本サイトの記事は広告を含みます。
auのネット専用申し込み向けサブブランド「povo(ポヴォ)」。20GBの大容量を低価格で使えたり、トッピングにより1日だけ容量無制限で使えたりと柔軟性が高い値段設計が魅力です。
そのpovoについて、できるだけ安く、お得に申し込む方法についてまとめました。今契約しているキャリアによって、お得さが変わってくるので必ず記事の内容をご確認ください。
\タップで公式サイトへ/
当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「Povo シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。
安く買うための重要ポイント
キャンペーンが開催されている時期が狙い目
auのサブブランドであるpovoはネット申し込みを前提にすることで安さをウリにしているブランドです。そのため、キャンペーンがなくとも安さをアピールできるため、乗り換えによるキャンペーンが行われない時期もよくあります。
裏を返せば、「キャンペーンやキャッシュバックが開催されている=狙い目」となるため、タイミングを逃さないようにすることが重要です。
端末同時購入やキャンペーンがないなら他のサブブランドも検討する
auにはサブブランドがpovoだけでなくUQモバイルもあります(回線は同じくauを利用)。povoはサブブランドでも容量の大きさに特化していますが、UQモバイルはバランスが取れています。特に端末購入においては割引率が高く、新規で購入する場合はこちらにもメリットがあります。
さらに、UQモバイルはほぼ常に最大1万円のキャッシュバックもやっており、新規端末購入時でも併用できるためキャッシュバック率が高くなります。以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひこちらも検討してください。
安くなる時期・タイミング
キャンペーン開催時期
安く買う方法のところでも書いているように、povoはキャンペーンを開催する時期と開催しない時期があります。そのため、キャンペーンを開催している時期は無条件でお得と言えます。
公式キャンペーン・キャッシュバック一覧
おともだち紹介プログラム
紹介する側、紹介される側ともにpovoで使えるデータ容量がもらえるキャンペーンです。さらに紹介する側は紹介者特典として、ローソンのお買い物券500円分がもらえます。
※3/31までは抽選で、「ローソンお買物券500円」が1枚増量されます。
Googleストア限定povo2.0キャンペーン
Googleストアにてスマートフォンやイヤホン等の対象商品を購入すると、povo2.0新規契約時に使えるキャンペーンコード(データ追加3GB)がもらえます。
他社から乗り換えでau Pay残高還元キャンペーン
他社からpovo2.0へ乗り換えをして対象トッピングを購入すると、au Pay残高最大10,000円相当が還元されます。還元額は購入トッピングによって異なるため、こちらの公式ページで詳細を確認しておきましょう。
データ追加1GB(7日間)トッピングが100円
新規加入から7日以内なら、通常390円の「データ追加1GB(7日間)」トッピングが100円で購入できます。
Pontaパス入会でギガゲット!キャンペーン
期間中にPontaパスへ新規入会すると、データ使い放題ボーナス(24時間)のプロモコードがもらえます。こちらの公式キャンペーンページ経由で申し込んでください。
新規登録キャンペーン
期間中にpovo2.0に新規加入すると、「データボーナス1GB(3日間)」に加えて、「データ使い放題ボーナス(3日間)」か「データ使い放題ボーナス(24時間)」のどちらかがもらえます。こちらの公式ページからキャンペーンコードを確認し、申し込み時に入力してください。
海外データ1つ買うと、もう1つもらえるキャンペーン
期間中に「海外データトッピング」を購入すると、購入したトッピングと同じ内容の「海外データボーナス」がもらえます。
かけ放題デビューキャンペーン
期間中に新規または乗り換えでpovo2.0へ加入し、povoアカウントとau IDを連携したうえで「通話かけ放題」または「5分以内通話かけ放題」を購入すると、550円相当のau Pay残高が還元されます。
1年間トッピングデビュー割
期間中に対象のトッピング(365日)を購入すると、au Pay残高に購入金額の10%が還元されます。ただし、これまでデータ容量が48GB以上かつ有効期間が365日間のトッピングを購入したことがない回線が対象となっています。
公式以外のクーポン・キャンペーン
現在、公式サイト以外でクーポンは配布されていません。
学割・アカデミック優待
povo(ポヴォ)に学割やアカデミック版はありません。
法人向けキャンペーン
povoには法人向けのプランはありません。
ポイントサイトの活用と比較
povoのポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。
ポイントサイト | 実質還元額 | 特典リンク | 新規入会ポイント |
ハピタス | – | 左のリンクから登録の上利用の上、1000pt以上の利用で最大1900円相当のポイントプレゼントとなっています(登録は〜4/31、獲得は5/30までが対象)。 | |
ちょびリッチ | – | 左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。 | |
モッピー | – | 登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。 | |
