シンプシーの運営理念について

【2025年版】DAZN(ダゾーン)をクーポン・無料お試しキャンペーンで最大限安く申し込む方法・コツ

本サイトの記事は広告を含みます。

スポーツ専門の配信サービス「DAZN(ダゾーン)」。サービス開始から現在までに何度か値上げがされており、また申し込み窓口や支払方法によっても料金が異なるなどやや複雑です。

ここでは様々な窓口の比較や、キャンペーン情報についてまとめているので、よりお得に申し込むための参考にしてください。

見逃さないために

当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「DAZN シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。

安く買うための重要ポイント

auデータ使い放題MAX DAZNパックなら実質月額1,100円

auユーザーでデータ使い放題MAXプランを利用している場合は、DAZNパックへの加入がおすすめです。実質DAZNが1,100円で利用できるため、どの窓口からの加入よりもお得になります。

データ使い放題MAXプラン以外のユーザーでもau経由でDAZNに申し込むことができますが、特典や割引はそれほど大きくないため、その場合はDAZN for docomoを検討してみてください。

DAZN公式なら年間プラン

支払い方法等の関係でDAZN公式から申し込みたい場合には、月間プランではなく年間プランがおすすめです。年間プランは10か月分(2022年2月22日以降、一括払いの場合は9か月分)の料金で12か月分の視聴ができるため、ひと月当たりの料金が安くなります。

安くなる時期・タイミング

DAZNには特に安くなる時期というのはありません。過去には不定期で無料期間が長くなるキャンペーンが実施されているので、キャンペーン情報はこまめにチェックしておきましょう。

公式キャンペーン・キャッシュバック一覧

【DAZN for docomo】爆アゲセレクションで毎月673pt還元

docomoのギガホ、またはeximo・ahamoを利用している人がDAZN for docomoを申し込むと、「爆アゲセレクション」の対象となり、毎月764ポイントが還元されます。

【DAZN for docomo】セット割

docomoの提供する「Lemino」または「ひかりTV」とセットで利用すると、月額料金が220円お得になります。

Jリーグ経由で購入する年間視聴パス

Jリーグ経由で購入する年間視聴パスが販売されています。通常の年間プランは32,000円ですが、年間視聴パスは30,000円。料金の一部はクラブに還元されるため、応援したいクラブがある人には一石二鳥のパスです。こちらのJリーグ公式ストアから購入可能です。

DAZN BASEBALL初月無料

期間限定で、DAZN BASEBALLが初月無料になるキャンペーンが実施されています。

公式以外のクーポン・キャンペーン

ソフトバンクプレミアム優待特典

ソフトバンクユーザーの場合、ソフトバンクプレミアムの特典として、DAZNの月額料金の10%がPayPayボーナスとして還元されます。詳細の確認とエントリーはこちらのページから。

DMM×DAZNホーダイで最大1,650ポイントプレゼント

DMMプレミアムとDAZNスタンダードのセットプラン(DMM×DAZNホーダイ)を新規で申し込むと、最大3か月間毎月DMMポイント550pt(合計1,650pt)がもらえます。

DMM×DAZNホーダイは、月額3,480円とDAZN単体で申し込むよりも大幅に安くなる超お得なプランなので、 DMM×DAZNホーダイの公式ページを確認の上、ぜひ申し込みを検討してみてください。

楽天モバイルのエンタメセレクション

楽天モバイルのオプションとしてDAZNを申し込むと、DAZN月額利用料の15%が、楽天ポイントで還元されます。

DAZN MONTHLYキャンペーン

航空会社FDAの搭乗券裏に記載されているQRコードから応募すると、抽選でDAZNの1か月無料視聴コードが当たるキャンペーンが実施されています。

学割・アカデミック優待

DAZN(ダゾーン)に学割やアカデミック版はありません。

法人向けキャンペーン

現在、法人向けのキャンペーンは行われていません。

ポイントサイトの活用と比較

DAZN(ダゾーン)のポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。

ポイントサイト実質還元額特典リンク新規入会ポイント
ハピタス1300円左のリンクから登録の上利用の上、1000pt以上の利用で最大1900円相当のポイントプレゼントとなっています(登録は〜4/31、獲得は5/30までが対象)。
ちょびリッチ2000円左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。
モッピー登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。
げん玉1000円げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。
楽天リーベイツ2000円楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。
Gポイント1800円左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。
ポイントインカム1000円左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。
GMOポイ活1050円2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。
えんためねっと2000円

