本サイトの記事は広告を含みます。
アカウント登録者数30万を突破したレンタルサーバーサービスの「ConoHa WING」についてキャンペーン・クーポン・学割の情報をまとめました。
価格が他社と比べてリーズナブルな上に「WINGパック」を利用すれば、「初期費用がかからない」「WordPressテーマが一般価格よりも割安」「ドメインが無料」になるので、今からブログやサイト作りを始める初心者にこそすすめたいサーバーです。
当サイトでは毎月キャンペーン情報を更新しています。迷っている方は改めて「ConoHa WING シンプシー(当サイト名)」と検索するかブックマークしておいてください。
安く申し込むための重要ポイント
ConoHa WINGを安く使うためのポイントは以下の4つを抑えるようにして下さい
WINGパックを利用して長期コストを抑える
ConoHa WINGを安く使うための最も重要なポイントは「WINGパック(長期利用割引プラン)」を使うことです。レンタルサーバーを借りる時点で1,2か月の利用ではなく長期の利用を想定しているはず。
そこで、WINGパックを利用するだけで月額コストを抑えることができます。
さらにWINGパックを利用することで年間の更新料金がかかるドメインをタダにすることもできます。参考までに本来かかるドメインの料金については以下のページからご覧下さい。
\タップで公式サイトへ/
タダになるだけでなくドメインをConoHa内で管理を一本化できるため、初期設定がとても簡単になります(詳しくはWordPressかんたんセットアップをご覧ください)。
そのため初心者こそWINGパックプランを活用して、全てを一括管理することをおすすめします。
学生・教職員は学割を利用する

ConoHaには学生・アカデミック向けの優待サービスがあります。
10%OFFで利用できますが専用のエントリーフォームから申し込む必要があります。学生と教職員が対象になるので、以下の学生優待のページを必ずご確認ください。
\タップで公式サイトへ/
テーマをセットで買う
ConoHaではテーマをセットで買うことで、各公式サイトよりも安くすることができます。完全無料で使えるテーマもあるため、まずはこのテーマで試してみるのも良いでしょう。どちらにせよ、ConoHa WINGを申し込んでからテーマを検討してください(サーバー契約後でも選択可)。
ConoHa WINGでの取り扱いWordPressテーマは以下の通りです。それぞれの現在の値段、および割引率についてはリンク先の公式サイトで掲載されているので必ずご確認ください。
WING PACKで申し込むなら月初が有利
お得なセット料金プランの「WINGパック」は月額料金が初月無料のため、申し込むなら月初の方が有利になります。
公式サイトを見てみる⇒ConoHa WING
安くなる時期・タイミング
キャンペーン中かどうかが狙い目
ConoHa WINGが安くなるかどうかはWINGパックのキャンペーンが行われているかどうかによります。
またWordPressテーマが割引されるケースもあるので、ちょうど開催されているとお得です。申し込み前に条件等を確認することをおすすめします。
公式サイトを見てみる⇒ConoHa WING
公式キャンペーン・キャッシュバック一覧
WINGパックの長期セット割
WINGパックのキャンペーンにより最大55%OFFで利用することができます。この割引率は3年で、仮に1年利用だった場合は31%OFFで月額料金990円からとなります。
1年程度が個人利用では妥当ですし、この価格はスペックから考えるとかなり安いレベルです。
Conoha WINGは通常の月額申し込みと、WINGパックと呼ばれる割引プランがあります。レンタルサーバーは通常1度契約すると1年くらいは使うはずなので、WINGパックをおすすめします。
年数によって割引料金が変わるので以下から必ずチェックしておいてください。
公式サイトを見てみる⇒ConoHa WING
初月無料
ConoHa WINGは初月は無料で利用することができます。
独自ドメインが2つ永久無料
WINGパックで利用することでドメインを永久無料で使うことができます。なお、2021年3月30日から2つに増えました。
なお本来、ドメインによって価格は異なります。各ドメインの価格については以下よりご確認ください。
\タップで公式サイトへ/
公式以外のクーポン・キャンペーン
現在はありません。
学割・アカデミック優待
Conoha WINGには学生・教職員向けの学割優待キャンペーンがあります。対象のConohaカードが10%OFFで購入することができます。学割適用時には事前の申請が必要となります。以下のエントリーフォームから必ず申し込むようにして下さい。
\タップで公式サイトへ/
法人向けキャンペーン
法人向けキャンペーンはありません。一般と共通しています。
ポイントサイトの活用と比較
ConoHaのポイントサイト還元率は以下の通りです。サイトを使っていない人は新規入会特典も合わせて2重取りするとよりお得になるので活用して下さい。
ポイントサイト | 実質還元額 | 特典リンク | 新規入会ポイント |
ハピタス | 500円 | 左のリンクから登録の上利用の上、1000pt以上の利用で最大1200円相当のポイントプレゼントとなっています(登録は〜6/30、獲得は7/31までが対象)。 | |
ちょびリッチ | 500円 | 左のリンクから登録して1ptでも獲得すれば200pt、新規利用(翌月末までに10000pt獲得)で4000ptが貰える。 | |
モッピー | 5600円 | 登録後、入会の翌々月までに5,000P獲得で2,000円相当プレゼント。左のボタン(専用ページ)からの登録が必要。 | |
げん玉 | – | げん玉に会員登録するだけで25円相当のポイント。左のボタン(専用ページ)からの申し込みが必要。 | |
楽天リーベイツ | 500円 | 楽天リーベイツへの登録後、3000円以上の買い物で500ポイント。左のボタンから登録が必要。 | |
Gポイント | – | 左のボタン(専用ページ)からの登録で、50円相当のポイントプレゼント。 | |
