シンプシーの運営理念について

Latitude 9420 プレミアムの実機レビュー:メリット・デメリットと評価まとめ

本サイトの記事は広告を含みます。

レビュー・評価の概要

シンプルな14インチノート

Latitude 9420は第11世代のintel Coreプロセッサを搭載したシンプルなノートパソコンです。

ビジネスシーンで使いやすいように、Intelligent Audioやカメラ機能の強化でビデオミーティングに関連する機能が強化されています。

当サイトの評価

総合満足度
 (4)
発売年度2021年
プロセッサCore i5-1135G7
Core i5-1145G7
Core i7-1185G7
RAM8~32GB
ストレージ256GB~1TB
画面サイズ14インチ
GPUIris Xe Graphics
USB-PD対応
モバイル通信対応モデル有
重量1375g
Cinebench R201492pts

※スペック情報は執筆時のものです。現在の情報は以下から公式サイトでご覧ください。

Latitude 9420 プレミアムの商品情報

現在の価格は以下の公式サイトで必ずご確認ください。また、お得なDELLのポイントシステム「Dell Rewards」を活用して下さい。

本記事ではメーカーより貸し出しを受けて、テストを行っています。

特徴

ここではLatitude 9420 プレミアムの一般的な特徴について解説しています。実際に筆者が使った感想、レビューについてはメリット・デメリットの項目をご覧ください。

高品質なシンプル14インチノートパソコン

Latitude 9420はミドルハイに位置する14インチのノートパソコンです。ビジネス向けに設計されており、ビデオ会議開始と同時にカメラオンする機能や、優れたスピーカー性能などを持ったモデルになっています。

ビジネスシーンでの機能が強化

昨今急増しているビジネスミーティング向けの機能として、カメラとサウンド性能が強化されています。

価格とコストパフォーマンス

2022年6月16日時点で販売中止されているため、割引後価格が不明なためコストパフォーマンス評価は保留としています。

Latitude 9420 プレミアムの商品情報

現在の価格は以下の公式サイトで必ずご確認ください。また、お得なDELLのポイントシステム「Dell Rewards」を活用して下さい。

スペック

今回レビューしたLatitude 9420 プレミアムのスペックは以下の通りです。

マシンスペック(技術仕様)

発売年2023年
サイズ215.18×310.59×13.91mm
重量本体1375g
アダプタ300g
CPUCore i7-1185G7
GPUIris Xe Graphics
メモリ(RAM)16GB
ストレージ1st512GB
2nd
ディスプレイサイズ14インチ
解像度1920×1080
アスペクト比16:9
形式液晶
リフレッシュレート60Hz
フロントカメラ画素数720p
物理シャッター無し
リヤカメラ画素数無し
Wi-Fia/b/g/n/ac/ax
bluetoothv5.1
モバイル通信非対応
光学ドライブ非搭載
バッテリーサイズ40Whr
公称値公式記載なし

レビュー機種以外にも詳細のカスタマイズが可能です。細かなスペック内容についてはテーブル下の公式サイトのリンクからご覧ください。

DELL公式サイトで見る ⇒

ベンチマーク結果一覧

CINEBENCH

CINEBENCH(シネベンチ)のベンチマーク結果は以下の通りです。R20は1回の測定、R23は10分間の連続測定結果を掲載しています。

バージョン測定モード測定値[pts]
Cinebench R20マルチ1492
シングル479
Cinebench R23マルチ
シングル

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Mark(クリスタルディスクマーク)の測定結果は以下の通りです。

Read[MB/s]Write[MB/s]
SEQ1M Q8T13545.722499.80
SEQ1M Q1T12232.171658.83
RND4K Q32T16521.91341.84
RND4K Q1T164.52129.04

ゲームベンチマーク

FF15

ファイナルファンタジー15のベンチマーク結果は以下の通りです。全てフルHD品質でテストを行っています。

モードスコア評価
最高品質
高品質
軽量品質2286重い
※基本的にグラフィックボード搭載モデルのみ高品質以上のテストを行います。

モニター評価(色域)

モニターの色域カバー率は以下の通りです。測定はi1 Display Proを用いてデータ測定後、Color ACにてIICプロファイルからカバー率などのデータを作成しています。

測定項目カバー率[%]カバー比[%]
sRGB100.0109.9
Adobe RGB72.281.5

通信環境(Wi-Fi)のテスト

測定環境

Wi-Fiの通信環境テストを行いました。テスト環境は光1Gbps(IPv6対応)でWi-FiにはArcher 10 Proを用いました。

テスト環境は以下の通りで戸建て環境の1階、及び2階で測定を行っています。幅方向約10.5m、奥行き方向8.2mの環境です。

1階部分

2階部分

ルーター前:563.37Mbps
ポイント②:308.53Mbps
ポイント③:616.94Mbps
ポイント④:545.83Mbps
ポイント⑤:471.83Mbps
ポイント⑥:200.96Mbps
測定項目ダウンロードアップロードPING
単位MbpsMbpsms
ルーター前563.37440.7712
ポイント②308.53301.8713
ポイント③616.94368.5412
ポイント④545.83417.54124
ポイント⑤471.83395.9311
ポイント⑥200.96138.0412

