当サイトの記事は広告を含みます。

mouse K5の実機レビュー

mouse K5のレビュー概要

コスパの良いGPU搭載15インチ

mouse K5は前モデルからCPU、GPUともに正当進化したモデルで、プロセッサは第10世代に、グラフィックボードはGeForce MX350となっています。

それでいて価格はほぼ変わっていないため、前モデルでも特徴であったコストパフォーマンスの点で優れたモデルという点で変わりはありません。

GPUはMX350なのでハイパフォーマンスを要求される高度な動画編集には向きませんが、逆にこれから始める初心者クリエイターには手を出しやすい価格帯のPCとなっています。

2021年3月17日時点で同メーカーにおいて最も売れているPCです。

簡易スペック表

CPU Core i7-10750H
RAM 16~64GB
ROM 512GB~2TB
画面 15.6インチ
GPU GeForce MX350
USB-PD 非対応
LTE 非対応
重量(実測)  1985g
Cinebench R20  2687pts

※詳細スペックはこちら
※その他性能は目次よりベンチマーク結果をご覧ください

mouse K5については120,780円(税込)からです。Officeソフト搭載モデルを選択することも可能です。

 

mouse K5実機レビュー目次

実際に使った感想(主観)はメリットからご覧いただけるとわかりやすくなっています。

※本記事ではメーカーから検証機をお借りして実機レビューしています。

 

mouse K5の特徴

ここではmouse K5の一般的な特徴に触れています。筆者が使用した感想については、メリットデメリットからご覧ください。

 

高いコストパフォーマンス

mouse K5の魅力はなんといっても、性能に対して高いコストパフォーマンスが挙げられます。intel第10世代のHシリーズプロセッサにGPUを搭載しつつ、BTOとしてのベース価格は10万円強。本体価格が控えめなため、自分の好きなようにカスタマイズできる予算配分が取れるPCになっています。

 

メモリが64GBまで増設可能

mouse K5はBTOとして、カスタマイズの広いノートパソコンですが中でも64GBまで増設可能な点は特徴と言えるでしょう。エントリークラスのGPU搭載パソコンとしては、PCの動きにメモリが大きく関わってきます。動画編集・イラストなどでレイヤーが多くなるような作業をする人はメモリを増設しておける余地があることを覚えておいてください。

 

よりコンパクトになった筐体

前モデルK700と比較して本体サイズがさらにコンパクトになっており、特に奥行き方向で20mmも減っています。実際に見て、前モデルよりコンパクトかつカクカクした筐体になったと感じました。

次に戻る⇒

 

mouse K5の価格とコストパフォーマンス

mouse K5のコストパフォーマンスは非常に高く、基本の販売価格で120,780円(税込)となっています。ベースでもメモリが16GBあるためエントリー向けのクリエイターPCとしては十分。さらにここからカスタマイズで予算を割り振れるメリットがあるパソコンです。また必要に応じて、OFFICE搭載ソフトも選べるため、長期で見た場合、サブスクリプションのOFFICE365を使う必要がなくコストを削減することが可能です。

mouse K5については120,780円(税込)からです。Officeソフト搭載モデルを選択することも可能です。

 

mouse K5のスペック

今回レビューしたmouse K5のスペックは以下の通りです。

マシンスペック(技術仕様)

発売日(月) 2021年1月27日
製品名 mouse K5
型式 記載なし
サイズ 361.8×245.7×18.7cm
重量(実測) 本体 1945 g
電源アダプタ 440 g
CPU Core i7-10750H
GPU GeForce MX350
メモリ(RAM) 16GB
保存(ROM) 1st 512GB SSD
2nd ×
ディスプレイ サイズ 15.6 インチ
解像度 1920×1080
形式 IPS液晶
リフレッシュレート 60Hz
生体認証 指紋 ×
顔認証 ×
フロントカメラ 画素数 100万画素
物理シャッター ×
リヤカメラ 画素数 -
Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax
bluetooth 5
LTEモジュール 対応の可否 非対応
SIMカードサイズ
光学ドライブ 非対応
バッテリー サイズ 記載なし
公称値 最大11.5時間

※1 詳細仕様はこちら(PDFファイル)

 

スペックの解説

mouse K5はintel Core i7のHシリーズを搭載し、GeForce MX350を積んだノートパソコンです。Wi-Fi6にも対応しており、後述のベンチマークでも良い結果を出しています。GeForce MX350はエントリーグレードのGPUですが、軽い動画書き出しなら十分可能です(ベンチマークで後述しますが、10分間の動画で4分8秒で書き出せています)。