ポイントインカム | 700円 | 左のボタンから登録すると1000pt(100円相当)のポイント。加えて初めてのポイント交換が完了すると+1000ptもらえます。さらに2/28までは、会員登録とはじめてのポイント交換でAmazonギフト券1000円分がプレゼントされるため、見逃さないようにしてください。 | |
GMOポイ活 | 700円 | ― | 2022年12月31日まで1000ポイント以上獲得対象者に最大10000ポイントが当たるキャンペーンを実施中です。 |
えんためねっと | 935円 | ― | – |
※ポイントサイトでの最大還元率の推移データとその際のポイントサイトデータです。更新時のデータの数値を記録しています。突発的なキャンペーンで還元率が上昇している場合反映されないことがあります。
年月 | 最大還元額 | 還元サイト |
2023年9月 | 7500円 | ハピタス |
2023年10月 | 7600円 | ハピタス |
2023年11月 | 7000円 | モッピー |
2023年12月 | 7000円 | モッピー |
2024年1月 | 4565円 | えんためねっと |
2024年2月 | 7600円 | ハピタス |
2024年3月 | 7600円 | ハピタス |
2024年4月 | 7600円 | ハピタス |
2024年5月 | 9350円 | えんためねっと |
2024年6月 | 9350円 | えんためねっと |
2024年7月 | 9350円 | えんためねっと |
2024年8月 | 8000円 | ポイントインカム |
2024年9月 | 8000円 | ポイントインカム |
2024年10月 | 8000円 | ポイントインカム |
2024年11月 | 4675円 | えんためねっと |
2024年12月 | 7000円 | ポイントインカム |
2025年1月 | 4500円 | ハピタス |
2025年2月 | 4500円 | ハピタス |
2025年3月 | 5600円 | ハピタス |
その他の買い方・契約との比較
公式以外での申し込み方法はありません。
申し込み時の注意点
申し込むなら月初に
いつ申し込んでもあまり変わりはありませんが、もし申し込むなら月初に申し込みを行う方が無料期間が長くなってお得です。
テーマは後で買うこと
ConoHaではWINGパックを使うことでWordPressテーマをセット料金で買うことが出来て非常にお得です。そのためまずはサーバーを申し込んでからテーマを後で悩むようにして下さい。
有料テーマだけでなく、無料テーマも存在するため、WINGパックを申し込んでおけば、その金額だけでブログ・サイト作りができるようになります。
有料のWordPressテーマは高額のため、以下のページで事前にチェックしておくことをおすすめします。
おすすめのタイプ
WordPress初心者でお金をかけたくない人
WordPressをこれから始めようと思っている人は、心からConoHa WINGをおすすめします。それくらい使いやすいです(筆者もいくつか使ってきましたが、初めて使った時感動しました)。
さらに、WordPressかんたんセットアップで面倒な初期設定をほぼ自動化できることも、初心者にお勧めしたいポイント。
しかも、ConoHa WINGなら初期費用無料、初月利用料無料、ドメインが無料で開始することができるため、費用負担を極力抑えて運営開始できるメリットがあります。
公式サイトを見てみる⇒
企業サイトを運営したい人
ConoHa Wingではサービス改善に伴い、co.jpドメインが取得できるようになりました。レンタルサーバーを契約することでドメインも一緒に選択できるようになり、企業サイトを立ち上げたい人にとってとても便利になっています。
リリース情報、価格については以下でご覧ください。
公式サイトを見てみる⇒ConoHa WING
無料ドメインで失敗したくない人
ConoHa WINGは非常に珍しくドメインを「2個」無料でもらえるサーバーです。無料ドメインは一度決定すると変えられません。だからこそ、納得いかないまま使うの嫌ですよね。
2個の無料ドメインがあれば、やっぱり他のドメインに変更しようと思っても無料で取り直すことができ、優柔不断な人にこそおすすめです。
無料ドメイン2個の無料キャンペーンはWINGパックの利用が必要です。
詳しい条件は以下をチェックしておいてください。各ドメインの本来の値段も書いてあるので、どれくらいお得になるかつかみやすいと思います。
\タップで公式サイトへ/
サイトを成長させたい人(稼ぎたい人)
最初サイトやブログを作る場合ConoHa WINGならベーシックで十分ですが、サイトは成長するとサーバーが力不足になることがあります。その場合はサーバーを高性能なものに移管する必要があります(サーバーマイグレーションと言います)。
ConoHa WINGの場合はこのサーバーマイグレーションがとても簡単でアップグレード、ダウングレードのどちらの場合もボタンを押すだけで設定できます(他サーバーはこれが難しいケースが多い)。
ですから、サイトを成長させたい人こそ、将来への対応性も含めてConoHa WINGがおすすめです。
\タップで公式サイトへ/
おすすめではないタイプ
WordPress以外もしたい人
ConoHa WINGはWordPressの専用サーバーです。特化していることで、サーバーのスピードが早かったり、インターフェイスが使いやすいことが魅力。
逆に同じサーバーの中で、プログラミングをしたい人や、自動取得を使いたい人(Cronを使いたい人)、html直書きでサイトを作りたい人にとっては向きません。その場合はエックスサーバーを選ぶ方が良いでしょう。
キャンペーン・キャッシュバックまとめ
レンタルサーバーのConoHa WINGでできるだけ安く使う方法についてまとめました。長期間使うものなので、使うことを決めているなら最初からある程度の期間でセットになるWINGパックで申し込んでおくほうがお得です。
また、WINGパックならドメインの永久無料キャンペーンを使えばそれだけで年間コストを浮かせることができます。うまく活用して安くするようにして下さい。
公式サイトを見てみる⇒ConoHa WING
\タップで公式サイトへ/