本サイトの記事は広告を含みます。
このページではY!mobile(ワイモバイル)のキャンペーン・キャッシュバックについて、5年以上使っている私が最大限活用するためのコツをまとめました。
ワイモバイルは他社と違い、申し込み経路で特典内容が変わります。このページでは、人に合わせた最適な特典を解説しています。
ワイモバイルではSIM契約でPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。ただし、これは無料のエントリーが必須。
申し込みを検討されている方は忘れないように、必ず先にエントリーのみを済ませておいてください。まれに期間限定で増額することがあるので、申し込み前にチェックすることをおすすめします。
公式サイトでエントリーしておく⇒Yahooモバイル公式
当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「ワイモバイル シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。
安く買うための重要ポイント
Yahooモバイル公式でポイントを貰う裏技(最重要)
ワイモバイルで最も注意しておくべきは申し込み窓口です。現在オンライン公式窓口は次の2か所あります。まずは、以下はそれぞれ公式サイトなので、違いを比較してみて下さい。
Yahooモバイルは、名前の通りYahoo(ヤフー)が運営するワイモバイルショップです。同じソフトバンクグループとしてワイモバイルの受付をしています。
2つのうち絶対にYahooモバイルから申し込みして下さい。Yahooモバイルの場合のみ5の付く日や日曜日、超PayPay祭りなどでポイントアップしてPayPayボーナスが付いてきます。
エントリー必須のため事前に手続きしておいてもよいでしょう。
対象かチェックしておく⇒Yahoo!モバイル公式
機種変更もYahooモバイル
ワイモバイルは機種変更でもポイントがもらえる数少ないキャリアです。ただし、通常のオンラインストアではポイントは貰えません。こちらもYahooモバイル経由で5の付く日、もしくは日曜日に申し込む必要があります。
さらにネット申し込みで「PayPayボーナス3,300円相当+事務手数料3,000円無料」で6,000円近く浮かせることが可能。また乗り換え対象機種の場合は、端末の割引も受けられます。
最新iPhoneをはじめとした全てのスマホに対応しています。機種変更するなら以下を必ずご確認ください。
公式サイトを見てみる⇒Yahoo!モバイル公式
PayPayボーナス特典(要エントリー)
5の付く日+日曜日にもらえるPayPayボーナスや超PayPay祭りなど、要件を満たすとPayPayボーナスが貰えるキャンペーンがあります。なお、この特典は事前エントリーが必要です。
自身が対象かどうかはYahooモバイルの公式ページからチェックすることができます。以下のページから、チェックとエントリーを行っておくことをおすすめします。
対象かチェックしておく⇒Yahoo!モバイル公式
安くなる時期・タイミング
Y!mobile(ワイモバイル)の申し込みで安くなるタイミングは「5の付く日、もしくは日曜日」です。この2つはYahooモバイルにてPayPayボーナスの特別付与があるので、どちらかの日で申し込むようにして下さい。
公式キャンペーン・キャッシュバック一覧
以下ではワイモバイルのキャンペーン一覧に加え、申し込み後の特典についても特にメリットの大きいものをピックアップしています。
全サイト共通のキャンペーン
スマホの本体割引
ワイモバイルでは本体割引があります。低下から値段がかなり落ちているものもあるので、要チェックです。余談ですが、ワイモバイルは他のMVNOと違い大体的にアピールされていません。おそらく理由は総務省の値引き規制「電気通信事業法第27条」です。以下は参考PDFです。
もちろんワイモバイルはガイドラインを守っています。ただ、個人的にはユーザー目線では規制なく、むしろ端末値引きをして欲しいですが、こればっかりはガイドラインがあるので難しいのでしょう。
Yahooショッピングポイント+5%
ワイモバイルのEnjoyパックに加入していると、PayPayモール・Yahooショッピングでのポイント還元率が+5%となります。
データ増量無料キャンペーン
初めてデータ増量オプションを申し込むと、月額550円が6か月間無料になるキャンペーンを実施中です。
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン
60歳以上のユーザーを対象に、「スーパーだれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が、永年1,100円割引となるキャンペーンです。
LINE MUSIC6か月無料
ワイモバイルユーザーは、LINE MUSICの月額料(一般:980円、学生:480円)が、6か月間無料で利用できます。
PayPayカード割
PayPayカードまたはPayPayカードゴールドでワイモバイルの通信料金を支払うと、毎月187円が月額基本料から割引されます。
シンプル2M/Lのデータ増量 先行キャンペーン