通信スピードテストの評価

通信速度はほとんどのエリアで100Mbpsを超えるパフォーマンスが出ています。最長距離では少し低下する傾向があるので、長い距離での利用は苦手かもしれません。

USB-C(PD)による充電テスト

USB-Cの充電テストを行いました。「〇」は通常通り充電、「△」は充電されるものの低速表示、「×」は充電できないことを示します。

W数充電の可否検証に用いた機種
20WPowerPort Ⅲ Nano
30WPowerPort Atom Ⅲ Slim 30W
45WPowerPort Atom Ⅲ Slim 45W
61WRP-PC133
100WAUKEY PA-B7

外観

天板は濃いシルバーが採用されています。センターにはDELLのロゴマークがあります。

背面も天板と同様の素材となっています。スリットは少なく、シンプルな印象です。スピーカーパームレスト側にあります。低音が出ている割に高音がスカスカな印象であまり聞きやすいチューニングではありません。外部スピーカーを用意することをおすすめします。

開いた様子です。ベゼル幅が狭めで、高級感があります。フロントカメラは物理シャッターを備えており、不意にうつることを防止できます。

上部ベゼルです。

下部ベゼルです。

ミツトヨのデジタルノギスでキーピッチを算出したところ、19.26mmとなりました。また、SHINWAのデップスゲージでキーストロークを測定したところ、1.5mmとなっています。キーは柔らかいゴム質で、タイピング時に音はなりません。カチッとした打鍵感を求める人には向きませんが、柔らかめのタッチが好きな人にマッチするでしょう。

タッチパッド幅を計測したところ、116mmとなりました。音が大きくならないタイプで静かに使えます。比較的広めなので、タッチパッドだけでの操作も楽です。

本体右側にはUSB Type-Aポートがあります。

本体左側にはセキュリティロック、フルサイズHDMI、USB Type-C×2、USB Type-A、コンボジャックを備えます。

本体の重量を測定したところ、1375gとなりました。

充電器込みの重量を測定したところ、1675gとなりました。充電器単体では300gとなります。

メリット・魅力

ミドルレンジながら高級感のある見た目

Latitudeは同メーカーのミドルハイレンジに当たるモデルということもあり、各部のクオリティが非常に高い仕上がりになっています。

打ちやすいタイピング性能とタッチパッド

本モデルはビジネスモデルということもあり、タイピング性能とタッチパッドが気になるところですが、どちらも非常に満足度が高く、生産性を上げることが可能です。

豊富なインターフェイス

ビジネスシーンで要求されることが多いHDMIやUSB Type-Aをはじめ、豊富なインターフェイスで対応できないシーンはほとんどないでしょう。VGAのみアダプターを持ち歩いていれば、事足りそうです。

デメリット・欠点

重さがネックになる可能性

14インチのノートパソコンとしては、約1.4kgは重い部類です。このクラスは軽量化の競争が激しく、比較的安めで1kgちょっとのモデルもあるため、欠点となってしまいます。

スピーカーが微妙

最も気になったのがスピーカー性能です。個体差があるかもしれませんが、スピーカーの音質があまり良くありませんでした。動画を見たり、映画を見たりするなら外部スピーカーを用意するか、別モデルを検討した方が良いかもしれません。

USB-PDが全て注意表示

USB-PDには対応しているものの、サードパーティ製の充電器でチャージすると、全て注意表示となりました。充電はできているようですが、気をつけておいた方が良いポイントと言えるでしょう。

おすすめなタイプ

スタンダードPCを探す人

Latitude 9420 プレミアムは14インチとして、必要な要素を詰め込んだスタンダードなPCとなっています。初心者から、ビジネスシーンで使う人まで幅広く使えるモデルと言えるでしょう。

たまに持ち出す人

重さはあるものの、15インチと比べれば軽量です。たまに持ち出す程度なら約1.4kgあっても十分許容範囲です。

おすすめできないタイプ

常時持ち出すタイプの人

常時持ち出すなら、14インチの軽量モデルを検討することをおすすめします。このディスプレイサイズはたくさんのラインナップがあるので、当サイトで検証した1kg以下のノートパソコンのレビュー記事を参考にしてみてください。

カスタマイズ・モデルの選び方

2022/6/19日時点では販売が中止されており、カスタマイズモデルがありません。

DELL公式サイトで見る ⇒

実機レビューのまとめ

Latitude 9420は基本的な機能をしっかりと押さえた使いやすい14インチノートパソコンです。

少し重めのため、宅内利用を中心に検討している人はぜひ一度見て欲しいモデルと言えるでしょう。

Latitude 9420 プレミアムの商品情報

現在の価格は以下の公式サイトで必ずご確認ください。また、お得なDELLのポイントシステム「Dell Rewards」を活用して下さい。

安く買う方法・コツ

Latitude 9420 プレミアムに限らず、DELLのパソコンを安く買う方法については以下の記事でまとめています。購入前に必ずご確認ください。

関連記事・公式リンク一覧

以下の関連記事もぜひご覧ください。