【2023年5月】楽天モバイル公式のキャンペーン・キャッシュバック・クーポンで最大限安く乗り換える活用法・コツ

楽天モバイル UN-LIMIT Ⅶではたくさんの魅力的なキャンペーンを実施しています。中でも、最大19,000円相当の楽天ポイント還元は申し込まないと損なレベル。

他にも端末セットのポイント還元で1円、事務手数料が実質タダ、解約金無料、SIMのみでも楽天ポイントキャッシュバックなどお得な特典が数多くあります。

この記事では楽天モバイルのキャンペーンについて、最大限活用するコツと申し込み時に気を付けておきたい注意点についてまとめました。

実はiPhoneがお得

楽天モバイルではiPhone14を含む全てのモデルがセット申し込みで最大2.4万円相当分のポイントバックされるため、Apple公式よりも安くなるケースがあります。

1GBまで完全ゼロ円も合わせて使えるので、新機種への乗り換えを考えている人は必ず以下から価格をチェックして下さい。

公式サイトを見てみる ⇒ 楽天モバイルiPhone販売ページ

 

目次

楽天モバイルのキャンペーン・クーポン情報について、項目別に説明しています。お急ぎの方は一番最初の「安く買うための最重要ポイント」をご覧ください。

 

楽天モバイル UN-LIMIT Vで安く買うための最重要ポイント

ポイント還元を受ける

楽天モバイルでチェックしておくべきは次の2つ。併用することができます。

 

2つめのポイントキャンペーン適用には「Rakuten Link」を使った発信を10秒間以上するというルールがありますが、手順書を見て設定を見ればかんたんに設定できます。

 

iPhoneが欲しい人はポイントを貰って節約する

楽天モバイルではiPhone13やiPhone SE(第3世代)を取り扱っています。iPhoneへの乗り換えでも大量のポイントが貰えます。分割払いにも対応しつつ、楽天ポイントが支払いに使えるので、ぜひ活用してください。

公式サイトを見てみる⇒ iPhone価格一覧(楽天モバイル公式)

 

安くて端末が欲しい人は1円端末をチェック

楽天モバイルはスマホの割引率が非常に高く、実用的なスマホを1円にすることが多くなっています。2022年4月時点ではAQUOS sense4 liteが1円、OPPO A73が無料となっています。

AQUOS sense4 liteはミドルレンジとしては性能が高く、メール・ラインが中心の人にとっておすすめできる一台と言えます。

楽天モバイルの1円端末

 

AQUOS sense4 liteについて興味のある方は以下の記事で実機レビューを行っています。合わせてご覧ください。

AQUOS sense4 liteの実機レビュー

AQUOS sense4 liteレビューの概要(ポイント) 3万円以下でも実力十分な機種 AQUOS sense4 liteは2020年に発売されたAQUOSの廉価モデルの中でも最もスペックが低いモ ...

続きを見る

 

楽天モバイルを使えば楽天市場で+1倍にできる

楽天モバイルは楽天市場でポイントが+1倍になりつつ、最低0円でも運用できるので非常にお得です。以下が参考ページです。ちなみに、以下のページには、楽天モバイルを初めて申し込む人限定で1000ポイントプレゼントキャンペーンがあります。

 

キャリア決済使うなら楽天市場がさらに+0.5倍増やせる

Androidを使っている場合は楽天モバイルでキャリア決済を2,000円以上するとポイントがさらに0.5倍増えます。アプリで漫画を読んだり、ゲームで課金している人にとってはメリットがより大きくなるでしょう。以下が参考ページです。

 

限定ページからのカード申し込みで2000ポイントアップさせる

楽天カードは楽天モバイルを申し込みすることを前提に、特別な申し込み窓口から受付することで2000ポイントアップできます。以下の限定ページから申し込みを行って下さい。

限定ページから申し込む⇒ 楽天カード

申し込みを悩んでいる人は

申し込みを悩んでいる場合は「楽天モバイル クーポン シンプシー(当サイト名)」と検索するか、ブックマークをご利用ください。

 

事務手数料無料+解約料金がかからないことを知っておく

楽天モバイル申し込み時の事務手数料はポイントバックされますし、解約金もありません。つまり、デメリット0でポイントなどの特典を受け取れます。楽天モバイルの解約料金については以下をご覧ください。証拠に0円と記載されています。

公式サイトを見てみる⇒ 解約申し込み|楽天モバイル

 

楽天モバイル加入により楽天ポイントがさらに1倍増えるので、楽天市場ユーザーや楽天カードユーザーはサブ回線でもとりあえず契約しておくことをおすすめします。

 