シンプル2M/Lのデータ追加購入が、Mの場合は10GB、Lの場合は5GBまで無料になるキャンペーンが実施されています。期間中に新規加入した人だけではなく、すでに加入済みのユーザーも対象です。
紹介キャンペーンW
紹介した人が新たにワイモバイルを契約すると、1人につき5,000円、最大20,000円相当のPayPayギフトカードがもらえます。紹介のやり方や紹介後のエントリー方法については、こちらの公式ページをご覧ください。
10周年大抽選会
期間中にアンケートに回答して応募すると、抽選で最大100,000円相当のPayPayギフトカードが当たるキャンペーンが実施されています。誰でも参加可能。応募はこちらの公式ページから行ってください。
公式
タイムセール
こちらはワイモバイル公式サイトのキャンペーンです。時間指定のタイムセールがあります。型落ちですが、割安で端末が手に入るので安くてもいいという人におすすめです。専用のページがあるので、以下より確認してください。
アウトレット
こちらもワイモバイル公式サイトのキャンペーンです。中古製備品などアウトレット製品が台数限定で発売されています。その場限りなので都度確認するようにして下さい。
終了日未定ワイモバSIM契約キャンペーン
新規またはMNPでSIMカード単体またはeSIM単体に申し込むと、最大20,000円相当のPayPayポイントが付与されます。データ増量キャンペーンとも併用可能です。
Yahooモバイル公式サイト
終了日未定新どこでももらえる特典
シンプル2 S/M/Lに新規・乗り換え・プラン変更などで申し込むと、申込月の4か月後の1か月間のPayPay支払いに対して20%上乗せ、最大6,000円相当のPayPayポイントが戻ってきます。
事前にクーポンを獲得しておく必要があるので、必ずこちらのキャンペーンページからクーポンを獲得したうえでプランに申し込んでください。
終了日未定SIM契約特典
Yahooモバイル経由でシンプル2 S/M/Lに申し込むと、最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえます。ただしデータ増量オプションへの加入が条件となっているので、注意が必要です。
メルマガのクーポン
Y!mobileにはメルマガのキャンペーンはありません。
公式以外のクーポン・キャンペーン
現在、公式サイト以外で配布されているクーポンはありません。
学割・アカデミック優待
終了日未定5~18歳PayPayポイントプレゼントキャンペーン
5~18歳のユーザー限定で、対象のスマホを購入かつシンプルM/Lプラン契約すると、最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
法人向けキャンペーン
ワイモバイルの法人向けキャンペーンはいくつかありますが、最も大きなのは2回線以上でコストが下がる点です。その他の乗り換えなどのキャンペーンについては以下をご覧ください。
公式サイトを見てみる⇒Y!mobile法人キャンペーン一覧
ポイントサイトの活用と比較
ワイモバイルのポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。
ポイントサイト | 実質還元額 | 特典リンク | 新規入会ポイント |
ハピタス | 2000円 | 左のリンクから登録の上利用の上、1000pt以上の利用で最大1200円相当のポイントプレゼントとなっています(登録は〜6/30、獲得は7/31までが対象)。 | |
ちょびリッチ | 1500円 | 左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。 | |
モッピー | – | 登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。 | |
げん玉 | – | げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。 | |
楽天リーベイツ | – | 楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。 | |
Gポイント | – | 左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。 | |
ポイントインカム | 2000円 | 左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。 | |
GMOポイ活 | – | ― | 2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。 |
えんためねっと | – | ― | – |
※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。
年月 | 最大還元額 | 還元サイト |
2021年9月 | 1500円 | モッピー |
2021年10月 | 400円 | 全サイト同額 |
2021年11月 | 400円 | 全サイト同額 |
2021年12月 | 400円 | 全サイト同額 |
2022年1月 | 400円 | 全サイト同額 |
2022年2月 | 400円 | 全サイト同額 |
