方法なども紹介します。
キャンペーン関係なくオンラインショップで申し込むことで「頭金」と「事務手数料」をゼロにすることができ、これだけで数千円安くなります。
オンラインは面倒と思われるかもしれませんが、一度でも使ってみると店舗に行く気がなくなるほど効率的に購入でき、かつ嫌になれば申し込みを途中でやめることもできます(待ち時間がない点も嬉しい)。
まずは必ずオンラインショップを見てみるようにしてみて下さい。
\タップで公式サイトへ/
当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「au シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。
安く買うための重要ポイント
【必見】オンラインショップで購入する
auで安く買うために最も重要なことは「オンラインショップ」で購入すること。これを必ず覚えておいてください。オンラインショップはauに限らず、全てのキャリアで申し込み時の事務手数料がありません。
また、各店舗で独自に設定されている頭金もありません。これらの2つがないことで合わせて数千円(場合によっては1万円を超える)の支出を抑えることができます。
オンラインショップも大体的にアピールすればよいのですが、CMなどでこれらを言うことはあまりありません(おそらく店舗に配慮していると予想しています)。
キャンペーンではないので普段からずっとあるので、申し込もうと思った時には一度、公式サイトのオンラインショップで機種変更手続きをしてみると良いでしょう。人が対応するわけではないので、面倒になれば途中でやめることも簡単です。
\タップで公式サイトへ/
オンラインショップでは、オプションの契約必須などもありません。個人的にオンラインショップのメリットは「人とやりとりしないことでゆっくり自分のペースでプランの必要性を考えられる」ことだと感じています。
Pontaポイントを貯めておく
auは過去独自でポイントを取り扱っていましたが、現在はPontaポイントと併用されるようになっています。これにより、より街のお店でも貯めやすくなりました。特にたまりやすいのがコンビニのLAWSONです。
※ただし、Pontaポイントは自動的に使えるようになるわけではなく、au IDとの連携が必須です。こちらのページを参考にしてください。これは機種変更前にやっておきましょう。
通販・ふるさと納税をau Payマーケットでしておく
auで安く買うためのもう一つのポイントは、au Payマーケットを活用しておくことです。auは積極的に通販サイトの拡充を狙っていて、その大きな施策のうちの一つがau Payマーケット。
高額なポイントバックがあるケースがあります。楽天市場のユーザーなら比較は必要ですが、もし使っていなければ通販サイトをau Payマーケットで集めておくことも一つの手と言えるでしょう。
au Payマーケットで安く買う方法については以下で解説しているので、参考にしてみて下さい。
安くなる時期・タイミング
端末割引については時期があまり関係ない
auが安くなる時期・タイミングというのは一般プランではあまりありません。それよりも、端末自体が割引対象になっているかどうかの影響の方が大きくなります。
以下は端末の割引対象が掲載されているページです。ここは必ず確認しておきましょう。
\タップで公式サイトへ/
学割が適用される時期(12月から翌5月まで)
時期によって変わるプランといえば代表的なものが「学割」です。どこの通信キャリアも行うプランですが、家族の中に学生がいるならぜひ利用したいサービス。例年、12月から翌年5月くらいまでに安くなっているケースがほとんどです。
ブラックフライデー(11月下旬ごろ)
2020年11月にはブラックフライデーによるbeats製品の半額割引がありました。オプション品なのであまり関係ないかもしれませんが、もしオプション品を一緒に購入する場合は参考にしておいてください。
公式キャンペーン・キャッシュバック一覧
オンラインショップでは頭金不要
公式オンラインサイトでは頭金が発生しないので、その分だけ安くする事ができます。スマホ購入ならもちろん送料無料です。
au Online Shop SIM乗り換え特典
au Online Shopで他社からの乗り換えでSIMを契約すると、au Pay残高10,000円相当が還元されます。
UQ→au乗り換え特典
UQモバイルからauへの乗り換えで、12か月間、月額料金が最大3850円割引となります。
新生活応援キャンペーン
18~25歳のユーザーがauマネ活プラン+に加入して本人のau Payカード支払いを設定すると、au Pay残高2,000円相当が還元されます。
SMS機種変更クーポン
SMSにて、不定期で機種変更クーポンが届くことがあります。タイミングによって対象となる機種や割引金額が異なるため、気になる人はこちらのページから確認しておきましょう。
対象機種が割引
auではスマートフォン購入で割引、もしくはキャッシュバックやプレゼントがもらえるキャンペーンを実施しています。狙っている機種がある場合は必ず以下のページをチェックするようにしてください。
\タップで公式サイトへ/
公式以外のクーポン・キャンペーン
公式サイト以外でのクーポンはありません。
学割・アカデミック優待
スマホスタート応援割
22歳以下限定で、スマホスタートプランベーシック5G/4Gの月額料金が申し込み翌月から最大6か月間、1650円/月割引になります。
法人向けキャンペーン
auは法人向けの販売もやっていますが、キャンペーンは公式サイトであるかどうかの表記がありません。直接問い合わせを行ってください。
\タップで公式サイトへ/
ポイントサイトの活用と比較
auのポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。
ポイントサイト | 実質還元額 | 特典リンク | 新規入会ポイント |
ハピタス | 購入額の1.0% | 左のリンクから登録の上利用の上、1000pt以上の利用で最大1200円相当のポイントプレゼントとなっています(登録は〜6/30、獲得は7/31までが対象)。 | |
ちょびリッチ | 購入額の1.0% | 左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。 | |
モッピー | 購入額の1.5% | 登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。 | |
げん玉 | 購入額の0.9% | げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。 | |
楽天リーベイツ | 購入額の1.0% | 楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。 | |
Gポイント | 購入額の0.5% | 左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。 | |
ポイントインカム | 購入額の1.0% | 左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。 | |
