本サイトの記事は広告を含みます。
大手家電量販チェーン「ビックカメラ」が運営するオンラインストア「ビックカメラ.com」。アウトレット品の取り扱いや支払方法に関わらずポイント10%還元など、店舗とは違ったお得さがあります。
この記事では楽天と共同で運営している「楽天ビック」との比較や、ビックカメラ.com限定のキャンペーンなど、よりお得に利用できるポイントも紹介。ぜひ最後まで読んでみてください。
ビッグカメラにはネットショップ本店と「楽天ビッグ」という、楽天が共同運営されているものの2種類があります。母体が大きくクーポン類も一覧で探せる上、ポイントが貰えるお得さがあるため、必ずチェックすることをおすすめします。
\タップで公式へ/
当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「ビックカメラ シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。
安く買うための重要ポイント
ビックカメラSuicaカードはビックカメラ.comでもお得
ビックカメラの店舗で購入する際には、ポイント10%還元+Suicaチャージで1.5%還元となる「ビックカメラSuicaカード」の利用がお得。一方で、ビックカメラ.comの場合はSuicaでの支払いができない、かつ他のクレジットカードでも10%還元なので、他の支払い方法と大きな差はありません。
ただし注目すべきはビックカメラSuicaカード払い限定でボーナスポイントがもらえるキャンペーン。ビックカメラSuicaカードの利用でポイント+5%などの大型キャンペーンが時折実施されているため、やはりビックカメラ.comでの買い物も、ビックカメラSuicaカードがおすすめです。
アウトレット品をチェック
ビックカメラ.comではアウトレット品の取り扱いもあります。アウトレットとは言っても、すでに生産終了した旧製品や、外装不良(外箱にキズなど)、メーカーにて再調整を行った商品などなので、品質には問題ありません。
通常の商品よりも安く購入することができるため、ぜひチェックしてみてください。
ポイントは低還元率の商品購入時に使う
ビックカメラの基本のポイント還元率は10%。ポイントでの購入にはポイントが付与されないため、できる限り低還元率の商品を購入する際に、ポイントを使うのがおすすめです。
- 一部のスマホやゲーム機本体
- アウトレット品
- セール品
- 食品、飲料
- 書籍
安くなる時期・タイミング
決算期(2月・8月)
ビックカメラでは2月に中間決算セール、8月に総決算セールが開催されます。特に8月の総決算セールは大幅値下げの可能性が高いので、公式サイトを必ずチェックしておきましょう。以下は2022年8月の大決算セールです。
年末年始
年末には歳末セール、年始には初売りセールが開催されます。目玉商品などのお買い得商品や掘り出し物を狙うなら、要チェックです。
楽天のセール・キャンペーン
楽天と共同で運営している「楽天ビック」では、楽天市場のセールやキャンペーンと連動して、安くなったり還元率がアップしたりします。楽天スーパーセールやお買い物マラソンが開催されているタイミングなら、ビックカメラ.comと合わせて楽天ビックも確認しておきましょう。
公式キャンペーン・キャッシュバック一覧
まとめ買いキャンペーン
対象商品を複数購入すると、最大30%OFFになるキャンペーンが実施されています。対象となる商品は入れ替わることもあるため、こまめにチェックしておきましょう。こちらの公式ページからまとめ買い対象商品を確認できます。
メール便利用で30ポイントプレゼントキャンペーン
メール便対象商品購入時にお届け方法で【メール便】を選択すると、後日30ポイントが付与されます。
今が売り時、買い替え時!下取りキャンペーン
対象商品を購入時に不要になった家電をリサイクル回収に申し込むと、最大30,000円が割引されます。キャンペーン対象となる商品や割引額の詳細は、こちらの公式ページから確認できます。
新生活応援セールまとめ買いキャンペーン
対象商品を3点以上まとめ買いをすると、それぞれが15%OFFになります(2点の場合は10%OFF)。キャンペーン対象商品はこちらの公式ページをご覧ください。
その他のキャンペーン
現在、その他に以下のキャンペーンを実施しています。
- Xperia 春のスタミナ祭り(~2025/03/31)
- LUMIX S9カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン(~2025/03/16)
- SHARP冷蔵庫キャッシュバックキャンペーン(~2025/04/20)
- Brother春のWバックキャンペーン(~2025/04/15)
月の途中でキャンペーンやがプランが追加・変更されることがあります。必ず公式サイトと楽天ビッグの二つををご覧ください。
\タップで公式へ/
公式以外のクーポン・キャンペーン
楽天ビック各種クーポン
対象商品のまとめ買いで10%OFFになるクーポンなどが配布されています。こちらの楽天ビック公式ページからクーポンを獲得できます。
学割・アカデミック優待
楽天ビックは楽天学割が使える
楽天ビックでは、楽天学割が適用されます。毎週土曜日はポイントが2倍、新規学割メンバーの場合はポイントが5倍に。開催日ごとに、毎回エントリーが必要です。
法人向けキャンペーン
現在、法人向けのキャンペーンは行われていません。
ポイントサイトの活用と比較
ビックカメラのポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。
ポイントサイト | 実質還元額 | 特典リンク | 新規入会ポイント |
ハピタス | 購入額の2.0% | 左のリンクボタンから登録の上、1000pt以上の利用で最大1900円相当のポイントプレゼント(登録は〜4/31、獲得は5/30までが対象)。 | |
ちょびリッチ | 購入額の0.8% | 左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。 | |
