本サイトの記事は広告を含みます。
ユーキューモバイルは昼間でも速度が落ちない、とても優秀な格安SIM。さらにキャンペーン・キャッシュバックがシンプルで分かりやすいうえに、au Pay残高で最大1.3万円で返ってくるのでお得度が高い通信キャリアです。
また公式ではあまりアピールされていませんが、端末代金割引が大きいことも特徴の一つ。この記事ではUQモバイル公式サイトのキャッシュバック(クーポン)について、最大限活用してMNP乗換、機種変更するコツと注意点について解説しました。
必ず知っておいて欲しいメリットとして、UQモバイルは数年前から格安SIMの中でも通信スピードが速い点があります。そのため、筆者も8年ほどずっと使い続けています。
大きなキャッシュバックと全時間帯で優秀な通信スピードを維持しつつ、月額料金が安い非常に優秀なキャリア(そのため、筆者もUQモバイルをメイン回線としています)。もし、月にスマホのデータ容量をほとんど使わない(3GB以下)なら本当におすすめです。
さらにスマホ乗り換えで最大10,000円分のau PAY残高でキャッシュバックが貰えます。キャッシュバック金額はプランによって異なり、かつ条件があるので公式サイトで必ずチェックしておいてください。
\タップで公式サイトへ/
当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「UQモバイル シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。
\タップで公式サイトへ/
安く買うための重要ポイント
SIMのみ乗り換えの特典は最高クラス
ユーキューモバイルで必ずチェックしておくべきは「SIMのみ契約」です。理由はau Pay残高の最大13,000円相当キャッシュバックと「全格安SIMの中でも最大クラス」だからです。
ほとんどのキャリアがスマホと同時購入する場合に端末割引となり、端末持ち込みの場合そのメリットを受けられません。その点、UQモバイルは端末持ち込みで新規契約する人にもやさしい通信キャリアと言えます。
申し込みプラン・および条件によって、キャッシュバックの金額が異なります。自分がどの対象になるか、公式サイトするようにしましょう。
条件を確認してみる⇒UQモバイル公式
iPhoneユーザーはeSIMで申し込むとお得
UQモバイルのキャッシュバックは物理SIMカードの場合10,000円相当キャッシュバックで、eSIMを使っている場合は13,000円相当となるため、例えばiPhoneXs以降を使っているユーザーは最大限のキャッシュバックを受けることができます。
eSIMは設定も簡単ですし、物理SIMを受け取る必要もないので最短45分で利用可能になります。還元率を高めるためにもUQモバイル公式サイトからeSIMで申し込みを行いましょう。eSIMの設定方法についてはこちらのページをご参照ください。
端末同時購入も割引率が高い
SIMのみの割引がお得なことを書きましたが、実は端末の同時購入割引もかなりお得です。
その他、もともと値段の安いスマホがいくつかラインナップされていてローコストで購入できるほか、iPhoneの取り扱いもあるので自分に合ったスマートフォンを割安で選択できるメリットがあります。
本体価格や割引率は端末ラインナップからチェックできるので、その安さを公式サイトでチェックしてみて下さい。
\タップで公式サイトへ/
安くなる時期・タイミング
UQモバイルは基本的にキャッシュバックのキャンペーンをやっているので、どのタイミングで申し込んでも還元特典は変わりません。
ただし、端末の割引価格は都度変わるので公式サイトをチェックして下さい。
公式キャンペーン・キャッシュバック一覧
ユーキューモバイルのキャンペーンは他と比べて、数も少なく非常にシンプルで分かりやすいです。ここではユーキューモバイル公式サイトのキャンペーンを取り上げます。
UQオンラインショップスペシャルセール
対象機種への機種変更と同時に故障紛失サポートに加入するなどの条件を満たすと、最大22,000円相当割引となるセールが実施されています。対象機種はこちらの公式ページをご覧ください。
UQオンラインショップおトク割
対象機種の購入と同時にトクトクプラン/コミコミプランと増量オプションIIへ加入すると、機種代金が最大22,000円割引となります。増量オプションIIはキャンペーンで最大7か月間無料となっているので、不要な場合は無料期間のうちに解約すれば費用はかかりません。
Amazonプライムが3か月ついてくる
新たにトクトクプラン/コミコミプラン+に加入すると、Amazonプライムのギフトコード3か月分がもらえます。プラン加入後に配信されるSMSから、専用サイトへアクセスして申し込んでください。
YouTube Premium初回加入で2か月無料&10%Pontaポイント還元
UQモバイルからYouTube Premiumを申し込むと、2か月間無料で利用できます。さらにコミコミプラン+に加入している場合は、月額料金の10%がPontaポイントで還元されます。
Apple Music初回加入で3か月無料&10%Pontaポイント還元
UQモバイルからApple Musicを申し込むと、3か月間無料で利用できます。さらにコミコミプラン+に加入している場合は、月額料金の10%がPontaポイントで還元されます。