※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。

年月最大還元額還元サイト
2022年2月2600円モッピー、げん玉
2022年3月2600円モッピー、げん玉
2022年4月2600円げん玉
2022年5月2600円モッピー
2022年6月2600円モッピー
2022年7月2600円モッピー
2022年8月2600円モッピー
2022年9月2600円モッピー
2022年10月2600円モッピー
2022年11月2600円モッピー
2022年12月2600円モッピー、GMOポイ活
2023年1月2700円ポイントインカム
2023年2月2700円ポイントインカム
2023年3月3000円楽天リーベイツ
2023年4月4000円モッピー
2023年5月3000~4000円モッピー
2023年6月3000~4000円モッピー
2023年7月3000~4000円モッピー
2023年8月3000~4000円モッピー
2023年9月3000~4000円モッピー
2023年10月3000~4000円モッピー
2023年11月3000~4000円モッピー
2023年12月3000~4000円モッピー
2024年1月3000円楽天リーベイツ
2024年2月3000円楽天リーベイツ
2024年3月3000円楽天リーベイツ
2024年4月3000円楽天リーベイツ
2024年5月3000円楽天リーベイツ
2024年6月2000円ちょびリッチ、楽天リーベイツ、えんためねっと
2024年7月2000円ちょびリッチ、楽天リーベイツ、えんためねっと
2024年8月2000円ちょびリッチ、楽天リーベイツ、えんためねっと
2024年9月2000円ちょびリッチ、楽天リーベイツ、えんためねっと
2024年10月2000円ちょびリッチ、楽天リーベイツ、えんためねっと
2024年11月2000円ちょびリッチ、楽天リーベイツ、えんためねっと
2024年12月2000円ちょびリッチ、楽天リーベイツ、えんためねっと
2025年1月2000円ちょびリッチ、楽天リーベイツ、えんためねっと
2025年2月2000円ちょびリッチ、楽天リーベイツ、えんためねっと
2025年3月2000円ちょびリッチ、楽天リーベイツ、えんためねっと

その他の買い方・契約との比較

DAZN for docomoの申し込み

「DAZN for docomo」は、DAZNとドコモが共同で提供しているサービスで、ドコモユーザー以外でも加入することが可能です。公式との基本的な違いは、dアカウントを経由するかどうかという点。

しかし2022年2月22日以降、公式では料金が値上げされるのに対し、DAZN for docomoでは料金が据え置きのままです。すでにdTVやひかりTVと言ったサービスを利用中なら、DAZNとのセット割がきくというメリットもあるため、公式での申し込みよりもDAZN for docomoを利用するのがおすすめです。

ただし、支払方法の選択肢が少なくなる点には注意しましょう。

DAZNDAZN for docomo
月額料金3,000円1,925円(4/17まで)
dアカウントの有無不要
dTV等とのセット割
支払方法クレジットカード
DAZNチケット
DAZNプリペイドカード
キャリア決済
Google Playアプリ内課金
App内課金 など
ドコモ料金と合算
クレジットカード

auからの申し込み

auからもDAZNに申し込むことは可能で、公式窓口とは違った特典も付いてきます。

au限定特典

  • 3か月間無料
  • 4カ月目以降、毎月110円割引

特に3か月無料特典は大きいので、DAZNを試してみたいというauユーザーは申し込んでみましょう。無料期間中の退会もOKです。また、データ使い放題MAXプランを利用している人は、DAZNとセットになった「データ使い放題MAX DAZNパック」も利用できます。

この場合、DAZNが実質1,100円で利用できるため、どの申し込み窓口よりもお得になります。

データ使い放題MAXデータ使い放題MAX DAZNパック差額
7,238円8,338円1,100円

ケーブルテレビからの申し込み

ケーブルテレビを利用中の場合、ケーブルテレビ経由でDAZNを申し込むこともできます。事業者ごとに「○か月無料」などの特典や割引が付くこともあるため、利用中のケーブルテレビ事業者に確認してみましょう。

DAZNと連携しているケーブルテレビは、こちらのページからも確認することができます。

スポーツ団体経由での年間視聴パスの購入

DAZNには様々なスポーツ団体とコラボした企画型割引プランである「DAZN年間視聴パス」があります。基本的な金額は年間プランと同じ(10カ月分の料金で12カ月視聴可能)ですが、年間視聴パスはクーポンやポイントなど団体独自の特典が付与されている点、購入費用の一部が団体に還元される点が特徴です。

販売期間は年間視聴パスの種類によって異なるため、年間視聴パスを希望の場合は、応援したい団体の公式ホームページなどをチェックしてみてください。

購入時の注意点

App内課金は料金が上がる点に注意

App内課金で年間プランの一括払いをする場合、他の決済方法よりも値段が高くなる点に注意してください。

App内課金その他の決済方法
旧年間プラン (2022年2月21日まで)19,400円19,250円
新年間プラン (2022年2月22日以降)27,800円27,000円

おすすめのタイプ

スポーツ全般の観戦を楽しみたい人

DAZNではサッカーや野球といったメジャースポーツはもちろん、他の映像配信サービスではあまりみかけないマイナーなスポーツまで、幅広く観戦することができます。ジャンルを問わず様々なスポーツを観戦したいという人におすすめです。

サッカーが好きな人

DAZNのコンテンツの中でも特に充実しているのが、サッカー関連のコンテンツです。国内サッカーはJ1,J2,J3リーグまで独占配信を行っており、日本代表戦や海外サッカーにおいても多くの独占配信を行っています。

おすすめではないタイプ

スポーツ以外の番組も観たい人

DAZNはスポーツ専門の配信サービスなので、映画やアニメなどのジャンルは観ることができません。スポーツ観戦もしつつ、他のジャンルの作品・番組も楽しみたいという人は、WOWOWやスカパーなどのサービスから、自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。

キャンペーン・キャッシュバックまとめ

DAZN(ダゾーン)が高いと感じるのは、キャッシュバックや各種割引キャンペーンについてよく知らないのが原因です。

特に「auスマートバリュー」「キャッシュバック」「ギガ得プラン(ずっとギガ得プラン)」の3つについては、自身の利用状況と照らし合わせて、活用するようにしてください。