当サイトの記事は広告を含みます。

MacBook Pro (2020・M1)の実機レビュー

MacBook Pro(2020、M1)のレビュー概要

M1搭載初のMacBoook Pro

2020年に登場したApple Silliconを搭載したMacBook Pro。噂にたがわぬ高性能さで非常に快適な一台です。

ただ、価格差、本体重量の観点、プロセッサに差がないことから、下位モデルとの差が付きづらくなっていることがある意味で欠点。Proにはファンがあるものの、相当な負荷をかけない限りはファンが回らないため、下位モデルでも性能がほぼ変わりません。

ハードなレンダリング処理をする人はもちろんProの方が良いですが、性能の観点よりもTouch Barでのカスタマイズやより長い電池持ちが必要な人が選ぶべき一台です。

簡易スペック表

CPU Apple Silicon M1
RAM 8~16GB
ROM 256~2TB SSD
画面 13.3インチ
GPU
USB-PD 対応
LTE 非対応
重量(実測)  1375 g
Cinebench R23  7736 pts

※詳細スペックはこちら
※その他性能は目次よりベンチマーク結果をご覧ください

 

MacBook Pro(2020、M1)実機レビュー目次

実際に使った感想(主観)はメリットからご覧いただけるとわかりやすくなっています。

※本記事は実機をApple Storeにて購入した上でレビューを行っています。

 

MacBook Pro(2020、M1)の特徴

ここではMacbook Pro(2020、M1)の一般的な特徴に触れています。筆者が使用した感想については、メリットデメリットからご覧ください。

M1チップ搭載により性能が大幅向上

2020年モデルと過去モデルの最大の違いは、やはりApple独自のチップセットの採用。後述のベンチマーク結果からもわかるように、性能が大幅に向上しています。またメリットでも詳しく述べますが、高性能にもかかわらず熱をほとんど感じさせない点も大きな改善点です。

 

ファンありの上位モデル

MacBook Proの2020年モデルは背面にファンのついた熱対策されたモデルになっています(チップセット自体はApple SilliconのM1で下位グレードのMacBook Airと同じものが使われています)。

 

Touch Barは2020年モデルも継続

MacBook Proモデルで使われているTouch BarはM1のMacBookでも継続しています。不要と揶揄されることが多いTouch Barですが、Better Touch Toolなどを初めカスタマイズしてプログマラブルに使うこともできます。なお、電源ボタン、エスケープキーは独立形状となっています。

 

デザインは旧モデルのまま

M1チップセットのMacBook Proは過去モデルと全く同じ形状となっており、ケース、カバー類に互換性があります。

目次に戻る⇒

 

MacBook Pro(2020、M1)の価格とコストパフォーマンス

MacBook Pro自体は税込み136,180円からとなっており、ノートパソコンの価格設定としては標準からやや高めのレンジです。ただ、どこに重きをおくかが問題。MacBook Proはチップセットだけ見ればMacBook Airと同一になっており、ファンを回すほどの作業は限られます。それ故にファン有りでサーマルコントロールすること自体にコストをかける必要性がなくなり、性能を求めてお金をかけたとしても、その見返りを感じづらくなります。

基本的にMacBook Air、もしとてもハードな動画編集・3DレンダリングもしくはTouch Barが欲しい人はMacBook Proを選ぶと良いでしょう。

価格情報について

上記の記載は2021/03/23時点の値段を基準に記載しています。現在の価格については、各通販サイトをご覧いただくとともに安く買う方法も合わせてご確認ください。

 

MacBook Pro(2020、M1)のスペック

今回レビューしたMacbook Pro(2020、M1)のスペックは以下の通りです。

マシンスペック(技術仕様)

