シンプシーの運営理念について

【2025年版】ウィルスバスターをクーポンとキャンペーン・セールで最大限安く買うコツ・無料お試しする方法

本サイトの記事は広告を含みます。

日本国内でトップシェアを誇るウイルスバスター。知名度が高いだけにどの購入窓口でも価格は拮抗しているため、キャンペーン、ポイント還元、セールなどの情報を総括して、どこが一番お得なのかを見極める必要があります。

この記事ではウイルスバスターのキャンペーン情報や、お得に購入するための方法についてまとめているので、参考にしてください。

本文の前に

ウィルスバスターを購入する場合、実はECサイトの方が安くなるケースが多くなっています。詳しくは本文で書いていますが、重要な点は「値段の違い」と「ポイントの還元率」です。

まずは実際に価格や還元率を一度チェックしながら、本文を読んでいただくとよりお得に買えると思うのでぜひチェックしてみて下さい。

トレンドマイクロ公式

トレンドマイクロ公式 Amazon店

トレンドマイクロ 楽天市場店

見逃さないために

当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「ウィルスバスター シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。

\タップで公式サイトへ/

ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ

安く買うための重要ポイント

安さはAmazonだが公式・楽天も要確認

ウイルスバスターを安く販売しているのはAmazonが多いです。ただし条件によっては、総合的に見て公式や楽天公式ショップのほうがお得になるケースもあります。以下はそれぞれの特徴をまとめたものです。

項目公式Amazon楽天公式ストア
価格標準最安標準
キャンペーン割引 期間延長などなし期間延長など
クーポンなしありあり
ポイントあり (ポイントサイト)なしあり
セールなしありなし

Amazonでは時々割引クーポンが発行されていることもありますが、基本的にはキャンペーンやポイント付与などの特典がありません。一方で、公式ではキャンペーンやポイントサイト経由でのポイント獲得が大きいという利点があります。

また楽天公式ストアでは、キャンペーン・クーポン・ポイントアップのタイミングが揃えば、かなりお得に購入することができます。購入の際には、まず公式・Amazon・楽天公式ストアの3つを確認し、比較するようにしましょう。

以下からチェックが可能です。

ポイントサイトは必ずチェック

ウイルスバスターに限りませんが、セキュリティソフトはポイントサイトでのポイント還元率が高い傾向があります。タイミングによっては購入額の20%以上のポイントがつくこともあるため、購入前には必ずチェックするようにしてください。

事前に無料で試せる

まずは無料体験版で試してみることをおすすめします。無料体験版は30日間利用可能で、期間終了後に自動で有料版に切り替わることはないため、安心して利用することができます。無料ダウンロードは以下のボタンからお試しください。

ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ

安くなる時期・タイミング

ウイルスバスターでは定期的に延長や割引キャンペーンが実施されています。もしも何のキャンペーンもないタイミングであれば、キャンペーンが行われるまで少し待ってみるのも手です。

以下は2021年5月に行われた2ヶ月無料キャンペーンです。

(引用:公式サイト

公式キャンペーン・キャッシュバック一覧

あんしん自動更新で+1ヶ月分プレゼント

支払方法で「あんしん自動更新」を選択すると、1ヶ月分の契約期間がプレゼントされます。継続的に使う人は、自動更新がおすすめです。

ダウンロード3年版購入でライセンス契約+3か月無料

期間中にダウンロード3年版を購入すると、ライセンス契約が無料で3か月延長されるキャンペーンが実施されています。

公式以外のクーポン・キャンペーン

現在、公式以外のキャンペーンはありません。

学割・アカデミック優待

ウィルスバスターに学割の提供はありません。また、アカデミック版の提供はありますが、現在キャンペーンは行われていません。

法人向けキャンペーン

現在、法人向けのキャンペーンはありません。

ポイントサイトの活用と比較

ウイルスバスターのポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。

ポイントサイト実質還元額特典リンク新規入会ポイント
ハピタス購入額の24%左のリンクから登録の上利用の上、1000pt以上の利用で最大1200円相当のポイントプレゼントとなっています(登録は〜6/30、獲得は7/31までが対象)。
ちょびリッチ購入額の7.5%左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。
モッピー購入額の30%登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。
げん玉購入額の7.5%げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。
楽天リーベイツ購入額の15%楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。
Gポイント購入額の20%左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。
ポイントインカム購入額の40%左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。
GMOポイ活2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。
えんためねっと購入額の22%

