シンプシーの運営理念について

【2025年版】Disney+(ディズニープラス)をクーポン・無料お試しキャンペーンで最大限安く申し込む方法・コツ

本サイトの記事は広告を含みます。

他のVODでは配信が少なく有料である場合が多いディズニー作品が、定額で好きなだけ視聴できる「Disney+」。申し込み窓口によって利用できるプランやキャンペーン・特典が異なるため、利用方法によってどの窓口を選べば良いかが変わります。

「公式サイト」もしくは「ドコモ経由」での申し込みがメインとなるため、この2つの窓口のキャンペーンやそれぞれのメリットの違いについてまとめています。

見逃さないために

当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「Disney+ シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。

安く買うための重要ポイント

長期利用なら公式の年額プラン

Disney+の月額料金は990円ですが、年額プランを選択すると、年額9,900円となります。つまり10か月分の料金で1年間視聴できるため、かなりお得。

長期にわたって利用したいと思っている人におすすめです。

ドコモ経由もメリットあり

ドコモ経由で入会する場合は月額プランのみとなり、利用料金が安くなることはありません。ただし独自のプレゼントキャンペーンを実施していたり、ディズニー関連ショップの割引があったりするなどの特典が付きます。

さらに専用アプリ「Disney DX」で作品の制作秘話やメイキングの閲覧、レビュー閲覧なども可能なため、ディズニー好きな人にとってはメリットの多い申し込み窓口です。詳細についてはこちらのページよりご確認ください。

1か月のどのタイミングで申し込んでもOK

公式サイトとアプリストアからの申し込みの場合、料金は毎月入会日と同じ日付で請求が来ます。また、ドコモから入会の場合は契約月のみ契約日からの日割りとなり、翌月以降は1日から末日までの料金が発生します。

つまり窓口に関わらずどのタイミングで申し込んだとしても損にはならないため、好きなタイミングで申し込めるのは大きなメリットです。

安くなる時期・タイミング

Disney+が特に安くなる時期というのはありません。ドコモ経由の場合は毎月何かしらのキャンペーンが行われているため、キャンペーンの内容を見てから入会を決めることをおすすめします。

公式キャンペーン・キャッシュバック一覧

【ドコモ経由】ドコモのギガプランセット割

ドコモのギガプラン・eximo・ahamoのいずれかとディズニープラスを両方契約すると、毎月990円が最大6か月間割引になります。さらにドコモの「爆アゲセレクション」が適用され、毎月20%がポイント還元されます。

現在は無料のお試し期間が実施されていないため、すでにギガプランを利用している人や、これから利用しようと考えている人は、ぜひこのキャンペーンを利用してください。

【ドコモ経由】いいね!でdポイントキャンペーン

期間中にディズニー+で配信中の作品に「いいね!」をすると、dポイント30ptがもらえます。さらにその中から抽選で2,000人に、最大500ptが付与されます。

【ドコモ経由】ディズニーストア割引特典

期間中にドコモ経由でディズニープラスに入会すると、ディズニーストアで500円OFFになる特典が利用できます。

【ドコモ経由】対象作品視聴でdポイントプレゼント

月ごとのイチオシ作品を視聴すると、抽選でdポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。こちらのページから対象作品を確認して、応募してみてください。

【ドコモ経由】ディズニーストアギフトカードが当たるキャンペーン

抽選でディズニーストアギフトカード3,000円分が当たるキャンペーンが実施されています。ディズニーDXアプリから応募してください。

年額プラン1年目最大33%OFFキャンペーン

年額プランの割引キャンペーンが行われています。プレミアムプランは13,200円→8,900円、スタンダードプランは9,900円→6,900円と大幅にお得になるので、入会を考えている人はチャンスです。

公式以外のクーポン・キャンペーン

J:COMで最大6か月無料

J:COMへ加入の上ディズニープラスに申し込むと、月額990円が最大6か月間無料となります。詳細はこちらのページでご確認ください。

JCBカード経由で最大2か月無料

「35からはじまるJCBカード」を持っている人を対象に、新規加入時に2か月無料視聴できるキャンペーンが実施されています。申し込みはこちらの公式キャンペーンページから。

学割・アカデミック優待

ディズニープラスに学割やアカデミック版はありません。

法人向けキャンペーン

現在、法人向けのキャンペーンは行われていません。

ポイントサイトの活用と比較

Disney+のポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。

ポイントサイト実質還元額特典リンク新規入会ポイント
ハピタス3000~4000円左のリンクボタンから登録の上、1000pt以上の利用で最大1900円相当のポイントプレゼント(登録は〜4/31、獲得は5/30までが対象)。
ちょびリッチ3000~4000円左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。
モッピー3000~4000円登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。
げん玉649~974円げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。
楽天リーベイツ月額・年額の12%楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。
Gポイント左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。
ポイントインカム3000~4000円左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。
GMOポイ活2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。
えんためねっと