スマホが要らないならWi-Fi-ルーターも視野に

スマートフォンを買ったばかりであったり、今使っているものが気に入っているのであれば楽天モバイルのWi-Fiルーター「Rakuten Wi-Fi Pocket」を選択しておくという手段もあります。

 

ポイントの還元率は減ってしまいますが、ルーターが無料で手に入りつつ、楽天市場でのポイントアップに利用することができます。

Rakuten Wi-Fiポケットについては以下の記事で実機レビューしているので合わせてご覧ください。

Rakuten WiFi Pokect(楽天ワイファイポケット)の実機レビュー

Rakuten WiFi Pocketレビューの概要(ポイント) 超使いやすいモバイルルーター Rakuten Wi-Fiポケットは楽天モバイルキャリアから公式販売されているモバイルルーター。本体価格 ...

続きを見る

 

楽天モバイルが安くなる時期・タイミング

楽天モバイル自体が安くなるタイミングというのはサービス発足してから現時点まででありません。ただし、楽天マラソン時にポイントアップすることがあるので、チェックしておくと良いでしょう。

 

楽天モバイル UN-LIMIT Vの公式キャンペーン・キャッシュバック一覧

楽天市場のポイントアップ(重要)

楽天モバイルを申し込む上で重要なキャンペーンがこちらです。楽天モバイルに申し込んでおくだけでポイントがSPUにより、ずっとプラス一倍されます。楽天モバイル自体は0円運用が可能なので、楽天市場やカードを持っている人は、楽天モバイルを持つだけでさらにポイントを手に入れることができます。

 

インターネット回線も無料に

楽天が提供している固定回線の「楽天ひかり」を無料で使えるキャンペーンが実施されています。こちらは別ページで記載しているので参考にしてみて下さい。

 

毎月開催楽天ペイ20%還元

キャンペーンエントリー後に楽天モバイルを申し込むと、楽天ペイアプリ支払金額の20%が還元されます。エントリーはこちらのページから。

 

終了日未定iPhoneポイント還元キャンペーン

初めてRakuten Un-LIMIT VIIを申し込むのと同時にiPhoneを購入すると、最大14,000ポイントが還元されます。キャンペーンの達成条件として、Rakuten Linkの設定と10秒以上の通話利用が必要。機種や申込内容によって還元ポイント数は変わるため、詳細はこちらのページからご確認ください。

 

終了日未定スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン

楽天回線を初めて申し込み、かつ対象のAndroid製品またはWi-Fiの購入で、最大6,000円の値引き+3,000pt還元の特典が付きます。対象製品はこちらの公式ページからご確認ください。

 

終了日未定エンタメコンテンツ初回3か月無料

Rakuten UN-LIMIT VIIを契約すると、Rakuten MAGAZINEやRakuten musicなどのエンタメコンテンツが初回3か月無料で利用できます。さらに無料期間後も割引やポイント還元が受けられる特典付き。コンテンツによってキャンペーンルールが異なるため、こちらの公式ページから確認しておきましょう。

 

終了日未定Rakuten UN-LIMIT VII初めての申し込みで最大8,000ポイント還元

Rakuten UN-LIMIT VIIに初めて申し込むと、最大3,000円相当分のポイントが還元されるキャンペーンを実施中です。2023/04/14からは、2回線目以降の申し込みでも3,000ポイントがもらえます。

 

毎月開催楽天銀行会員・楽天証券会員限定2000ptプレゼントキャンペーン

楽天銀行または楽天証券に口座があるユーザーを対象に、初回申込時に5000ptがもらえるキャンペーンが実施されています。キャンペーンを利用する場合は以下の公式ページから申し込みをしましょう。

楽天銀行会員の方はこちら→

楽天証券会員の方はこちら→

 

2023/04/30までiPhone新規購入&下取りで10,000ポイント還元

iPhoneを新規購入と同時に、不要になったスマホ(iPhone対象機種)を下取りに出すと、10,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。下取り対象となる機種についてはこちらの公式ページをご覧ください。

 

終了日未定楽天モバイル紹介キャンペーン

楽天モバイルを利用中のユーザーからの紹介で申し込むと、紹介した人に7,000ポイント、紹介された人に3,000ポイントが付与されます。

 

