シンプシーの運営理念について

【2025年3月】Dynabook Direct(ダイナブックダイレクト)公式のセール・クーポンとキャンペーンで最大限安く買う方法・コツ

本サイトの記事は広告を含みます。

Dynabook株式会社が製造する「Dynabook(ダイナブック)」シリーズ。かつては東芝のブランドでしたが、現在はシャープの完全子会社となっています。

品質に比例して価格も高いイメージがありますが、キャンペーンやセールを利用すれば、かなりリーズナブルな価格での購入が可能。ここではDynabookのキャンペーンやセールなど安く買うための情報をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

見逃さないために

当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「Dynabook シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。

安く買うための重要ポイント

公式サイトは会員価格をチェック

公式サイトのDynabook Directでは、会員登録なしで購入する場合の「ゲスト価格」と、会員限定の「会員価格」があります。会員登録なしのゲストゲスト価格と会員価格では差額が大きいため、まずは会員登録をしてから比較検討に入ってください。会員登録自体は無料で、数分あれば完了します。

dynabook公式サイトでのメリットは以下の通りです。

公式サイトのメリット
  • 下取りサービスを利用したい
  • 細かなカスタマイズをしたい

公式サイトはお得なキャンペーンやセール時以外はそれほどお買い得ではありませんが、以下のケースに当てはまる場合は選択肢の一つとなります。

楽天公式ストアは最重要チェック

Dynabookの販売窓口の中で、最もお得に購入出来る可能性が高いのが、楽天市場のDynabook Direct公式ストア。

楽天公式ストアのメリット
  • 価格が公式サイト会員価格並み
  • ポイントアップキャンペーンが頻繁
  • SPUや楽天キャンペーンのポイント大

元の価格が公式サイトの会員価格並みなので、ポイントバックがある分、楽天公式ストアのほうがお得になります。念のためDynabook Directでの会員価格・セール価格も確認しつつ、基本は楽天のDynabook Direct公式ストアでの購入がおすすめです。

楽天市場を見てみる⇒ Dynabook Direct 楽天市場店

安くなる時期・タイミング

新生活・新入学シーズン

春ごろの新生活・新入学シーズンになると、キャンペーンやセールが行われる傾向があります。2020年春には「フレッシャーズ応援キャンペーン」が実施されていました。

決算シーズン

Dynabookに限らず、3月・9月の決算期には、パソコンが安くなる傾向があります。

年末年始

年末年始はセールやキャンペーンで安くなるケースが多いです。公式サイトだけでなく、Amazonや楽天でもセールが行われるため、しっかりと比較が必要です。

公式キャンペーン・キャッシュバック一覧

詐欺ウォール90日間無料

Dynabookパソコンユーザー限定で、詐欺ウォールの無料体験版(通常30日間)が、90日間無料になります。無料体験版はこちらの詐欺ウォール公式ページからダウンロードできます。

新商品発売記念セール

AZ/MYシリーズなど対象機種が11,000円OFFになるセールが開催されています。対象機種はこちらの公式ページをご覧ください。

アウトレットクリアランスセール

対象製品が22,000円OFFになるセールが開催されています。在庫限りとなっているので、気になる人は早めにこちらの公式ページで確認しておきましょう。

メルマガのクーポン

メルマガクーポン

メールマガジンに登録しておくと、メルマガ会員限定のクーポンが不定期で発行されます。購入を検討中の場合、まずはメルマガに登録しておきましょう。

公式以外のクーポン・キャンペーン

Yahoo!店の割引クーポン

DynabookのYahoo!店で割引クーポンが配布されています。対象商品や配布期間は随時更新されるので、こちらのページでチェックしておきましょう。

学割・アカデミック優待

現在、学生向けのキャンペーンは行われていません。

法人向けキャンペーン

dynaCloudお試しキャンペーン

法人向けサービス「dynaCloud D-signage」「dynaCloud Carbox Powerd by名刺バンク」などが、1か月無料で試せるキャンペーンを実施中です。法人向けキャンペーンはこちらのページでご確認ください。

ポイントサイトの活用と比較

Dynabookのポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。

ポイントサイト実質還元額特典リンク新規入会ポイント
ハピタス購入額の1.2%左のリンクから登録の上利用の上、1000pt以上の利用で最大1200円相当のポイントプレゼントとなっています(登録は〜6/30、獲得は7/31までが対象)。
ちょびリッチ購入額の1.0%左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。
モッピー購入額の1.0%登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。
げん玉購入額の1.0%げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。
楽天リーベイツ購入額の2.5%楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。
Gポイント購入額の1.0%左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。
ポイントインカム購入額の1.2%左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。
GMOポイ活2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。
えんためねっと購入額の1.5%