※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。

年月最大還元額還元サイト
2021年7月購入額の24%ハピタス
2021年8月購入額の24%ハピタス
2021年9月購入額の24%ハピタス
2021年10月購入額の24%ハピタス、Gポイント
2021年11月購入額の24%ハピタス、Gポイント
2021年12月購入額の24%ハピタス、Gポイント
2022年1月購入額の32%ポイントインカム
2022年2月購入額の24%ハピタス、Gポイント
2022年3月購入額の30%ハピタス
2022年4月購入額の24%ハピタス、Gポイント
2022年5月購入額の24%ハピタス、Gポイント
2022年6月購入額の24%Gポイント
2022年7月購入額の24%Gポイント
2022年8月購入額の24%Gポイント
2022年9月購入額の24%Gポイント
2022年10月購入額の25%ハピタス
2022年11月購入額の40%ハピタス
2022年12月購入額の32%モッピー
2023年1月購入額の40%ハピタス
2023年2月購入額の32%モッピー
2023年3月購入額の32%モッピー
2023年4月購入額の32%モッピー
2023年5月購入額の25%ハピタス
2023年6月購入額の32%ポイントインカム
2023年7月購入額の25%ハピタス
2023年8月購入額の25%ハピタス
2023年9月購入額の32%ポイントインカム
2023年10月購入額の32%ポイントインカム
2023年11月購入額の32%ポイントインカム
2023年12月購入額の40%ハピタス
2024年1月購入額の32%ポイントインカム
2024年2月購入額の22%えんためねっと
2024年3月購入額の32%ポイントインカム
2024年4月購入額の32%ポイントインカム
2024年5月購入額の32%ポイントインカム
2024年6月購入額の32%ポイントインカム
2024年7月購入額の32%ポイントインカム
2024年8月購入額の32%ポイントインカム
2024年9月購入額の35%ポイントインカム
2024年10月購入額の30%ハピタス、モッピー
2024年11月購入額の40%ポイントインカム
2024年12月購入額の40%ポイントインカム
2025年1月購入額の40%ポイントインカム
2025年2月購入額の32%ポイントインカム
2025年3月購入額の40%ポイントインカム

その他の買い方・契約との比較

Amazonでの購入

Amazonでの価格は、公式サイトの標準価格よりも安くなっています。しかしポイントやクーポンが無いので、場合によって実質価格は他で購入するほうが安くなるケースも。タイムセールや大規模セールで突発的に安くなっていることもあるため、購入前には必ずAmazonでの価格を確認してください。

楽天公式ストアでの購入

楽天のトレンドマイクロ公式ストアで購入する場合も、基本的な価格は公式サイトと同じです。しかしタイミングによっては割引クーポンが発行されていたり、加えてポイント10倍セールなどが行われていたりすることもあります。

楽天スーパーセールやお買物マラソン時に購入すれば、さらにポイント還元率がアップすることも。こうした割引やポイントアップが重なった場合、公式サイトよりもお得になるケースが多いため、必ず楽天公式ストアはチェックしましょう。

公式サイトを見てみる⇒ トレンドマイクロ直営 楽天市場店

家電量販店での購入

家電量販店ではオンラインコード版とパッケージ版のどちらも購入できますが、パッケージ版は割高なのであまりおすすめしません。また、家電量販店で購入するなら、ビックカメラなど常時ポイント還元率の高いところを選んでください。

購入時の注意点

更新より新規購入が安い場合もある

すでにウイルスバスターを使っている場合、そのまま更新するよりも、新規で購入したほうが安い場合があります。更新時期には割引や延長キャンペーンなどのお知らせが来ることが多いので、新規購入の場合と比較してみてください。

おすすめのタイプ

セキュリティソフトに不慣れな人

日本トップシェアを誇るだけあって、初めてパソコンを使うような初心者でも使いやすいのがウイルスバスターの特徴です。また、本社が日本にあるため、サポート体制も安心。セキュリティソフトに不慣れな人ほど、ウイルスバスターがおすすめです。

動作の軽さを重視したい人

ウイルスバスターはAIやクラウドサーバーを利用した手法で、防御力を保ちつつ軽さも両立しているセキュリティソフトです。極端に端末のスペックが低いという場合は別として、ストレスなく利用したいという人は候補に入れておきましょう。

おすすめではないタイプ

価格を抑えてセキュリティ対策がしたい人

性能やサポートが充実している分、ウイルスバスターは決して安い価格帯のセキュリティソフトではありません。もっと安価にセキュリティ対策がしたいなら、ESETやZEROウイルスセキュリティなどを検討してみてください。

オフライン環境での作業が多い人

ウイルスバスターはオフライン環境でもスキャン等は実行できますが、クラウドサーバーを利用するという性質上、オフライン環境ではややパフォーマンスが下がります。

基本的にはインターネットに接続した環境での利用が推奨されているため、オフライン環境での作業が多い場合には、ほかのセキュリティソフトも検討してください。軽さ重視ならESET、性能重視ならカスペルスキーやノートンがおすすめです。

それぞれ以下のページでお得に買う方法やおすすめのタイプなどを解説しているので、ぜひチェックしてみて下さい。

キャンペーン・キャッシュバックまとめ

ウイルスバスターを安く買うためには、各窓口の比較は必須です。特にポイントサイトでのポイントや、楽天ポイントの還元率がカギとなってくるので、必ずチェックしましょう。

\タップで公式サイトへ/

ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