シンプシーの運営理念について

Latitude 7330 Ultralight プレミアムモデルの実機レビュー:メリット・デメリットと評価まとめ

本サイトの記事は広告を含みます。

レビュー・評価の概要

超軽量な13インチLatitude

Latitude 7330 Ultralightは第12世代intelコアプロセッサを搭載したノートパソコンで十分なパフォーマンスと1kgを切る軽量性を兼ね備えたモデルになっています。

さらにディスプレイのプライバシーフィルターを備えるなどのメリットを持ったビジネス向けのモデルになっています。

当サイトの評価

総合満足度
 (5)
発売年度2023年
プロセッサCore i5-1235U
RAM8GB
ストレージ256GB
画面サイズ13.3インチ
GPUIris Xe Gpraphics
USB-PD対応
モバイル通信非対応
重量975g
Cinebench R201888pts

※スペック情報は執筆時のものです。現在の情報は以下から公式サイトでご覧ください。

Latitude 7330 Ultralight プレミアムモデルの商品情報

現在の価格は以下の公式サイトで必ずご確認ください。また、お得なDELLのポイントシステム「Dell Rewards」を活用して下さい。

本記事ではメーカーより貸し出しを受けて、テストを行っています。

特徴

ここではNew Latitude 7330 Ultralight プレミアムモデルの一般的な特徴について解説しています。実際に筆者が使った感想、レビューについてはメリット・デメリットの項目をご覧ください。

超軽量な1kg以下のボディ

Latitude7330 Ultralightは超軽量なボディを採用しており、900g台となっています。13インチでコンパクトなため、持ち運びに便利な筐体といえます。片手で軽々と持つことが可能です。

プライバシーフィルター採用

プライバシーフィルターが採用されているため、カフェや電車の中で作業をしている際に横から覗かれても見えないようにすることができます。電子的に制御しているので、使わないときに見やすさが変わらない点もポイントです。

全体的に高い質感

DELLのハイエンドといえばXPSのイメージがありますが、Latitude7330も全体的に質感が高く、キーボード、タッチパッドの触り心地がとてもよくなっています。

価格とコストパフォーマンス

本体価格は22万円を超えるため高価格です。1kg以下のモデルであることだけを要件にすれば、10万円台後半でも購入可能。プライバシーフィルター搭載モデルは少ないので、そこが他モデルから見たアドバンテージになります。

Latitude 7330 Ultralight プレミアムモデルの商品情報

現在の価格は以下の公式サイトで必ずご確認ください。また、お得なDELLのポイントシステム「Dell Rewards」を活用して下さい。

スペック

今回レビューしたNew Latitude 7330 Ultralight プレミアムモデルのスペックは以下の通りです。

マシンスペック(技術仕様)

発売年2023年
サイズ199.96×306.5×16.96mm
重量本体975g
アダプタ295g
CPUCore i5-1235U
GPUIris Xe Graphics
メモリ(RAM)8GB
ストレージ1st256GB
2nd
ディスプレイサイズ13.3インチ
解像度1920×1080
アスペクト比16:9
形式液晶
リフレッシュレート60Hz
フロントカメラ画素数1080p
物理シャッター有り
リヤカメラ画素数無し
Wi-Fia/b/g/n/ac
bluetoothv5.2
モバイル通信非対応
光学ドライブ非搭載
バッテリーサイズ公式記載なし
公称値公式記載なし

レビュー機種以外にも詳細のカスタマイズが可能です。細かなスペック内容についてはテーブル下の公式サイトのリンクからご覧ください。

DELL公式サイトで見る ⇒

ベンチマーク結果一覧

CINEBENCH

CINEBENCH(シネベンチ)のベンチマーク結果は以下の通りです。R20は1回の測定、R23は10分間の連続測定結果を掲載しています。

バージョン測定モード測定値[pts]
Cinebench R20マルチ1888
シングル446
Cinebench R23マルチ3584
シングル1285

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Mark(クリスタルディスクマーク)の測定結果は以下の通りです。

Read[MB/s]Write[MB/s]
SEQ1M Q8T12130.47440.47
SEQ1M Q1T11392.48444.80
RND4K Q32T16307.85342.55
RND4K Q1T141.68107.30

ゲームベンチマーク

FF15

ファイナルファンタジー15のベンチマーク結果は以下の通りです。全てフルHD品質でテストを行っています。

モードスコア評価
最高品質
高品質
軽量品質1415動作困難
※基本的にグラフィックボード搭載モデルのみ高品質以上のテストを行います。

モニター評価(色域)

モニターの色域カバー率は以下の通りです。測定はi1 Display Proを用いてデータ測定後、Color ACにてIICプロファイルからカバー率などのデータを作成しています。

