シンプシーの運営理念について

【2025年版】EDION(エディオン)でクーポン・キャンペーンを使って最大限安く買う方法・コツ

本サイトの記事は広告を含みます。

EDION(エディオン)の公式通販サイト「エディオンネットショップ」。支払い方法や会員種別によってポイント還元率に違いがあるため、お得に買い物をするには状況に応じた選択が必要です。

場合によってはポイント還元0ということもあり得るため、キャンペーン情報も含めてしっかりと確認しておきましょう。

本文の前に

EDIONで購入する前にぜひ覚えておいてほしいのが「EDION 楽天市場店」。家電は高額商品だからこそ、楽天市場のポイントを活用することで驚くほど実質的な料金を安くすることができます。

また楽天側の家電補償を利用することもでき、楽天ポイントを使って入っておくこともできます。特に楽天経済圏を利用している人は必ずチェックしておくべきでしょう。

\タップで公式サイトへ/

EDION 楽天市場店を見てみる⇒

見逃さないために

当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「エディオン シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。

安く買うための重要ポイント

よく利用するならエディオンカードがお得

還元率の低いエディオンで効率的にポイントを貯めるのにおすすめなのが、「エディオンカード(有料クレジットカード:年会費1,078円)」の利用です。会費無料の「あんしん保証カード」ではなく、エディオンカードをおすすめする理由は以下の3点。

  • ポイント還元率1~5%
  • エディオンカード以外のクレジット決済はポイント付与対象外
  • あんしん保証カード会員はおもちゃ、ゲーム関連品等のみポイント付与

エディオンカードが無い状態でポイントを貯めようと思うと、クレジットカード払い以外の決済方法を選択したり、おもちゃやゲームなど一部の商品を狙い撃ちして購入したりする必要があります。

エディオンカードは年会費がかかるため、利用頻度が少ないライトユーザーには不向きですが、頻繁にエディオンを利用するなら申し込みを検討してみましょう。100品種以上の商品に長期保証がつくというメリットもあります。

エディオンのポイント付与条件は支払い方法や会員状態、共通ポイントカードの有無によって細かく分けられているため、こちらの公式ページを参考にしてください。

場合によってはモバイル決済がおすすめ

エディオンカードが無い場合や、長期保証のつかない商品の購入時などは、楽天ペイやd払いなどのモバイル決済もおすすめです。各サービス側が実施しているキャンペーンを利用して、お得に買い物をしましょう。

キャンペーン例
  • 楽天ペイ→日・月曜日は楽天ペイの日(最大3%還元)
  • 楽天ペイ→毎月0のつく日(最大3%還元)
  • d払い→おトクなd曜日(最大4.5%還元)
  • PayPay→超PayPay祭

安くなる時期・タイミング

エディオンアプリ・メルマガを活用する

エディオン公式のアプリには、様々な特典があります。

エディオンアプリ特典
  • アプリ限定クーポン
  • アプリ限定キャンペーン
  • ログインボーナス
  • エディオンゲーム(コインはポイントに交換可)

特にアプリ限定のクーポンは必ずチェックしましょう。エディオンはポイント還元が低い分、クーポンを使うことでお得に買い物をすることができます。

同時にメルマガにも登録しておくと、誕生日特典(クーポンやポイント)がもらえたり、シークレットセール情報をいち早く獲得できたりするのでおすすめです。

毎月0のつく日

毎月0のつく日は「お客様感謝デー」となっており、割引クーポンの配布やポイント還元率のアップなどのキャンペーンが行われます。

決算期(3月・9月)

3月・9月の決算期には、決算セールが行われます。たくさんの商品がお買い得価格で放出されるため、チェックしておきましょう。

年末年始

年末には歳末セール、年始には初売りセールが開催されます。割引クーポンの配布やポイント還元率アップなどのキャンペーンが実施されるため、要チェックです。

公式キャンペーン・キャッシュバック一覧

【カード会員限定】商品レビュー投稿キャンペーン

エディオンネットショップで購入した商品(税別1,000円以上)のレビューを投稿すると、抽選でエディオンポイント1,000ポイントが当たるキャンペーンが実施されています。商品購入後、マイページからレビューを投稿すると自動エントリーとなります。

木曜市

毎週木曜日に、日用品などが7%OFFになるセールが開催されています。

アプリ限定クーポン

エディオンの公式アプリ限定で、様々な割引クーポンが配布されています。

アプリ初回ログインクーポン

初めてアプリを登録した人を対象に、500円割引クーポンが配布されています。

春の利益大還元祭

ネットショップだけの限定セールが行われています。セール限定の割引クーポンの配布もあるので、こちらの公式ページでチェックしてみてください。

その他のキャンペーン

現在、その他に以下のキャンペーンを実施しています。

その他のキャンペーン一覧
  • ブラザー Wバックキャンペーン(~2025/04/15)
  • SONY 春の音ロトキャンペーン(~2025/04/15)
  • 富士通FMV キャッシュバックキャンペーン(~2025/04/20)
  • SHARP 冷蔵庫キャッシュバックキャンペーン(~2025/04/20)
  • ハイアール 春のキャッシュバックキャンペーン(~2025/04/20)