2022年3月 | 400円 | 全サイト同額 |
2022年4月 | 5200円 | モッピー |
2022年5月 | 5200円 | モッピー |
2022年6月 | 5000円 | ポイントインカム |
2022年7月 | 5000円 | ポイントインカム |
2022年8月 | 5000円 | ポイントインカム |
2022年9月 | 5000円 | ポイントインカム |
2022年10月 | 5000円 | ポイントインカム |
2022年11月 | 5000円 | ポイントインカム |
2022年12月 | 5000円 | ポイントインカム |
2023年1月 | 5200円 | げん玉 |
2023年2月 | 5200円 | げん玉 |
2023年3月 | 5200円 | げん玉 |
2023年4月 | 5200円 | げん玉 |
2023年5月 | 5200円 | げん玉 |
2023年6月 | 5200円 | げん玉 |
2023年7月 | 5000円 | ポイントインカム |
2023年8月 | 5000円 | ポイントインカム |
2023年9月 | 5000円 | ポイントインカム |
2023年10月 | 5000円 | ポイントインカム |
2023年11月 | 5000円 | ポイントインカム |
2023年12月 | 5000円 | ポイントインカム |
2024年1月 | 5000円 | モッピー |
2024年2月 | 6200円 | モッピー |
2024年3月 | 6200円 | モッピー |
2024年4月 | 6200円 | モッピー |
2024年5月 | 6200円 | モッピー |
2024年6月 | 6200円 | モッピー |
2024年7月 | 6200円 | モッピー |
2024年8月 | 6000円 | モッピー |
2024年9月 | 6000円 | モッピー |
2024年10月 | 6000円 | モッピー |
2024年11月 | 4000円 | ちょびリッチ |
2024年12月 | 2000円 | ハピタス、ちょびリッチ他 |
2025年1月 | 2000円 | ハピタス、ちょびリッチ他 |
2025年2月 | 2000円 | ハピタス、ちょびリッチ他 |
2025年3月 | 2000円 | ハピタス、ポイントインカム |
その他の買い方・契約との比較
家電量販店等での申し込み
申し込みが不安な場合はワイモバイルの公式ショップや家電量販での申し込みをおすすめします。ただ、最も安くするためのPayPayボーナスが貰えるキャンペーンを適用する場合は適用できません。
購入時の注意点
端末購入が実はお得
あまり知られていませんが2019年10月に大幅な法改正があり、スマホに関する割引は2万円までとなりました。
そのためかどのメーカーもスマホの割引をアピールすることが少なくなりました。ワイモバイルはこの範囲内で割引をしっかりと行っている会社です。
格安SIMは通信プランだけが安くて、本体の値段がそのままなことが多いのですが、ワイモバイルはそういった点で魅力的です。
中古端末を利用する場合
中古のAndroid端末を購入する場合は電波がぴったり合うソフトバンクモデルの購入がおすすめです。筆者は基本的に中古はイオシスで購入するようにしています。
イオシスで安く買う方法についても当サイトで解説しています。合わせて参考にしてください。
おすすめのタイプ
端末を安く買いたい人
あまり知られていませんが、ワイモバイルはAndroid端末が激安です。しかもLibero 5Gなど安いだけでなく、実用性が高いモデルが多くなっています。できるだけ安くスマホを買い替えたいという人におすすめできます。
Yahooプレミアムを使う人
YahooオークションなどをはじめYahooをより効率的に利用するためのサービス「Yahooプレミアム」がありますが、本来508円(税込)となっていますが、この料金が無料になります。
Yahooプレミアムでできることについては以下のページをチェックして下さい。
電子決済を利用する人
PayPayサービスを利用する人はワイモバイルを選ぶべきです。本来ソフトバンクで受けられるPayPayの特典を全て受けることができます。電子決済が多いなら、その分利率は多くなるので乗り換えを早めに検討するべきです。
家族でひとまとめにしたい人
ワイモバイルは格安SIMの中でも、家族で利用する場合に最も安くなるキャリアです。その理由は2本目から回線料金が3GBで945円/月(税込)になるからです。2本契約だと最安級、3本契約だと3GBプランでは最安になります。
2本以上の回線契約する人
上の家族割とほぼ同じ理由ですが、2本以上契約する人はワイモバイルが非常にお得です。
おすすめではないタイプ
回線1本のみの契約の人
ワイモバイルが唯一不利になるのが、3GBで回線を1本のみ契約したい人です。この場合はUQモバイルが安さ、回線安定度から考えて理想です。UQモバイルのキャンペーンで安く買いたい人は以下を参考にしてください。
キャンペーン・キャッシュバックまとめ
ワイモバイルは2021年に値段の大幅改定があり、非常に安くなりました。また、キャンペーンで大幅に割引率が上がっています。筆者としてはメイン端末として最もおすすめです。