発売日(月) 2020/11/17
製品名 Macbook Pro(2020、M1)
型式 -
サイズ -
重量(実測) 本体 1375 g
電源アダプタ 未計測
CPU Apple Silicon M1
GPU 内蔵
メモリ(RAM) 16GB
保存(ROM) 1st 256GB SSD
2nd -
ディスプレイ サイズ 13.3インチ
解像度 3840×2160
形式 IPS液晶
リフレッシュレート
生体認証 指紋
顔認証 ×
フロントカメラ 画素数 720p
物理シャッター 無し
リヤカメラ 画素数 -
Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax
bluetooth 5.0
LTEモジュール 対応の可否 非対応
SIMカードサイズ
光学ドライブ 非対応
バッテリー サイズ 49.9Whバッテリー
公称値 明確な記載なし

※1 他モデル含む詳細仕様はこちら

 

スペックの解説

今回レビューしたMacBook Proはユニファイドメモリを16GBにグレードアップしたモデルです。基本的にMacBook Airとほぼ同等ですが、スペック上ではサイズ、重量とバッテリーの持続時間が異なります。特に質量差は意外と大きく、MacBook Proはカバンの中で持ち歩いて重さを感じますが、Airは気軽に持ち出せる重さになっています。

また過去モデルと比較して、本モデルからWi-Fi6に対応し、より高速通信が可能になりました。また上記のスペック表では記載していませんが、MacBook Pro(2020)の色域はDCI-P3クラスとなっており、クリエイター向けとなっています。

目次に戻る⇒

 

MacBook Pro(2020、M1)のベンチマーク

ベンチマーク結果は以下の通りです。

CINEBENCH R23

Cinebench R23の結果は7736pts、シングルで1518ptsとなりました。M1チップ搭載のMacbook Airは6800pts台であったことを考えると若干ながらファンによるサーマルコントロールが効いているのかもしれません。

 

Geekbenchスコア

GeekBench 5の値は以下の通りです。その他の機種比較についてはGeekbench 5測定データまとめをご覧ください。画像はクリックで拡大できます。

 

 

Disk Mark

Readが3405MB/sという数値が出ており、SSDとしては十分な性能を備えています。読み書きも高速です。

 

騒音テスト

ファン搭載モデルですが、Cinebench R23をマルチ10分、シングル10分回した程度ではファンは回りませんでした。Windows機であれば、ほぼどのモデルでもある程度は音がするだけに驚きの結果です。

目次に戻る⇒

 

MacBook Pro(2020、M1)の通信環境(WI-Fi)のテスト

Macbook Pro(2020、M1)の通信環境テストをDeco X20で行いました。テスト環境は光1Gbps(IPV6非対応)でWi-FiにはWi-Fi6非対応のルーターを用いています。筆者の環境では400Mbpsを超える速度が出ており非常に安定した結果が得られています。Wi-Fiのテスト結果については以下の記事を参考にしてください。

TP-Link Deco X20(AX1800)の実機レビュー

Deco X20レビューの概要(ポイント)   Deco X20 実機レビュー目次 実際に使った感想はメリット・デメリットからお読みください。iPhone、Android、MacBookを用 ...

続きを見る

目次に戻る⇒

 

MacBook Pro(2020、M1)のUSB-C(PD)による充電テスト

USB-PDによる充電テストを行いました。18W、30W、、45W、61W電源で充電を確認することができました。

USB-PDの出力 充電の可否 検証した充電器
20W PowerPort Ⅲ Nano
30W PowerPort Atom Ⅲ Slim
45W PowerPort Atom Ⅲ Slim
61W RP-PC133

 

MacBook Pro(2020、M1)の外観

今回購入したMacBook Proはスペースグレイです。過去モデルとデザインは変わっておらず、サイズ感も同一になっています。

 

背面はほぼフラットです。脚はゴムになっています。

 

開いた様子です。MacBookらしい発色の良いモニターになっています。

 

上ベゼルです。過去モデルと同一サイズで比較的大きめです。

 

下ベゼルです。

 

購入したモデルのキーボードは日本語配列です。US配列も選択可能です。

 

上部にはPro特有のTouch Barが付いています。

 

電源ボタンは指紋認証を兼ねています。

 