※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。

年月最大還元額還元サイト
2021年7月購入額の7.0%モッピー
2021年8月購入額の7.0%モッピー
2021年9月購入額の7.0%モッピー
2021年10月購入額の7.0%モッピー
2021年11月購入額の7.0%モッピー
2021年12月購入額の7.0%モッピー
2022年1月購入額の7.0%モッピー
2022年2月購入額の7.0%モッピー
2022年3月購入額の7.0%モッピー
2022年4月購入額の7.0%モッピー
2022年5月購入額の7.0%モッピー
2022年6月購入額の7.0%モッピー
2022年7月購入額の4.0%ハピタス、モッピー
2022年8月購入額の4.0%ハピタス、モッピー
2022年9月購入額の4.0%ハピタス、モッピー
2022年10月購入額の4.0%ハピタス、モッピー
2022年11月購入額の5.0%ハピタス、モッピー
2022年12月購入額の5.0%ハピタス、モッピー
2023年1月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2023年2月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2023年3月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2023年4月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2023年5月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2023年6月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2023年7月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2023年8月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2023年9月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2023年10月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2023年11月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2023年12月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2024年1月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2024年2月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2024年3月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2024年4月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2024年5月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2024年6月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2024年7月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2024年8月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2024年9月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2024年10月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2024年11月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2024年12月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2025年1月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2025年2月購入額の2.5%楽天リーベイツ
2025年3月購入額の2.5%楽天リーベイツ

その他の買い方・契約との比較

楽天市場公式ストアでの購入

楽天市場にはDynabook Directの公式ストアがあり、Dynabook Directの公式サイトよりもお得に購入出来るケースが多いです。

楽天公式ストアの通常価格は公式サイトの会員価格並みで、さらにSPUやキャンペーンで大きなポイントバックが期待できるため、楽天公式ストアの価格とポイントは必ず確認してください。

楽天市場を見てみる⇒ Dynabook Direct 楽天市場店

Amazonでの購入

AmazonでのDynabook Directの出品価格は、Dynabook Directの会員価格と同じに設定されています。通常であれば楽天のポイントバックや、公式のキャンペーンほどのメリットはありませんが、セールで突発的に安くなる場合もあるため、チェックしておきましょう。

Amazonを見てみる⇒

購入時の注意点

Dynabook Directの会員登録について

Dynabook Directでは、会員登録をしなければ会員価格やセール価格の確認ができません。他のストアと比較検討するためにも、まず一番初めにDynabook Directでの会員登録を行ってください。登録は無料で、数分あればすぐに終わります。

シャープのオンラインストア「COCORO STORE」の「COCORO ID」と連携しているため、既にCOCORO STOREで会員登録している場合は不要です。

おすすめのタイプ

長く使えるパソコンが欲しい人

品質にこだわり抜いたDynabookは、「10年後も使い続けられる」ことを目指して製造されています。落下や加圧などの厳しい試験をクリアしているため、堅牢性は抜群。

それでいて軽量化にも力を入れているので、軽くても丈夫で長持ちするパソコンが欲しいという人は、候補に入れておきましょう。

音質にこだわりたい人

Dynabookは有名オーディオブランドとの共同開発や、高音質のスピーカーを搭載したモデルの発売など、音質にも力を入れています。ノートパソコンでも高音質で音楽や映像を楽しみたい、という人におすすめです。

おすすめではないタイプ

価格を最優先したい人

Dynbookは国産パソコンとしてはリーズナブルな価格ですが、やはり海外メーカーと比較するとやや高めです。価格を最優先で購入したいという人は、HPやDELLなどを検討してみてください。

デスクトップパソコンが欲しい人

デスクトップパソコンの取り扱いは法人向けのものしか取り扱いがなく、個人向けはノートパソコンのみのラインナップとなっています。

キャンペーン・キャッシュバックまとめ

Dynabookを安く購入するためには、まず公式サイトでの会員価格とキャンペーンを確認してください。楽天公式ストアでの価格が会員価格と同じなら、楽天のポイントアップするタイミングを狙うとさらにお得です。

公式サイトへのリンク