シンプシーの運営理念について

Archer AX90の実機レビュー

本サイトの記事は広告を含みます。

レビュー・評価の概要

格安なのに強力なWi-Fiルーター

8ストリーム対応で多くのデバイスそれぞれに電波を届けることができ、さらに6600Mbpsの通信速度(ベストエフォート)で使えるWi-Fiルーターです。大柄な見た目通り、家の中の隅々まで電波を行き渡らせることができます。また、2.5GbpsのWANを持っているため、一般的に搭載されている1Gbps以上の通信速度で接続することができます。

ただし、IPv6プラス(IPoE)には非対応で、もしIPoEを使う場合はルーターを間に挟む必要があるため注意が必要です。

当サイトの評価

総合満足度
 (4)
発売年度2021年
理論速度(5GHz)4804Mbps
理論速度(2.4GHz)1201Mbps
本検証での最大速度599Mbps
メーカーTP-Link
ストリーム数8本
最大接続台数100台
IPoE非対応
推奨環境3階建て、5LDK

※スペック情報は執筆時のものです。現在の情報は以下から公式サイトでご覧ください。

Archer AX90の商品情報

現在の価格は以下の各サイトで必ずご確認ください。

本記事ではメーカーより提供を受けて、テストを行っています。

特徴

ここではArcher AX90の一般的な特徴について書いています。もし、主観的な使用感を知りたい場合はメリット・デメリットの項目からご覧ください。

合計6600Mbpsの8ストリーム通信

Archer AX90はシリーズの中でも非常に通信速度が速く、4.8Gbps、1.2Gbps、574Mbpsの組み合わせで電波を飛ばすことができる8ストリーム設計になっています。しかも、トライバンド構成(5GHz×2本、2.4GHz×1本)という形になっているため、電波の影響を受けにくい5GHzをうまく割り当てることでデバイスごとに帯域制御しないような通信制御が可能です。

強力な無線能力とOneMesh

Archer AX90では見た目のからも推察できるように、強力な無線能力を持ち、5LDK、3階建てをカバーできる能力があります。無線が強力なだけでなく、本機種はOneMeshにも対応しているため、届きにくい距離をメッシュWi-Fi対応の中継機を用いることでより効率的に接続できます。

WPA3で高セキュリティ

TP-Linkの製品全てに言えることでもありますが、多くの機種がよりセキュリティの高い「WPA3」を使えるようになっています。特にユーザー側で意識する必要なく、高セキュリティ設定に切り替えることができるので大きなメリットと言えます。

スペック

今回レビューしたArcher AX90のスペックは以下の通りです。

マシンスペック(技術仕様)

サイズ311×207×174mm
最大受信速度2.4GHz574Mbps
5GHz(1本目)4804Mbps
5GHz(2本目)1201Mbps
最大接続台数100台
アンテナ本数8本
ストリーム数8本
LANポート数3個
ビームフォーミング対応
メッシュWi-Fi対応
Wi-Fi6対応
IPv6プラス非対応
推奨環境3階建て、5LDK

細かなスペック内容についてはテーブル下の公式サイトのリンクからご覧ください。

公式サイトで見てみる

外観

Archer AX90を前面から見た様子です。アンテナのインパクトが大きい筐体です。

上側から見た様子です。センターのみ一部光沢となっています。

背面です。メッシュ構造となっており壁掛け穴が2つあります。

背面です。LANポートは3つ、WANポートは2.5Gbpsと1Gbpsの2種類を備えています。さらにUSBポートがあります。

付属品です。付属のLANケーブルはカテゴリー5Eとなっていました。

通信環境(Wi-Fi)のテスト

iPhoneの検証結果

iPhone12 Proのテスト結果です。全ての部屋において50Mbps以上の数値が得られており、最高で563Mbpsとなっています。PINGがどの部屋でも短く、1桁台になっている点が魅力です。ただし、速度のブレが大きいと感じました。

1階部分

2階部分

Androidの検証結果

Android(P30)のテスト結果です。どの部屋でも快適な速度が得られていますが、やはりバラつきが大きい印象です。iPhone同様にPINGは小さくレスポンスが良い数値が出ています。

1階部分

2階部分

MacBookの検証結果

MacBook Pro(M1)のテスト結果です。ダウンロード速度は200Mbpsを超えてはいるものの、MacBook Pro(M1)モデルではPINGの結果がブレる結果となりました。

場所によっては100ms以上遅れるところもあり遅延を体感で感じます。MacBook Pro M1ユーザーにはおすすめできません。

1階部分

2階部分

メリット・魅力

強力な電波でカバー範囲が非常に広い

Archer AX90は見た目の通り、強力なアンテナを持ちカバー範囲が広いことが特徴です。そのため、今回検証した一戸建ての家ではほぼ全てをカバーしてくれる実力を持っています。One Meshを使って、メッシュWi-Fiで範囲を広げることは可能ですが、おそらくよっぽどの人でないと使う必要がないくらい一台でのカバー率が高いです。