ミツトヨのデジタルノギスで2点間のキーピッチを測定した結果17.8mmでした。またキーストロークは0.9mmとなっています。

 

タッチパッドは過去のMacBook同様にかなり広めです。

 

右側にはイヤホンジャックが付いています。

 

左側にはUSB-C×2本があります。どちらもThunderbolt3に対応しています。MacBook Airと同じ構成です。

 

質量を測った様子です。1375gとなっています。

目次に戻る⇒

 

MacBook Pro(2020、M1)のメリット・魅力

タッチバーは意外と便利

MacBook Proでいらないと言われがちなタッチバーですが、個人的な感想としては意外と使いやすいので好きです。Fnキー自体は設定を変更すれば常時表示も可能ですし、Better Touch Toolを使えば、プログマラブルにタッチバーの設定をすることが可能。外国の方はFnを使う機会が少ないのでタッチバーになっていると想定すれば無くなることは想定しづらいですし、むしろ快適に使いこなせるかを考えた方が良いと思います。

 

省電力で驚くほど電池が持つ

MacBook Proに限った話では有りませんが、M1は本当に驚くほど電池が持ちます。モバイルはもちろんのこと、外に持ち出した場合でも、充電することなく過ごせています。また61W給電で使えるためモバイルバッテリーで動かせるものがあると考えるとこれほどモバイル性に長けたモデルはないと言えるでしょう。

 

シザー型キーボードで入力が楽

MacBookは過去モデルでバタフライ型のキーボードを採用していましたが、現在はシザー型のキーボードに切り替わっています。MacBook Pro 2016年モデルを利用していた際、入力しづらく感じていましたがシザー型キーボードはそう言ったことがなく、非常に快適に使えています。

 

61W給電で使える

MacBook Proは61W給電で使うことができます。これにより、小さな充電器の持ち運びで済むこと、さらにUSB-PDの供給に対応したモニターが使えるメリットがあります(給電が出来るタイプはモニターによって給電サイズが異なることが多く80W以上のクラスは特に高くなる傾向があるため)。

 

過去モデルとデザイン共通のため既にアクセサリーが多数ある

2020年登場のMacBook Proは過去モデルとデザインを共通にしています。それゆえに市場には、このPCを使うためのデバイス類が溢れています。購入してからすぐたくさんのサードパーティー製アイテムが選べるのは大きなメリットです。

目次に戻る⇒

 

MacBook Pro(2020、M1)のデメリット・欠点

右側にもUSB-Cが欲しかった

過去モデルの上位MacBook ProではUSB-Cが両方に付属しており、充電ケーブルの入力方向を選ばない利点がありました。今後出てくる可能性はあるものの、現状ではUSB-Cは左側のみとなっています。

 

スピーカー性能は期待するほどではない

MacBook 16インチやHomePodなどMac製品は全体的にオーディオ性能が優れている印象がありますが、MacBook Proは下位グレードのAirと比較して音響性能に差を設けているものの意外にもあまり音はよくありません。音質で期待するのであれば、Airを購入しHomePodを追加することでiPhoneやiPadからの再生環境を整える方がコストパフォーマンスが高くなるでしょう。

 

Rosetta 2+GPUが必要なソフトは厳しいものも

M1チップ自体は高性能ですが、intel用のソフトウェアを使うためのRosetta 2で動かすと動作が厳しいソフトがあります(例えばLIVE 2D)このあたりについてはネイティブアプリとして今後の対応待ちになります。普段から使うソフトウェアが珍しいものであればあるほど、M1チップには気を付けた方が良いでしょう。

目次に戻る⇒

 

みんなの口コミ

ぜひ口コミをご投稿ください。

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

MacBook Pro M1(2020)
Average rating:  
 1 reviews
 by SIMPC

M1チップ搭載でゲームチェンジャー的にMacbookの概念を変えたモデル。チップセットの能力向上だけでなくさらに発熱も抑えられているため快適に使うことができる。また全対応ではないながらもiPhoneやiPadのアプリも使えるため、ソフトウェアの間口が広がっていることも大きなメリットの一つとなっています。メインノートパソコンとして、2カ月ほど使っていますが非常に満足度が高い一台です。