DAZN1か月無料
UQモバイルからDAZNを申し込むと、1か月間無料で利用できます。
Netflix初回加入で15%Pontaポイント還元
UQモバイルからNetflixを申し込むと、広告付きスタンダードプラン月額料金の15%が、毎月Pontaポイントで還元されます。
3Gとりかえ割/3Gとりかえ割+
docomoの提供する3GサービスからUQモバイルに乗り換え、対象スマホを購入すると、機種代金が割引されます。機種ごとの割引額はこちらの公式ページからご確認ください。
UQ mobile SIMデビューキャンペーン
MNPでSIMのみを申し込み、増量オプションIIに加入すると、10,000円分のau Pay残高が還元されます。MNPではなく新規申し込みの場合は、3,000円分です。さらに開通の翌月1日~末日のau Pay(コード支払い/請求書払い)利用額に応じて、最大10,000円分のau Pay残高が還元されます。
スマホMNPおトク割
他社からの乗り換えでiPhone14 128GBの購入と同時にトクトクプラン/コミコミプラン+と増量オプションIIへ加入すると、機種代金が最大33,000円割引となります。
増量オプションIIはキャンペーンで最大7か月間無料となっているので、不要な場合は無料期間のうちに解約すれば費用はかかりません。
その他のキャンペーン
キャンペーンについては月の途中で追加されることもあります。その他のキャンペーンについては公式サイトを必ずご覧ください。
- Xperia 10 VI機種変更おトク割で最大16,500円割引(~2025/03/31)
- Xperia 10 VI購入で最大10,000円キャッシュバック(~2025/03/31)
- Xiaomi 14T購入でYouTube Premium3か月無料など(~2025/07/31)
- AQUOS オト9キャンペーン(~2025/03/24)
- Google Pixel 8a購入で5,300Pontaポイントプレゼント(~2025/03/31)
\タップで公式サイトへ/
公式以外のクーポン・キャンペーン
現在、公式サイト以外で配布されているクーポンはありません。
学割・アカデミック優待
2024/05/31までUQ親子応援割
18歳以下のユーザーとその家族は、申し込みの翌月から「コミコミプラン」の月額料金が12か月間1,320円割引になります。さらに18歳以下のユーザーは、12か月間データ容量が10GB増量となります。
法人向けキャンペーン
終了日未定法人通話放題おトクキャンペーン
「トクトクプラン」または「ミニミニプラン」を法人契約で加入し、通話放題オプションを追加すると、最大12か月間、通話定額の月額料金が187円割引になります。
ポイントサイトの活用と比較
UQモバイル(ユーキューモバイル)のポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。
ポイントサイト | 実質還元額 | 特典リンク | 新規入会ポイント |
ハピタス | – | 左のリンクから登録の上利用の上、1000pt以上の利用で最大1200円相当のポイントプレゼントとなっています(登録は〜6/30、獲得は7/31までが対象)。 | |
ちょびリッチ | – | 左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。 | |
モッピー | – | 登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。 | |
げん玉 | – | げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。 | |
楽天リーベイツ | – | 楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。 | |
Gポイント | – | 左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。 | |
ポイントインカム | – | 左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。 | |
GMOポイ活 | – | ― | 2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。 |
えんためねっと | – | ― | – |
※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。
年月 | 最大還元額 | 還元サイト |
2021年9月 | 4000円 | ハピタス |
2021年10月 | 5100円 | ポイントタウン |
2021年11月 | – | – |
2021年12月 | 1800円 | ポイントインカム |
2022年1月 | 1800円 | ポイントインカム |
2022年2月 | 3000円 | ハピタス、ポイントインカム |
2022年3月 | 1800円 | ポイントインカム |
2022年4月 | 3100円 | モッピー |
2022年5月 | 3500円 | ハピタス |
2022年6月 | 3100円 | モッピー |