PING数値がトップクラス

ベンチマークテストの結果からもわかるように、iPhone及びAndroidで行った通信速度テストでPING値が1桁台とトップクラスの数値を叩き出しています。オンラインゲームなどレスポンスを求める場合に向いています。

USBポートでNAS化が可能

Archer AX90にはUSBポートが付属しているため、簡易的にルーター自体をNAS化することができます。もちろん転送先は別途用意が必要ですが、ポートがあること自体が魅力的と言えます。

壁掛けができる

大柄な筐体のため見た目のインパクトが強い本機ですが、壁掛けで利用することができるため上手く使えばテレビの後ろやモノの影に隠すことができます。大きな筐体の割には本体重量は軽いので壁掛けに向いています。

デメリット・欠点

迫力がありすぎるデザイン

本体デザインのインパクトがありすぎるため、そのまま置くことを考えると人によっては好みが分かれる印象です。メリットでも書いたように壁掛け利用ができるため、上手く隠せるように配置すると良いでしょう。

IPoEに非対応

本体はIPoE(IPv6プラス)に非対応となっています。使いたい場合は、専用のIPv6用のルーターを通すか、プロバイダから支給されるルーターを通して利用することになります。

メッシュWi-Fiに比べると不安定

Archer AX90は強力な無線強度を持ちますが、今回テストしたように一台から拡散するタイプのWi-Fiルーターのため、複数台でカバーするメッシュWi-Fiと比較すると不安定になりがちです。

おすすめなタイプ

一台で完結したい人

Archer AX90は他よりも強力なアンテナ強度を持つため、一台で完結したい人におすすめです。アンテナの広さでいえば、メッシュWi-Fiを活用すれば広げることができますが、その分当然コストは上昇します。一台で出来る限り広い範囲をカバーしたい人にはArcher AX90は有用な選択肢となります。

デバイスを複数使う人

Archer AX90はストリーム数が8となっています。ストリーム数が多いほど複数デバイスで通信した時の速度低下影響は小さくなるため、家族で複数のデバイスを同時起動している人にはおすすめです。また、トライバンド構成のため、1本の5GHzをゲーム専用、それ以外をスマホやパソコン用などいったデバイスコントロールできる点も魅力と言えます。

オンラインゲームをより快適に使いたい人

これまで当サイトで計測してきたルーターの中でもPING値がトップクラスのデータとなっています。そのため、オンラインゲームをしたい人にとってはレスポンスの面で有利です。またトライバンドをスマートコネクタせずに、各デバイスごとに割り当て設定行うことでデバイスの優先度を高めることができます(スマートフォンのアプリから簡単に設定できます)。

メインで使う部屋が決まっている人

広範囲でつかることがウリのArcher AX90ですが、筆者が思うに最も恩恵を受けられるのはWi-Fiルーターと同じ部屋でデバイスを使う人です。強力な電波を直接受けることでより快適な通信速度を得ることができます。

おすすめできないタイプ

インテリアとしてデザインにこだわる人

Archer AX90は性能は優れていますが、本体に迫力があります。アンテナ強度を上げたり、その他の機能を充実されるためにしょうがない部分ではありますが、見えるところに置かざるを得ない人にとってはインテリアの面でマイナスになる可能性が高いです。その場合は、複数個置いてアンテナを強化できるDeco X60の利用をおすすめします。

ユーザーが部屋でばらけている人

今回テストしたように、速度はそれなりに出ているもの、部屋ごとの速度のバラつきが気になりました。何人かのユーザーがそれぞれの部屋で使う想定ならば、メッシュWi-Fiの追加を検討した方が良さそうです。

MacBook Pro(M1)ユーザー

iPhone 12 Pro及びP30では安定した速度が得られていましたが、MacBook Pro(M1)では不安定な結果となりました。特にPING値が遅くストレスがたまるほど、ルーター側の設定は固定しているためMacBook側、もしくはネット側に設定の問題があるかもしれませんが、当サイトの結果からはおすすめできません。

もし広範囲カバーで同メーカーの製品を求めているなら、Deco X60を選びましょう。こちらもテストしていますが、MacBookで優れた結果が得られています。

実機レビューのまとめ

Archer AX90は見た目通りの強力なアンテナで家じゅう隅々まで電波を飛ばしてくれるWi-Fiルーターです。電波強度だけでなく、2.5Gbpsポートが付いておりNASなどのインターネット環境の構築にも便利なモデルとなっています。

5LDK、三階建てなどでメッシュWi-Fiを使わずに「一台でネット環境を構築したい」人にとっては良い選択肢と言えるでしょう。

またベンチマーク結果より、PINGの数値が良かったためリアルタイム対戦のようなオンラインゲームをする人にも向いています。

Archer AX90の商品情報

現在の価格は以下の各サイトで必ずご確認ください。

安く買う方法・コツ

Archer AX90は各種通販サイトで取り扱いがあるため、価格を比較した上での購入をおすすめします。また、Amazonでクーポンが発行されるケースも多いため必ずチェックするようにして下さい。

関連記事・公式リンク一覧

以下の関連記事もぜひご覧ください。