本サイトの記事は広告を含みます。
音声認識AI「Alexa」を搭載したスマートスピーカー、「Amazon Echoシリーズ」。基本的な機能を揃えたお手頃なモデルやディスプレイ付きのモデルなど、機種によって性能も価格も様々です。
Amazonで頻繁に開催されているセールを狙えば、通常価格の半額以下で購入できることも。ここではAmazon Echoをお得に購入できるキャンペーンやセール情報についてまとめているので、参考にしてみてください。
Echoシリーズの商品一覧については、以下のAmazon公式ページから確認できるので、合わせてチェックしてみて下さい。
当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「Amazon Echo シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。
安く買うための重要ポイント
自分にマッチするアイテムを選ぶこと
Amazon Echoは豊富なラインナップがあり、各家庭やオフィスでマッチするアイテムが売られています。2022年9月時点でのラインナップは以下の通りです(それぞれ全てAmazon公式へリンクしています)。
- Echo Dot 第3世代
- Echo Dot 第4世代
- Echo Dot 第4世代(時計付)
- Echo 第4世代
- Echo Studio
- Echo Auto
- Echo Sub
- Echo Show 5 第2世代
- Echo Show 8 第2世代
- Echo Show 10 第3世代
- Echo Show 15
- Echo Buds 第2世代
ディスプレイサイズの違いや時計機能の有無、そしてEcho Dotに至っては世代の異なる型落ち品まで取り扱いがあります。特にディスプレイサイズの差が値段に直結しています。
自分の用途にマッチするアイテムを選ぶことが、安く買うために最優先で行うことなので、それぞれのスペック比較は欠かさないようにしましょう。必要に応じて、上のリンクからそれぞれのアイテムを比較してみて下さい。
必ずセールを待って購入する
Amazon Echoは、必ずセールで購入してください。ほぼ毎月開催されるタイムセール祭りをはじめとして、各種セールでAmazon Echoはセール対象商品となっています。
特に6月に行われるプライムデーや、11月・12月に行われるブラックフライデー、サイバーマンデーには、大幅に安くなります。今すぐほしいというのでなければ、セールを待って安値を狙いましょう。
値下げの通知が届くようにしておく
定期的なセール以外でも突発的にキャンペーンで安くなることもあるため、必ず欲しいAmazon Echoを「欲しいものリスト」に入れて、値下げ時には通知が届くようにしておきましょう。
すぐに欲しいなら楽天市場も候補に
Amazon EchoはAmazonだけでなく、楽天市場やPayPayモール、その他、家電量販店の通販サイトなどでも販売されています。特におすすめなのは楽天市場で、家電量販店の公式ストアなどが多数出品しており、Amazonでの定価よりも安く購入できることがあります。
さらに楽天市場はポイント還元も大きいため、Amazonのセールまで待てず、すぐ欲しいという場合には、楽天市場での購入も検討してみましょう。
家電量販店リンク
安くなる時期・タイミング
プライムデー
Amazon Echoを最も安く買える可能性が高いのは、年に1度のプライムデー。プライムデーではAmazonデバイスが半額以下の大特価で売り出されることも多いため、安値で購入できる絶好のタイミングです。
タイムセール祭り
定期的に開催されているタイムセール祭りでは、Amazon Echoがセール対象になっていることが多いです。対象機種はタイミングによって異なりますが、ビッグセールまで待てない場合は必ずチェックしておきましょう。
その他ビッグセール
Amazon Echoは、様々なセールでセール対象となっています。Amazonでセールが行われるタイミングには、欲しい機種が対象となっているかどうかをチェックしましょう。
Amazonで行われるセールの例
- 初売りセール(1月)
- 新生活セール(3~4月)
- ブラックフライデー(11月)
- サイバーマンデー(11月~12月)
公式キャンペーン・キャッシュバック一覧
現在、キャンペーンはありません。
公式以外のクーポン・キャンペーン
公式サイト以外のクーポンは有りません。
学割・アカデミック優待
現在、学生向けのキャンペーンは行われていません。
法人向けキャンペーン
現在、法人向けのキャンペーンは行われていません。
ポイントサイトの活用と比較
Amazon Echo購入時のポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。
ポイントサイト | 実質還元額 | 特典リンク | 新規入会ポイント |
ハピタス | – | 左のリンクから登録の上利用の上、1000pt以上の利用で最大1200円相当のポイントプレゼントとなっています(登録は〜6/30、獲得は7/31までが対象)。 | |
ちょびリッチ | – | 左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。 | |
モッピー | – | 登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。 | |
げん玉 | – | げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。 | |
楽天リーベイツ | – | 楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。 | |
Gポイント | – | 左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。 | |
ポイントインカム | – | 左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。 | |
GMOポイ活 | – | ― | 2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。 |
えんためねっと | – | ― | – |
※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。
年月 | 最大還元額 | 還元サイト |
2022年10月 | – | – |
2022年11月 | – | – |
2022年12月 | – | – |
2023年1月 | – | – |
2023年2月 | – | – |
2023年3月 | – | – |
2023年4月 | – | – |
2023年5月 | – | – |
2023年6月 | – | – |
2023年7月 | – | – |
2023年8月 | – | – |
2023年9月 | – | – |
2023年10月 | – | – |
2023年11月 | – | – |
2023年12月 | – | – |
2024年1月 | – | – |
2024年2月 | – | – |
2024年3月 | – | – |
2024年4月 | – | – |
2024年5月 | – | – |
2024年6月 | – | – |
2024年7月 | – | – |
2024年8月 | – | – |
2024年9月 | – | – |
2024年10月 | – | – |
2024年11月 | – | – |
2024年12月 | – | – |
2025年1月 | – | – |
2025年2月 | – | – |
2025年3月 | – | – |
その他の買い方・契約との比較
楽天市場との比較
Amazon Echoは楽天市場に出店している各ストアでも購入可能です。ポイント還元でお得になるため、Amazonでセールが開催されていないタイミングであれば、第一候補となります。
家電量販店との比較
家電量販店では特別安く買えるというわけではありませんが、実際にAmazon Echoを体験できるというメリットはあります。Amazonの公式サイトでもAmazon Echoを体験できる店舗が紹介されているので、参考にしてみてください。
購入時の注意点
セット商品もチェック
Amazon Echoはスマートリモコンやスマートプラグとのセット販売もあります。セール時にはセット商品のほうで大幅値下げがされていることもあるため、スマートリモコンやスマートプラグも気になっている人は、必ずチェックしておきましょう。
おすすめのタイプ
安くスマートスピーカーを導入したい人
Amazon Echoはセールを利用することで、とても安く導入できるスマートスピーカーです。初めてスマートスピーカーを利用する人や、複数の部屋にそれぞれ設置したいなど、できるだけ費用を抑えたい人におすすめです。
Amazon関連サービスを利用している人
Amazon musicやPrime video、Audibleなどを利用している人がAmazon Echoを使うと、それぞれのサービスの活躍の幅が一気に広がります。特に小さな子どものいる家庭では、子ども自身でも音声で簡単に操作できるため、ぜひ導入してみてはいかがでしょう。
おすすめではないタイプ
キッチンやバスルームで使いたい人
Amazon Echoシリーズには防水対応のモデルがないため(2022年9月時点)、水に濡れやすいキッチンやバスルームでの利用には不安があります。
キャンペーン・キャッシュバックまとめ
Amazon Echoを安く買うには、必ずセールを狙いましょう。特に年に1度のプライムデーやブラックフライデーは、ほとんどのモデルを割引価格で購入できるチャンスです。セール以外ではタイミングによって楽天市場のほうがお得に買えることもあるため、必ず比較をしてください。