目次に戻る⇒

 

mouse K5のベンチマーク

ベンチマーク結果は以下の通りです。

 

CINEBENCH R20

CINEBENCH R20の測定値は2687pts、シングルコア506ptsという結果になりました(パフォーマンスモードで測定)。他機種のデータについてはCINEBENCHの結果一覧をご覧ください。

 

CINEBENCH R23

CINEBENCH R23の測定値は6717pts、シングルコア1308ptsという結果になりました。他機種のデータについてはCINEBENCH R23の結果一覧をご覧ください。

 

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Markの測定結果は以下の通りです。リードで2500MB/s近い数値が出ており、十分高速です。

 

VRmark

VRmarkのオレンジルームでテストを行いました。スコアは4709となりました。

 

動画編集ベンチマーク

Davinch Resolve16を用いて、FHDの10分間の動画の書き出しを行いました。結果は4分8秒でした。

 

ベンチマーク時の熱について

動画書き出しを行った際の温度推移です。70℃を超えておらず熱くなることなく利用可能でした。

 

騒音テスト

動画書き出し時はそれなりにファン音が大きくなります。

 

ゲームベンチマーク

FF14

ファイナルファンタジー14 漆黒のヴィランズのベンチマーク結果は以下の通りです。全てフルHD品質でテストを行っています。他機種の結果はFF14のベンチマーク結果一覧をご覧ください。

モード スコア 評価
最高品質 4913 快適
高品質 6890 とても快適
標準 9730 非常に快適

 

FF15

ファイナルファンタジー15のベンチマーク結果は以下の通りです。全てフルHD品質でテストを行っています。他機種の結果は、FF15のベンチマーク結果一覧をご覧ください。

モード スコア 評価
高品質 1406 動作困難
標準 2390 重い
軽量品質 3271 普通

目次に戻る⇒

 

CPU-Z

CPU-Zでの検証は以下の通りです。クリックで拡大することができます。

 

mouse K5の通信環境(WI-Fi)のテスト

通信環境テストを行いました。テスト環境は光1Gbps(IPv6対応)でWi-FiにはArcher 10 Proを用いました。どのエリアでも十分なPINGとダウンロード数値が出ています。特にWi-Fiのすぐ近くでは400Mbpsを超える結果が得られています。

1F

2F

目次に戻る⇒

 

mouse K5のUSB-C(PD)による充電テスト

mouse K5でUSB-PDによる充電テストを行いました。USB-Cポートはありますが、USB-PD充電には対応していません。

USB-PDの出力 充電の可否 検証した充電器
20W × PowerPort Ⅲ Nano
30W × PowerPort Atom Ⅲ Slim
45W × PowerPort Atom Ⅲ Slim
61W × RP-PC133
100W × AUKEY PA-B7

 

mouse K5の外観

天板です。写真ではわかりづらいですが、純粋なブラックではなく、若干ブラウンがかった色味になっています。

 

背面です。通気口が大きく取られています。

 

開いた様子です。

 

開ききった様子です。最大角は135°となっています。

 

上部ベゼルです。横幅は6mmとなっています。

 

下部ベゼルです。

 

ベゼル上にカメラが搭載されています。

 

キーボードです。独立していてクセのないキーボードです。テンキーを搭載しています。

 

ミツトヨのデジタルノギスで二つのキーを割返して測定した結果17.3mmとなりました。キーストロークは1.5mmです。

 

タッチパッドは120mmとなっています。

 

本体右側です。有線LAN、USB-A、USB-C、SDカードを搭載しています。

 

本体左側です。通気口、USB-A×2、ヘッドフォンジャック、マイクジャックを搭載しています。

 

背面には通気口、電源コネクタ、HDMI、ミニディスプレイポートを搭載しています。

 

本体は1945gとなっています。

 

充電器込みの重量は2385gです。充電器単体は440gとなっています。

目次に戻る⇒

 

mouse K5のメリット・魅力

高いコストパフォーマンス

mosuse K5のメリットはやはり高いコストパフォーマンスにあります。HシリーズプロセッサとGeForce MX350搭載の国産PCをこの価格で手に入れられるのは魅力です。製品面だけでなく、24時間サポートなどの付加価値も考えればよりメリットが高くなります。

 

メモリをBTOで強化しやすい

BTOメーカーのためカスタマイズがしやすいメリットがある中で、クリエイター向けに使われると想定されるこのmouse K5の場合最大64GBまで強化できる点は大きなメリットです。動画・イラストなど映像・画像を使うことが多い作業ではメモリの多さが作業性の良さに直結します。

 

