本サイトの記事は広告を含みます。
パソコンなどの端末をインターネット回線に接続するための家庭内の中継機器として、「ONU」「モデム」「ルーター」などが存在します。
しかし各機器は見た目もざっくりとしたイメージもよく似ているので、具体的に何がどう違うのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
簡単にまとめてしまうと、「ONU=光回線で必要な機器」「モデム=ADSLや一部の光回線で必要な機器」「ルーター=複数の端末と同時通信するための機器」です。

ONUとモデムの違いをしっかりと理解していると、通信になにか不具合があったときなどに問題解決がしやすくなるので、覚えておいて損はないよ!
ONUとは「光回線終端装置」
ONUとは「Optical Network Unit(オプティカル・ネットワーク・ユニット)」の略で、「光回線終端装置」のことで、光信号と電気信号を変換しています。

インターネットを利用するためには端末を回線に接続する必要があるわけですが、光ファイバーケーブルを直接パソコンなどの端末に挿入して接続することはできません。なぜなら、光ファイバー内で使われているのは「光信号」であり、光信号のままでは端末側でデータを認識することができないからです。
端末側がデータを認識するためには、送られてきた光信号を電気信号へと変換しなくてはなりません。また逆に、端末からの電気信号は、光信号へ変換しないと光ファイバー内を通ることができません。
このように光信号から電気信号、または電気信号から光信号へと変換する役目を担っているのがONUであり、光回線を利用する際には必要不可欠な装置なのです。
モデムはアナログ信号をデジタル変換

主に固定電話回線を利用したアナログ通信が行われる、「ADSL」の場合に使われる機械ということになります。マンション等の集合住宅の場合、同じ光回線でも配線の仕組みがいくつかのパターンに分かれています。
まず光配線方式は、屋外の電線から光ファイバーを屋内に引き込み、光スプリッタという装置で分岐させて、各家庭まで光ファイバーを配線する方法。
光配線で分ける「光配線方式」

それに対してVDSL方式というのは、屋外の電線からマンションの共有部分までは光ファイバーを使い、共有部分から各部屋までは電話回線を使って配線が行われる仕組みです。
アナログで分ける「VDSL方式」

そのため、データは「光信号→アナログ信号→デジタル信号」という変遷をたどるので、各部屋でのインターネット接続にはONUではなくモデムが必要、というわけなんです。
ルーターは複数の端末で同時通信するための機器

ONUやモデムが各回線の「終端装置・変換器」であるのに対して、ルーターの機能は全くの別物になります。
ルーターの役割は、複数の端末で同時に通信ができるようにすること。家庭内に引き込んだ1本の回線を、数台のパソコンやスマホなどで共有できるようにするための機器が、ルーターなのです。
また、各端末をルーターに接続することで、端末同士がスムーズに通信(ファイルの共有など)できるようにもなります。
ルーター機能付きのONU
先程、ルーターは基本的にONUやモデムとセットで使うものと言いましたが、なぜか機械が1台しかないぞ?という場合があります。
これは、ルーター機能も搭載したONUが使われているケース。ルーター機能付きのONUなら、それ1台あれば信号の変換も回線の分岐もOK。
ただでさえごちゃごちゃしやすいパソコン周り、ルーターとONUが1台で済むのはとてもありがたいですね。
光電話に必要な光電話対応ルーター
光電話を利用する人の場合、光電話対応ルーターが必要になります。光電話対応ルーターがなければ、電話機を光回線に接続することができません。
光電話対応ルーターにもONU機能が一体化したものがあり、インターネットと光電話を同時に契約する場合には、一体型が使われることが多いです。
集合住宅ではONUが無い場合も
マンションやアパートなどの集合住宅の場合、光回線の配線方法に「光配線方式」や「VDSL方式」があることは前述しましたね。しかし光配線にはもう一つ、「LAN配線方式」という配線方法があります。
LANで分ける「LAN配線方式」

LAN配線方式では、電線から建物の共有部分にある「集合型回線終端装置」に光ファイバーを接続し、光信号から電気信号に変換。そこからLANケーブルを通して、各部屋へと繋げる仕組みになっています。
そのため、各部屋ではONUを設置する必要がなく、壁のLANポートに接続するだけでインターネットが使える…というわけなんです。
ONU(光回線終端装置の仕組み)のまとめ
光回線を利用するためのONU等の設置には、様々なパターンがあります。
- 何も必要ない(マンション等でのLAN配線方式)
- ONUのみ
- ONU+ルーター
- モデムのみ
- モデム+ルーター
- ONU+光電話対応ルーター+無線ルーター
- ホームゲートウェイ
このように使いたい環境、集合住宅か一戸建てか、光電話の有無等の条件によっても、必要な機器は変化します。
ONUやモデムの基本的な機能・役割を知っておけば、なにか回線トラブルがあったときや、契約の内容を変更した時などにも対応がしやすくなるでしょう。