2022年7月 | 1800円 | ポイントインカム |
2022年8月 | 1800円 | ポイントインカム |
2022年9月 | 1800円 | ポイントインカム |
2022年10月 | 2000円 | ポイントインカム |
2022年11月 | 2000円 | ポイントインカム |
2022年12月 | 3000円 | ハピタス |
2023年1月 | 3000円 | ハピタス、ポイントインカム |
2023年2月 | 3000円 | ハピタス、ポイントインカム |
2023年3月 | 3000円 | ハピタス、ポイントインカム |
2023年4月 | 3000円 | ハピタス、ポイントインカム |
2023年5月 | 2800円 | モッピー |
2023年6月 | – | – |
2023年7月 | – | – |
2023年8月 | – | – |
2023年9月 | – | – |
2023年10月 | – | – |
2023年11月 | – | – |
2023年12月 | – | – |
2024年1月 | – | – |
2024年2月 | – | – |
2024年3月 | – | – |
2024年4月 | – | – |
2024年5月 | – | – |
2024年6月 | – | – |
2024年7月 | – | – |
2024年8月 | – | – |
2024年9月 | – | – |
2024年10月 | – | – |
2024年11月 | – | – |
2024年12月 | – | – |
2025年1月 | – | – |
2025年2月 | – | – |
2025年3月 | – | – |
その他の買い方・契約との比較
家電量販店等での申し込み
UQモバイルは家電量販店やUQモバイルストアでの申し込みができますが、過去実地調査した結果、以下のようにキャンペーンとしてはマイナスになるケースが多かったです。
- 2回線目から割引適用
- auからの乗り換えは除外
そもそも家電量販店の場合はスタッフがいる分人件費がかかるのでしょうがない部分です。
ネットは自分で申し込むからこそ安くできるので、キャンペーンを最大に利用したい人は公式オンラインショップをおすすめします。
Amazonでのエントリーパッケージ
Amazonにはエントリーパッケージがあります。こちらでもau Payのキャッシュバックを受けることができます。ただ、Amazonでの購入自体でパッケージ代がかかるので、無駄にしたくない人は公式サイトから素直に申し込むほうが良いでしょう。その分節約できます。
購入時の注意点
条件によって還元金額が変わる
ユーキューモバイルのキャンペーンはSIMのみ契約するか、端末を一緒に契約するかによって割引の形が変わります。キャッシュバックはau Pay残高にチャージされる形になります。
条件(プランやSIMの形式の違い)によって、キャッシュバック金額は異なり「6,000~13,000円」の範囲となっています。自身の利用用途に合わせたプランで申し込んだ時いくらの還元されるかは公式サイトで必ずご確認ください。
注意:公式、代理店、家電量販店の違い
ユーキューモバイルはauのサブブランドだけあって申し込みの間口が広いです。ただ、実際に申し込むなら間違いなく「公式サイトのキャッシュバック」をおすすめします。
理由は「実質的な最大額」と「キャッシュバックまでの早さ」。実は特典の受け取り時期が異なっているケースが多く、公式は4か月後とかなり早く受け取ることができます。
また、家電量販店は条件が悪いことが多く、直接お店に出向いて調査したところ2回線目から割引対象であったり、auからの乗り換えは対象外であったりすることがありました。
こういった背景からも公式サイトのキャッシュバック・本体割引が最もお得と考えています。
端末を購入する場合
UQモバイルの割引は端末ではほぼないように見えますが、実は端末自体の割引が意外と大きいです(大体的にアピールされていないのは、法改正による総務省の指導があるからと推測しています)。
端末をAmazonなどで買うのも良いですが、まずは公式サイトの価格を見てから必ず判断しましょう。びっくりするような値段で本体を手に入れることが出来るケースがあります。
\タップで公式サイトへ/
中古端末を利用する場合
中古スマホを利用して購入して節約する方法もありますが、その場合、必ずauのキャリアモデルを購入するようにして下さい。
UQモバイルはKDDIの電波を使っているため、auの電波がそのままピッタリ合う、かつ場合によってはSIMロック解除する必要もありません(ちなみにスマホの見た目は同じでもキャリアによってアンテナが違うケースがあります)。
もし中古端末を購入する場合は、筆者も普段から使っていて、保証が強いイオシスがおすすめです。スマホを安く買う方法については以下の記事でも解説しています。合わせてご覧ください。
キャンペーン・キャッシュバックまとめ
UQモバイル(ユーキューモバイル)のキャンペーンはシンプルかつ額が大きいので、乗り換え先として向いています(特にSIM単体では最高クラス)。加えて、速度上のデメリットがないので環境をほぼ変えずに月額料金を落とすことも可能。
通信費にお金を出していても形として残らないので、キャリアにこだわりがなければ早めに変更しておくことをおすすめします。
\タップで公式サイトへ/