その他のキャンペーン

現在、その他に以下のキャンペーンを実施しています。

キャンペーン一覧

  • YouTube Premium3カ月無料キャンペーン(終了日未定)
  • Google Playのキャリア決済で10%ポイント還元(終了日未定)
  • 15分(標準)通話かけ放題3か月無料(終了日未定)
  • Apple Watch購入でワークアウト保険2年間無料(終了日未定)
  • Rakuten Turbo3か月980円/月キャンペーン(~2023/05/10)
  • Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン(終了日未定)
  • 楽天モバイル×楽天カード 最大10000ポイント還元キャンペーン(終了日未定)

月の途中でキャンペーンやがプランが追加・変更されることがあります。必ず公式サイトをご覧ください。

公式サイトを見てみる ⇒ 楽天モバイルキャンペーン一覧

 

楽天モバイル UN-LIMIT Vのポイントサイトの活用と比較

楽天モバイルはポイントサイトでの取り扱いは有りません。

 

楽天モバイルのクーポン(Webクーポン)

公式サイト

終了日未定楽天市場店で使えるAndroid製品最大19,080円OFFクーポン

楽天市場店でAndroid製品と回線のセットプランを購入時に使える、最大19,080円OFFのクーポンが配布されています。こちらの公式ページをご覧ください。

 

公式サイト以外

公式サイト以外でクーポンはありません。

 

楽天モバイル UN-LIMIT Vの学割・アカデミック優待

現在、公式でのキャンペーン・キャッシュバックは実施されていません。

 

楽天モバイル UN-LIMIT Vの法人向けキャンペーン

楽天モバイルには法人向けのキャンペーンはありません。

 

楽天モバイル UN-LIMIT Vのおすすめのタイプ

楽天市場を使う人

楽天市場のユーザーは楽天モバイルは必携と言ってもいいほどおすすめです。理由は楽天市場でのポイントが+1倍になること、さらに使わなくても電話回線の利用料が0円だから。

一回の楽天市場利用でもポイントアップの恩恵がありますし、仮にやめたくなっても解約料金もかからないため必ず申し込んでおきましょう。

 

iPhoneXS以降を使っている人

iPhoneXS以降の機種には、eSIMという機能が付いています。この機能を使うことでもう一つの番号をスマホに持たせることができます。楽天モバイルはこのeSIMに対応しているため、新しくスマホを買う必要なく使うことができます。

しかも楽天モバイルは専用アプリの「Rakuten Link」を使えば電話料金が完全にタダで使えるため、「今の電話番号をそのまま使いつつ、電話をかける時だけ楽天モバイルでタダにする」という裏技のような節約術を使うことができます。

 

新しく安い端末を探している人

楽天モバイルでは新しくユーザーを取り込むために、大幅なポイント還元をしています。それ故に、実質1円で手に入る機種も多数あります。新しく端末を安く手に入れたい人にはぴったりです。セール端末については以下のページからご覧下さい。

公式サイトで見てみる⇒ 端末価格一覧

公式サイトで見てみる⇒ iPhoneの端末価格一覧

 

楽天モバイル UN-LIMIT Vのおすすめでないタイプ

エリアに対応していない人

楽天モバイルは魅力的なモバイル回線ですが、まだ新しいモバイル回線のため大手キャリアに比べるとエリアは狭くなっています。auのエリアも併用できますが、念のためエリア外になっていないかどうかは以下のページから確認しておいてください。

公式サイトでエリアを確認する⇒ 楽天モバイルのエリア

 

楽天モバイル UN-LIMIT Vのその他の買い方・契約との比較

楽天モバイルの申し込みはオンライン・店舗の2種類ありますが、どちらも公式のみです。もし店舗で相談したい場合は、以下のページからお近くの店舗を探してみて下さい。

公式サイトで近くの店舗を探す⇒ 楽天モバイルショップ検索

 

楽天モバイル UN-LIMIT Vの申し込み時の注意点

注意:メイン回線利用はリスクを考えよう

楽天モバイルはお得ですが、まだ発展途上のためメイン回線としての利用はリスクを理解しておきましょう。MNOとして比較的新しくキャリアに入ってきた分、不具合が多いことも事実です。そのため、サブ回線としての契約するか、Wi-Fiルーターを申し込むことを視野に入れておいてください。

 

楽天モバイル UN-LIMIT Vのキャッシュバック・キャンペーンまとめ

楽天モバイルのキャンペーンは正直言って、申し込まないと損なレベル。大量のポイントがもらえて、かつ楽天モバイルのポイントが1倍になるので人によっては非常にお得になるでしょう。

楽天にとっても赤字覚悟でしょうし、いつキャンペーンが終わるか分からないので早めに申し込むことをおすすめします。

公式サイトを見てみる⇒ 楽天モバイル公式