測定項目カバー率[%]カバー比[%]
sRGB95.299.7
Adobe RGB73.273.9

通信環境(Wi-Fi)のテスト

測定環境

Wi-Fiの通信環境テストを行いました。テスト環境は光1Gbps(IPv6対応)でWi-FiにはArcher 10 Proを用いました。

テスト環境は以下の通りで戸建て環境の1階、及び2階で測定を行っています。幅方向約10.5m、奥行き方向8.2mの環境です。

1階部分

2階部分

ルーター前:604.25Mbps
ポイント②:409.38Mbps
ポイント③:650.37Mbps
ポイント④:384.65Mbps
ポイント⑤:321.41Mbps
ポイント⑥:218.12Mbps
測定項目ダウンロードアップロードPING
単位MbpsMbpsms
ルーター前604.25273.415
ポイント②409.38236.6814
ポイント③650.37222.7213
ポイント④384.65219.4534
ポイント⑤321.41211.2516
ポイント⑥218.12201.3637

通信スピードテストの評価

最長距離であっても200Mbpsを超えるデータが出ており、十分なパフォーマンスとなっています。

外観

天板は濃い目のグレーで落ち着いた印象になっています。中心にはDELLのロゴマークが配置されています。

背面は天板とカラーが異なり無塗装のプラスチックになっています。左下スリット部にはファンが配置されています。

開いた様子です。上側ベゼルは大きめですが、左右ベゼルは狭めになっています。

最大開き角は180°となっています。

キーボード全体です。違和感がなく、使いやすい配置になっています。

ミツトヨのデジタルノギスでキーピッチを算出したところ、18.48mmとなりました。また、SHINWAのデップスゲージでキーストロークを測定したところ、1.5mmとなっています。滑らかでしっとりとした打ち心地になっており、使いやすい印象を受けました。

タッチパッド幅を計測したところ、105mmとなりました。タッチパッドはクリック音が静かなタイプになっています。

本体左側にはフルサイズHDMI、USB Type-A、USB Type-Cポートを備えます。

本体右側にはヘッドフォンジャック、USB Tyoe-Cポートを備えます。

本体の重量を測定したところ、975gとなりました。

充電器込みの重量を測定したところ、1270gとなりました。充電器単体では295gとなります。

メリット・魅力

軽量で持ち運びが楽

Ultralightの名前の通り900g台のボディが非常に軽く、持ち運び楽です。またUSB PDに対応しているため、充電器周りをコンパクトにすることが可能です。

タッチパッド・キーボードの質感が高い

軽量で持ち運びに向くだけなく、タッチパッドの操作性が良いことや、キーボードが使いやすいため、外出先でも生産性を落とさずに作業できるメリットを備えています。

第12世代プロセッサが優秀である

第12世代のintelプロセッサは特に優秀で第11世代と比較して大幅にパフォーマンスアップしています。明らかに違いを感じるため、悩んでいるなら必ず12世代を選ぶべきです。

デメリット・欠点

価格が高め

Latitude 7330 Ultralightは本体価格が20万円台前半となっています(2022年8月8日時点)。Core i5と8GBメモリ構成であることを考えると価格が高め設定になっています。

おすすめなタイプ

カフェ・新幹線などで使うビジネスマン

Latitude 7330 Ultraligitはカフェや新幹線で使う人におすすめしたいモデル。軽量であること、キーボード、タッチパッドが使いやすく作業性が落ちないため外出先に適しています。さらにプライバシーフィルターを備えているため、横からの覗き込みされない利点があります。

おすすめできないタイプ

コスパ重視するユーザー

上でも書いた通り、コストパフォーマンスを重視するユーザーにとってはスペックから見て割高なのでおすすめできません。

カスタマイズ・モデルの選び方

本モデルはベースの構成が決まっているため、プロセッサやメモリは変更ができません。

ビジネスモデルのため、WIndows10へのダウングレードをはじめソフトウェア構成を柔軟に変更できます。自分が求めている仕様に合わせて選ぶようにして下さい。

DELL公式サイトで見る ⇒

実機レビューのまとめ

Latitude 7330 Ultralightは軽くて持ち運びしやすいモデルで、タッチパッドやキーボードの操作性が良いこと、プライバシーフィルターを備えるため、出歩くことが多いビジネスマンに特におすすめのモデルです。

Latitude 7330 Ultralight プレミアムモデルの商品情報

現在の価格は以下の公式サイトで必ずご確認ください。また、お得なDELLのポイントシステム「Dell Rewards」を活用して下さい。

安く買う方法・コツ

Latitude 7330 Ultralight プレミアムモデルに限らず、DELLのパソコンを安く買う方法については以下の記事でまとめています。購入前に必ずご確認ください。

関連記事・公式リンク一覧

以下の関連記事もぜひご覧ください。