 

女性目線の口コミ

普段、Let's NoteのSZシリーズを使っている妻からコメントをもらいました。ライトユーザーとしての一意見として捉えて頂ければと思います。

女性目線のコメント

  • 見た目が落ち着いていてかっこいい
  • 家の中はまだしも外での持ち運びはちょっと辛い

 

MacBook Pro(2020、M1)がおすすめな人

バッテリー持ちを重視する人

MacBook ProはAirとプロセッサが同じになったことで、性能的な差がわかりづらくなりました。結果、それ以外のバッテリーなどの側面で明確な差が出てきています。もし外で作業することが多く、少しでもバッテリーを長く使いたいならMacBook Proを使うべきでしょう。

 

動画編集を家・外問わず一台で行いたい人

MacBook Proの強みは強力なM1プロセッサを搭載しつつ、ノートパソコンでの動画編集を実現していること。Airでも同じことが出来ることは間違いありませんが、今後プロセッサの性能が上がったことでエフェクトや4Kを使える環境になればソフトウェア側も負荷をかける流れになることが推測されます。細かく買い換えるならまだしも、長く使うことを前提にしているなら、

 

色域を重要視するクリエイター

色を重要視するクリエイターはMacBookを選ぶと良いでしょう(もちろんAirでも構いません)。どちらにせよ、DCI-P3クラスの色域がカバーされているので、色を正確に捉えることが可能です。

 

Macbook Pro(2020、M1)がおすすめではないタイプ

軽さを重視する人

MacBook Proは13インチPCとしてはかなり重め。MacBook Airの方が軽くできますし、何よりMacに拘らなければWindows機で1kgを切るモデルも数多く存在しています。持ち運びすることが前提なら、Airを購入するかいっそのことモバイル用と割り切って、0.92kgのMacBook 12インチをイオシスなどで中古購入するのも一つの手です。

 

GPUを多用するintel向けソフトウェアを使う人

動画編集ができてしまうため、外部GPUがなくてもそれなりに動くと勘違いされそうですが実際のところ、動かすものが厳しいものも存在します。現状ネイティブアプリが出ていないものであまり検証されていないソフトウェアを使う場合は要注意です。

 

MacBook Pro(2020、M1)のカスタマイズ・モデルの選び方

MacBook ProのM1モデルをカスタマイズするポイントはメモリと記憶容量をどうするかのみで考えてください。自分の好みに合わせて選ぶと良いでしょう。ただ、Proを選ぶならハードに使うことも想定されるので16GBが良いと感じます。

公式サイトでラインナップを見る

 

MacBook Pro(2020、M1)の実機レビューまとめ

新世代のMacBook Pro

結論

MacBook Pro M1モデルは、初めて登場したApple Silliconプロセッサでありながら、驚くほど完成されたモデル。特に熱に苦しめられていたMacユーザーなら、パームレストのアルミが本来持つ冷んやり感に驚くかもしれません。

ハードにGPUを使うソフトウェア(特にRosetta 2経由)には向きませんが、それ以外においては非常に快適に使えるパフォーマンスを持ったゲームチェンジャー的な一台です。

 

MacBook Pro(2020、M1)を安く買う方法

MacBookを含め、Apple製品を安く買う方法をまとめています。パソコンもスマホも高額のため、還元率を高くできます。必ずご覧ください。

iMac・MacBook(マックブック)を安く買う方法・コツ(新品・中古をそれぞれ解説)

デザイン性に優れ、iPhoneとの連携性の高いMac製品は魅力的です。しかしブランドがしっかりしている分、価格は高くなっています。だからこそ、ほんの少しでも安く買いたいと思う人は多いはず。 そんな人の ...

続きを見る

 

関連記事・ライバル機種

他機種のレビュー

ライバル機種をピックアップしています。