月の途中でキャンペーンやがプランが追加・変更されることがあります。必ず公式サイトをご覧ください。

公式以外のクーポン・キャンペーン

現在、公式以外でのキャンペーンはありません。

学割・アカデミック優待

現在、学生向けのキャンペーンは行われていません。

法人向けキャンペーン

現在、法人向けのキャンペーンは行われていません。

ポイントサイトの活用と比較

EDIONのポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。

ポイントサイト実質還元額特典リンク新規入会ポイント
ハピタス購入額の2.4%左のリンクボタンから登録の上、1000pt以上の利用で最大1900円相当のポイントプレゼント(登録は〜4/31、獲得は5/30までが対象)。
ちょびリッチ購入額の0.5%左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。
モッピー購入額の1.2%登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。
げん玉購入額の0.9%げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。
楽天リーベイツ購入額の1.0%楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。
Gポイント購入額の0.5%左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。
ポイントインカム購入額の1.0%左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。
GMOポイ活購入額の0.7%2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。
えんためねっと150円ごとに1円

※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。

年月最大還元額還元サイト
2022年8月購入額の1.3%ハピタス
2022年9月
2022年10月購入額の1.5%ハピタス、モッピー
2022年11月購入額の1.5%ハピタス、モッピー
2022年12月購入額の3.0%楽天リーベイツ
2023年1月購入額の1.5%ハピタス、モッピー
2023年2月購入額の1.5%ハピタス
2023年3月購入額の2.0%ハピタス
2023年4月購入額の2.0%ハピタス
2023年5月購入額の3.0%楽天リーベイツ
2023年6月購入額の1.4%ハピタス
2023年7月購入額の1.4%ハピタス
2023年8月購入額の1.4%ハピタス
2023年9月購入額の1.4%ハピタス
2023年10月購入額の1.4%ハピタス
2023年11月購入額の1.4%ハピタス
2023年12月購入額の1.7%ハピタス、モッピー
2024年1月購入額の1.7%ハピタス
2024年2月購入額の1.0%ハピタス、楽天リーベイツ、ポイントインカム
2024年3月購入額の1.0%ハピタス、楽天リーベイツ、ポイントインカム
2024年4月購入額の1.2%ハピタス
2024年5月購入額の1.0%ハピタス、楽天リーベイツ、ポイントインカム
2024年6月購入額の1.2%モッピー
2024年7月購入額の1.2%モッピー
2024年8月購入額の1.2%モッピー
2024年9月購入額の1.2%モッピー
2024年10月購入額の1.4%モッピー
2024年11月購入額の1.4%モッピー
2024年12月購入額の1.5%モッピー
2025年1月購入額の3.0%モッピー
2025年2月購入額の1.5%ハピタス、モッピー
2025年3月購入額の1.2%モッピー
2025年4月購入額の2.4%ハピタス

その他の買い方・契約との比較

楽天市場店との比較

エディオンの楽天市場公式ストアは、エディオンネットショップと大きな価格差はありません。一方でポイント還元率は楽天市場店のほうが圧倒的に高く、単純な実質価格で言えば楽天市場店のほうがお得です。

ただし保証の面ではエディオンネットショップのほうが充実しているため、価格を取るか保証を取るかでどちらで購入するかを決めましょう。

楽天市場の場合は楽天あんしん補償を付けることができます。

\タップで公式サイトへ/

EDION 楽天市場店を見てみる⇒

購入時の注意点

ポイント付与にはカードが必須

エディオンネットショップの利用登録だけでは、購入時のエディオンポイントが付与されません。必ずあんしん保証カードやエディオンカードへの申し込みが必要となるため、買い物前に手続きをしておきましょう。

おすすめのタイプ

長期保証を付けたい人

エディオンのあんしん保証カード会員またはエディオンカード会員になると、指定商品購入時に最長10年の修理保証が付きます。特にエディオンカード会員なら100品種以上の商品が対象となるため、家電には長期保証を付けたいと考えている人におすすめです。

Tポイント・dポイントを貯めたい人

エディオンではTポイントやdポイントを貯めることもできます。通常時はすべてエディオンポイントでもらうよりも還元率が下がりますが、キャンペーン時には10倍・20倍に還元率がアップすることもあるため、そういったタイミングを狙うのがおすすめです。

おすすめではないタイプ

ポイントを貯めてお得に買い物がしたい人

エディオンはポイント還元率が低いため、大きな買い物をしてもそれほどポイントが貯まりません。

がっつりとポイントを貯めてお得に買い物がしたいという人は、還元率の高いヨドバシカメラ(ヨドバシ.com)やビックカメラ(ビックカメラ.com)がおすすめです。

キャンペーン・キャッシュバックまとめ

エディオンでお得に買い物をするなら、エディオンカードやモバイル決済、Tポイントやdポイントの還元率アップのキャンペーンなどを状況に応じて使い分けるのがコツです。アプリ限定のクーポンも必ず確認するようにしましょう。