GMOポイ活 | 購入額の1.0% | ― | 2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。 |
えんためねっと | 購入額の1.0% | ― | – |
※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。
年月 | 最大還元額 | 還元サイト |
2021年7月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2021年8月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2021年9月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2021年10月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2021年11月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2021年12月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2022年1月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2022年2月 | 購入額の5.0% | ハピタス、モッピー、楽天リーベイツ、Gポイント |
2022年3月 | 購入額の5.0% | ハピタス、モッピー、楽天リーベイツ |
2022年4月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2022年5月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2022年6月 | 購入額の4.0% | ハピタス、モッピー |
2022年7月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2022年8月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2022年9月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2022年10月 | 購入額の4.0% | モッピー |
2022年11月 | 購入額の4.0% | ハピタス、モッピー、楽天リーベイツ |
2022年12月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2023年1月 | 購入額の4.0% | ハピタス、ちょびリッチ、モッピー、楽天リーベイツ |
2023年2月 | 購入額の4.0% | ちょびリッチ |
2023年3月 | 購入額の2.0% | ちょびリッチ |
2023年4月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2023年5月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2023年6月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2023年7月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2023年8月 | 購入額の2.5% | ハピタス、ちょびリッチ、モッピー |
2023年9月 | 購入額の2.0% | ハピタス、ちょびリッチ、モッピー、楽天リーベイツ |
2023年10月 | 購入額の2.5% | ハピタス、ちょびリッチ、モッピー |
2023年11月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2023年12月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2024年1月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2024年2月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2024年3月 | 購入額の1.5% | げん玉 |
2024年4月 | 購入額の2.5% | ハピタス、モッピー |
2024年5月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2024年6月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2024年7月 | 購入額の2.5% | ハピタス、モッピー |
2024年8月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2024年9月 | 購入額の2.5% | モッピー |
2024年10月 | 購入額の2.5% | ハピタス、モッピー |
2024年11月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2024年12月 | 購入額の1.0% | ほぼ全てのサイト |
2025年1月 | 購入額の1.2% | モッピー |
2025年2月 | 購入額の1.5% | ハピタス、モッピー |
2025年3月 | 購入額の1.5% | モッピー |
その他の買い方・契約との比較
公式店舗での購入
公式店舗での購入は前述した通り手数料と頭金の問題があるため、オンラインショップの方が安くなります。
家電量販での購入
家電量販店も同様に手数料と頭金の問題がありますが、家電量販店の場合は各店舗におけるポイント制度があります。ビッグカメラやヨドバシカメラなどのポイントを貯めているならそこから機種変更するほうがトータルで安くなる可能性があります。
購入時の注意点
オンラインショップを利用すること
何度も繰り返しになりますが、確実に安く買うための方法がauオンラインショップを利用することです。キャンペーンなどではないため大体的にアピールされることはありませんが、確実に安くする手立てとしては非常に魅力的な方法です。
普段からポイントを貯めておくこと
auの乗り換えにおいて最も重要なことは、普段からポイントを貯めておくことです。auを安くするためには現状では、au Payマーケットやau Payカードなどを利用してポイントを貯めておくことをおすすめします。
またPontaポイントが連携できるのでリクルートカードを使ったり、カードを使えない場合はPontaカードを作っておき、LAWSONを初めPontaがたまる還元のあるお店を優先的に選んで貯めておくと良いでしょう。
キャンペーン・キャッシュバックまとめ
auのキャッシュバック・キャンペーンのまとめと安く買う(機種変更する)方法についてまとめました。とにもかくにも、すぐに安くしたい人はオンラインショップを利用すること。これを忘れないで下さい。
オンラインショップは対人ではないので、申し込み始めてからキャンセルすることも可能。気軽に試すこともできますし、一度慣れれば10分くらいで機種変更できるようになるので一度チャレンジしてみてください。
\タップで公式サイトへ/