げん玉 | – | げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。 | |
楽天リーベイツ | – | 楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。 | |
Gポイント | – | 左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。 | |
ポイントインカム | – | 左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。 | |
GMOポイ活 | – | ― | 2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。 |
えんためねっと | – | ― | – |
※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。
年月 | 最大還元額 | 還元サイト |
2022年11月 | – | – |
2022年12月 | – | – |
2023年1月 | – | – |
2023年2月 | – | – |
2023年3月 | – | – |
2023年4月 | – | – |
2023年5月 | – | – |
2023年6月 | – | – |
2023年7月 | – | – |
2023年8月 | – | – |
2023年9月 | – | – |
2023年10月 | – | – |
2023年11月 | – | – |
2023年12月 | – | – |
2024年1月 | – | – |
2024年2月 | – | – |
2024年3月 | – | – |
2024年4月 | – | – |
2024年5月 | – | – |
2024年6月 | – | – |
2024年7月 | – | – |
2024年8月 | – | – |
2024年9月 | – | – |
2024年10月 | – | – |
2024年11月 | – | – |
2024年12月 | – | – |
2025年1月 | – | – |
2025年2月 | – | – |
2025年3月 | – | – |
その他の買い方・契約との比較
povoはインターネット上での受付専用となっています。au、UQモバイルショップでのフォローもありません。
申し込み時の注意点
キャンペーン適用は他社乗り換えに限定されるケースが多い
どこのサブブランドキャリアにも言えることですが、同じ会社が運営しているサブブランドへの乗り換えの場合(povoならau)はキャンペーンが限定されるケースがほとんどです。
そのため、キャンペーンをフルに活用しようと思った場合はahamo、もしくはlinemoに乗り換える方が効率的になります。
おすすめのタイプ
auのキャリア以外で使っている人
au、及びUQモバイルで使っている人はキャンペーンの恩恵を受けることができません。そのため、docomo、Softbank系列で利用している人がお得です。
iPhoneを利用している人
povoでは端末を販売していません。そのため、現在使っているスマホを利用するか、イオシスなどの中古ストアで買うかの2択になります。ここで問題になるのがアンテナの対応です。
日本で発売されるキャリアのAndroid端末はそれぞれのキャリアに応じてアンテナが最適化されるようにカスタマイズされているため、他キャリアで使うと最大限力を発揮できないことがあります。
それに対して、iPhoneは日本のキャリアで差がなく、全てに最適化された状態で販売されています。
そのため、iPhoneなら他キャリアからMNPでpovoに乗り換えても、その力を発揮することが可能です。iPhoneをお得に手に入れたい方は以下の記事を参考にしておいてください。
日によって使う容量が大きく変わる人
日本で提供されているサブブランドにはいくつか種類がありますが、povo独自の特徴として「トッピングにより1日限定で無制限にできる」というオプションがあります。
例えば、普段はほとんど在宅ワークで、たまに出張で長時間ネット接続するという時に便利な機能となっています。
おすすめではないタイプ
LYPプレミアムユーザー
LYPプレミアムを使っているユーザーの場合、Y!mobileを使うことで月額料金を無料化することができます。
月額約500円浮くので、povoよりもワイモバイルの方が節約効果が非常に高いと言えます。また、複数回線使う前提ならY!mobileが有利になります。以下の記事も参考にしておいてください。
端末を新規購入するユーザー
新しい端末を購入する前提なら、絶対にUQモバイルがおすすめです。端末割引を効かせることができ、しかもキャッシュバックも併用できるので、povoで契約するよりもより高い還元率にできます。
UQモバイルについては以下の記事を参考にしてください。
現au系ユーザー
サービスインしてから現時点までで、au系ユーザーはpovoのキャンペーンを受けられてない(ことが多いため)ため、おすすめではありません。他のキャリアに乗り換える方がおすすめです。
ドコモ系の格安SIMもぜひ参考にしてください。
キャンペーン・キャッシュバックまとめ
auのサブブランドであるpovoのキャンペーン・キャッシュバックについてまとめました。もともと、auキャリアよりも安く大容量が使える上にキャンペーンをうまく活用すれば大幅に安くすることができるのでぜひ活用してみてください。
途中でも書きましたが、とにかくキャンペーンの有無がお得さに直結するのでキャンペーン開催時には逃さず申し込むようにしておきましょう。
\タップで公式サイトへ/