モッピー | 購入額の2.5% | 登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。 | |
げん玉 | 購入額の0.5% | げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。 | |
楽天リーベイツ | 購入額の3.0% | 楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。 | |
Gポイント | 購入額の0.5% | 左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。 | |
ポイントインカム | 購入額の1.0% | 左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。 | |
GMOポイ活 | 購入額の0.8% | ― | 2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。 |
えんためねっと | 150円ごとに1円 | ― | – |
※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。
年月 | 最大還元額 | 還元サイト |
2022年8月 | 購入額の1.5% | ハピタス |
2022年9月 | – | – |
2022年10月 | 購入額の1.5% | ハピタス |
2022年11月 | 購入額の2.0% | モッピー |
2022年12月 | 購入額の1.5% | ハピタス |
2023年1月 | 購入額の1.5% | ハピタス |
2023年2月 | 購入額の1.6% | ハピタス |
2023年3月 | 購入額の0.6% | GMOポイ活 |
2023年4月 | – | – |
2023年5月 | – | – |
2023年6月 | – | – |
2023年7月 | – | – |
2023年8月 | – | – |
2023年9月 | 購入額の1.0% | モッピー、ポイントインカム |
2023年10月 | 購入額の1.2% | モッピー |
2023年11月 | 購入額の1.0% | ハピタス、ちょびリッチ、モッピー、ポイントインカム |
2023年12月 | 購入額の1.8% | モッピー |
2024年1月 | 購入額の1.8% | モッピー |
2024年2月 | 購入額の1.8% | モッピー |
2024年3月 | 購入額の2.0% | 楽天リーベイツ |
2024年4月 | 購入額の1.7% | モッピー |
2024年5月 | 購入額の1.7% | モッピー |
2024年6月 | 購入額の2.0% | 楽天リーベイツ |
2024年7月 | 購入額の1.6% | ちょびリッチ、げん玉 |
2024年8月 | 購入額の1.7% | モッピー |
2024年9月 | 購入額の1.8% | モッピー |
2024年10月 | 購入額の3.0% | 楽天リーベイツ |
2024年11月 | 購入額の2.2% | モッピー |
2024年12月 | 購入額の3.0% | モッピー |
2025年1月 | 購入額の2.5% | モッピー |
2025年2月 | 購入額の2.0% | ハピタス、モッピー |
2025年3月 | 購入額の3.0% | 楽天リーベイツ |
その他の買い方・契約との比較
楽天ビックとの比較
楽天とビックカメラが共同で運営する「楽天ビック」。基本的にビックカメラ.comとの大きな価格差は無いため、通常はポイント還元率が10%あるビックカメラ.comのほうがお得です。
ただし楽天ビックの強みは、楽天で行われる大規模キャンペーン(お買い物マラソンなど)で大幅にポイント還元率が上がるタイミングがある点。キャンペーン時には必ずビックカメラ.comと楽天ビックの比較を行いましょう。
\タップで公式へ/
実店舗との比較
ビックカメラの実店舗では、支払い方法によって還元率が異なります。例えばビックカメラグループ以外のクレジットカードや、QRコード決済の場合は還元率が10%→8%に。
ビックカメラ.comではどの支払い方法でも還元率は変わらないので、同じ価格ならビックカメラ.comで購入するのがおすすめです。
購入時の注意点
すべての商品が10%還元ではないので注意
ビックカメラ.comは基本の還元率10%というのが最大の特徴ですが、中には還元率の低い商品や、ポイントが全くつかない商品もあるので注意が必要です。
おすすめのタイプ
Suicaを利用する人
普段Suicaを利用している人なら、ビックカメラSuicaカードを使ったチャージで1.5%のポイントが還元されます。
ビックカメラSuicaカードがあればビックカメラ店舗でもビックカメラ.comでもお得に買い物ができるため、Suicaチャージとビックカメラ、どちらもお得に利用したい人におすすめです。
コジマ・ソフマップの利用者
コジマ・ソフマップはビックカメラグループの子会社であり、相互にポイントの交換が可能です。ビックカメラ.comで貯まったポイントをコジマやソフマップの店舗で使ったり、逆に店舗で貯めたポイントをビックカメラ.comで利用したりして、より効率的にポイントを貯める・使うことが可能です。
おすすめではないタイプ
少額商品を購入したい人
ビックカメラ.comでは2,000円未満の買い物には送料が発生してしまうため、例えば「必要な時に必要なだけ日用品を購入する」など、少額だけ購入したいという場合には不向きです。
少額の買い物の場合には、全品送料無料のヨドバシ.comがおすすめです。
キャンペーン・キャッシュバックまとめ
ビックカメラ.comでは豊富なキャンペーンが実施されているため、こまめにチェックしておきましょう。特にビックカメラSuicaカード利用者限定のキャンペーンは要チェック。店舗での利用と合わせて、しっかりと活用してください。
\タップで公式へ/