※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。

年月最大還元額還元サイト
2022年2月990円ハピタス
2022年3月300円全サイト同額
2022年4月990円ほぼ全てのサイト
2022年5月990円ほぼ全てのサイト
2022年6月990~1820円げん玉
2022年7月2500~3000円ハピタス
2022年8月2000~2700円モッピー
2022年9月2000~2300円ハピタス、ちょびリッチ、モッピー、Gポイント
2022年10月2000円ハピタス
2022年11月2300~2500円ハピタス、モッピー
2022年12月3000~3500円ハピタス、モッピー
2023年1月2000~2500円ハピタス
2023年2月2000~2500円ハピタス
2023年3月2000~2500円ハピタス、モッピー、げん玉、ポイントインカム
2023年4月2000~2500円ハピタス、ちょびリッチ、モッピー、ポイントインカム
2023年5月2000~2500円ハピタス、ちょびリッチ、モッピー、ポイントインカム
2023年6月2000~2500円ハピタス、モッピー、ポイントインカム
2023年7月2000~2500円ハピタス、モッピー、ポイントインカム
2023年8月2000~2500円ハピタス、ちょびリッチ、モッピー、ポイントインカム
2023年9月2000~2500円ハピタス、モッピー、ポイントインカム
2023年10月2000~2500円ハピタス、モッピー、ポイントインカム
2023年11月1200~1700円ポイントインカム
2023年12月1500~1800円ポイントインカム
2024年1月1500~1800円ポイントインカム
2024年2月1500~1800円ポイントインカム
2024年3月1500~1800円ポイントインカム
2024年4月1500~2000円ハピタス、ちょびリッチ
2024年5月1500~2000円ハピタス、ちょびリッチ
2024年6月4000円ハピタス、モッピー
2024年7月4000円ハピタス、ちょびリッチ、モッピー、ポイントインカム
2024年8月4000円ハピタス、ちょびリッチ、モッピー、ポイントインカム
2024年9月3000~4000円ハピタス、ちょびリッチ、モッピー、ポイントインカム
2024年10月4000円ハピタス、ちょびリッチ、モッピー、ポイントインカム
2024年11月4000円ハピタス、ちょびリッチ他
2024年12月4000円ハピタス、ちょびリッチ他
2025年1月4000円ハピタス、ちょびリッチ他
2025年2月4000円ハピタス、モッピー
2025年3月3000~4000円ハピタス、ちょびリッチ他

その他の買い方・契約との比較

ドコモからの申し込み

Disney+はドコモ経由で申し込むことができます。公式サイトとの違いはドコモ経由の入会限定で利用できる「Disney DX」というアプリ。Disney DXには、公式にはないメリットがたくさんあります。

ドコモ経由のメリット

  • 限定デザインdポイントカードがもらえる
  • 独自のキャンペーン(ポイント付与、プレゼントなど)
  • 映画の制作秘話やメイキングが見られる
  • 壁紙やアラームウィジェットがもらえる
  • ディズニーストアの割引など

ドコモユーザー以外でも、ドコモ経由での申し込みは可能です。月額料金や配信内容には変わりがないため、Disney DXアプリに魅力を感じる人は、ぜひ検討してみてください。

アプリストアからの申し込み

Disney+はApple App Store、Google Play Store、Amazonアプリストアから入会することもできます。基本的な料金は公式サイト経由と同じく月額990円、年額9,900円ですが、Apple App Storeの場合のみ、月額1,000円になるので注意してください。

申し込み時の注意点

契約月に解約をする場合の注意事項

Disney+では無料お試し期間がないため、契約月で「やっぱりやめておこう」というケースもあるでしょう。特に注意が必要なのは、ドコモ経由の場合。

ドコモ経由の場合は「契約月は契約日からの日割り計算」となっていますが、じつは契約月での解約をする場合には「契約月内の解約は1か月分の料金がかかる」となっています。

しかも解約手続きをした時点からサービスは利用停止。つまりちょっとだけ利用してすぐに解約するというのが一番もったいないパターン。初月での解約も視野に入れるなら、月初に申し込んで月末に解約するようにすると無駄がありません。

おすすめのタイプ

ディズニー作品のスピンオフが観たい人

ディズニー作品全般が見放題なのはもちろん、ディズニープラスでしか見られないオリジナルのスピンオフ作品も視聴できます。好きなディズニー作品の裏話やサイドストーリーが気になるという人は検討の価値ありです。

海外作品が好きな人

Disney+で視聴できるのは、ディズニー作品だけではありません。現在はピクサー、マーベル、スターウォーズ、ナショナルジオグラフィックに加えて、「スターブランド」として様々な映画やドラマも配信しています。

Disney+だけのオリジナル作品などもあるため、海外作品を重点的に視聴したい人にピッタリです。

おすすめではないタイプ

国内作品も視聴したい人

海外作品であればドラマや映画も徐々に充実してきていますが、国内のドラマや映画、アニメなどはそれほどバリエーションがありません。

国内作品も視聴したいのであれば、幅広いジャンルが充実しているU-NEXTがおすすめ。毎月もらえるポイントを使えば、有料のディズニー作品も視聴できます。

キャンペーン・キャッシュバックまとめ

月々の料金を安くしたいなら公式サイトの年間プラン、料金以外のディズニー関連の特典に魅力を感じるなら、ドコモ経由での申し込みがおすすめです。ドコモ経由の申し込み限定のキャンペーンが豊富なため、まずはキャンペーンを確認してから、どちらの窓口にするかを決めてください。