背面インターフェイスで据え置きに向く

mouse K5の非常に良いところとして、背面インターフェイスがあります。15.6インチノートパソコンは市場に溢れていますが、背面にインターフェイスを持つものは高価格帯PCばかり。ところが、K5はこの価格帯にしては珍しく、背面にインターフェイスを持っています。本体サイズ感から据え置きで使う人も多いと思いますが、背面にインターフェイスがあることでよりスッキリと外部モニター接続などをすることが可能になっています。

 

本体カラーがより上品に

当サイトでは前モデルもレビューしていますが、K5では本体カラーが濃いブラウンカラーになり、上品さ・高級感が高まっています。

目次に戻る⇒

 

mouse K5のデメリット・欠点

15インチノートとしては重量がある

価格を考えればあまりデメリットのない、K5ですが唯一弱点といえば重量が挙げられるでしょう。ただ、15.6インチを持ち運びで使う人は少ないと想定されるため、あまり大きな弱点とは言えません。

目次に戻る⇒

 

みんなの口コミ

ぜひ口コミをご投稿ください。

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

mouse K5
Average rating:  
 1 reviews
 by SIMPC

GeForce MX350を搭載したノートパソコンで、価格も手ごろなため初めての動画編集やアニメーション作りをする人向け。背面インターフェイスを備えているため外部ディスプレイに接続して使いたい人にも向いています。コスパでAMD Ryzenシリーズを選びたくなりますが、動画やアニメーション系はソフトウェアの相性があるので、Adobe以外を使うならintel系で低価格で手に入るこのモデルはぴったりハマります。

 

女性目線の口コミ

普段、Let's NoteのSZシリーズを使っている妻からコメントをもらいました。ライトユーザーとしての一意見として捉えて頂ければと思います。

女性目線のコメント

  • 本体が濃いブラウンで高級感がある
  • 持ち運びは厳しい

 

mouse K5がおすすめな人

エントリークラスのイラスト・アニメーション制作者

mouse K5はエントリークラスのイラスト・アニメーション製作者の方に最もおすすめ。イラストを動かすソフトといえばLIVE 2Dがありますが、十分に使うためのスペック要件と価格帯を考えれば魅力的な選択肢になります。

 

軽い画像編集をしたい人

ハードな動画編集にはGeForce MX350ではパフォーマンスが足りませんが、軽い編集程度であれば十分使えるレベルと言えるでしょう。メモリを多くしてけばより快適に使えるPCとなります。

 

外部ディスプレイに接続する人

メリットでも書いた通り、エントリークラスのノートパソコンとしては背面にインターフェイスを持つ珍しいノートパソコンです。動画編集・アニメーションどちらをやるにしてもデュアルディスプレイで使う人も多いことを考えれば、よりスッキリと配置できる背面インターフェイスは魅力的と言えます。

 

mouse K5がおすすめではないタイプ

持ち運び前提にする人

15.6インチの大きさとディスプレイサイズなりの重量があるため、持ち運び前提で使う人にはデメリットが大きくなります。持ち運びを前提するのであれば、価格が上がってしまいますが、DAIV 3Nなどを検討する方が良いでしょう。

 

mouse K5のカスタマイズ・モデルの選び方

mouse K5の真骨頂はカスタマイズにあると考えます。特にメモリとROMを使う人の個性に合わせて変更すると良いでしょう。ROMについては、HDDのセカンドストレージの選択肢も可能なため動画編集などたくさんのデータを扱う人は自身の環境に合わせて選ぶと良いでしょう。

公式サイトを見る

 

mouse K5の実機レビューまとめ

正統進化したKシリーズ

結論

繰り返しになりますが、mouse K5は搭載されているプロセッサ、機能から考えればコストパフォーマンスの高い国産PCです。シリーズとして正当進化しており、見た目の高級感が高まっている点も魅力。

これから動画編集やアニメーション作成をしようと思っているエントリークラスユーザーにとって魅力的な選択肢と言えるでしょう。

mouse K5については120,780円(税込)からです。Officeソフト搭載モデルを選択することも可能です。

 

mouse K5を安く買う方法

mouse K5に限らず、mouseのパソコンを安く買う方法については以下の記事でまとめています。購入前に必ずご確認ください。

【2024年8月】マウスコンピューター・G-Tuneのセール・クーポンとキャンペーン・学割で安く買う方法・コツ

この記事ではコスパの高いマウスコンピューターのパソコンを最大限安く買うための方法についてまとめました(この同メーカーのゲーミングブランド「G-Tune(ジーチューン)」を安く買う方法も含みます)。 結 ...

続きを見る

 

関連記事・ライバル機種

他機種のレビュー

ライバル機種をピックアップしています。

関連公式サイト