シンプシーの運営理念について

ThinkStation P360 Tinyの実機レビュー

本サイトの記事は広告を含みます。

レビュー・評価の概要

コンパクトでパワフルなPC

ThinkStation P360 Tinyは手のひらに乗るサイズ感のコンパクトデスクトップパソコンでありながら、Tシリーズのプロセッサを搭載したパフォーマンスの高いモデル。

コンパクトさと性能を両立したい人におすすめのモデルです。

当サイトの評価

総合満足度
 (5)
発売年度2023年
プロセッサCore i3-12100T
Core i5-12400
Core i5-12400T
RAM8~64GB
ストレージ
256GB~1TB
画面サイズ
GPU内臓グラフィックス
NVIDIA T400
NVIDIA T600
NVIDIA T1000
USB-PD
モバイル通信
重量1.4kg
Cinebench R204663pts

※スペック情報は執筆時のものです。現在の情報は以下から公式サイトでご覧ください。

ThinkStation P360 Tinyの実機レビューの商品情報

2024年8月8日時点で128,700円(税込)から。現在の価格は以下の公式サイトで必ずご確認ください。

本記事ではメーカーより貸し出しを受けて、テストを行っています。

特徴

ここではThinkStation P360 Tinyの一般的な特徴について解説しています。実際に筆者が使った感想、レビューについてはメリット・デメリットの項目をご覧ください。

非常にコンパクトな筐体

本モデルは手のひらに乗せられるくらいのサイズ感のデスクトップパソコン。ディスプレイの横に置いていても、これがパソコン?と思ってしまうほどのコンパクトさになっています。

第12世代intelプロセッサ搭載

プロセッサは第12世代のintelプロセッサを搭載し、デスクトップ向けであるTシリーズを積んでいます。ベンチマークテスト結果で後述しますが、非常に高いパフォーマンスとなっています。

NVIDIAのGPU搭載

これだけコンパクトなノートパソコンでありながら、NDIVIAのdGPUを搭載することが可能です。NDIVIAのため、ワークステーション向けとなり、限定されたユーザー向けにはなるものの、このコンパクトさで選択肢があること自体が素晴らしいといえるでしょう。

価格とコストパフォーマンス

本モデルの最廉価モデルはdGPUを搭載していないデスクトップとしては割高と言えるかもしれません。

ただし、コンパクトモデルでは選びにくいdGPUやがある点が魅力なので、単純にコスパが悪いとは言い切れません。

ThinkStation P360 Tinyの実機レビューの商品情報

2024年8月8日時点で128,700円(税込)から。現在の価格は以下の公式サイトで必ずご確認ください。

スペック

今回レビューしたThinkStation P360 Tinyのスペックは以下の通りです。

マシンスペック(技術仕様)

発売年2022年
サイズ182.9×37×179mm
重量本体1.4kg
アダプタ
CPUCore i5-12400
GPUIntel UHD Graphics
メモリ(RAM)8GB
ストレージ1st256GB
2nd
ディスプレイサイズ
解像度
アスペクト比
形式
リフレッシュレート
フロントカメラ画素数
物理シャッター
リヤカメラ画素数
Wi-Fia/b/g/n/ac/ax
bluetooth記載なし
モバイル通信非対応
光学ドライブ非搭載
バッテリーサイズ
公称値

レビュー機種以外にも詳細のカスタマイズが可能です。細かなスペック内容についてはテーブル下の公式サイトのリンクからご覧ください。

公式サイトで他グレードを見てみる

ベンチマーク結果一覧

CINEBENCH

CINEBENCH(シネベンチ)のベンチマーク結果は以下の通りです。R20は1回の測定、R23は10分間の連続測定結果を掲載しています。

バージョン測定モード測定値[pts]
Cinebench R20マルチ4663
シングル607
Cinebench R23マルチ11862
シングル1685

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Mark(クリスタルディスクマーク)の測定結果は以下の通りです。

Read[MB/s]Write[MB/s]
SEQ1M Q8T16426.692680.38
SEQ1M Q1T13987.722672.54
RND4K Q32T162268.082630.86
RND4K Q1T179.00214.35

ゲームベンチマーク

FF15

ファイナルファンタジー15のベンチマーク結果は以下の通りです。全てフルHD品質でテストを行っています。

モードスコア評価
最高品質
高品質
軽量品質1521動作困難
※基本的にグラフィックボード搭載モデルのみ高品質以上のテストを行います。

モニター評価(色域)

デスクトップパソコンのため、評価しておりません。

通信環境(Wi-Fi)のテスト

デスクトップパソコンのため、評価しておりません。

USB-C(PD)による充電テスト

デスクトップパソコンのため、評価しておりません。

外観

フロントから見た様子です。ThinkStationのロゴが配置されています。前面には電源ボタンの他、USB Type-C、USB Type-A、ヘッドフォンジャックが備わっています。

上側から見た様子です。

背面です。コンパクトでありながら非常にポートが豊富で、フルサイズ有線イーサネットコネクタ、USB Type-Aポート、HDMI、ディスプレイポートを備えています。

本体付属のキーボードとマウスです。

電源コネクタです。240Wサイズのため、かなり大きめになっています。

メリット・魅力

他にはないコンパクト感

何度も繰り返しにはなりますが、本モデルの魅力はなんといってもコンパクトさ。リビングに置いても邪魔になりませんし、オフィスでも他にスペースを開けておくことができます。

ミニPCとは思えないパフォーマンス

コンパクトデスクトップとは思えないほどの高パフォーマンスもこのパソコンの魅力。2023年時点で一般的なノートパソコンはCinebench R20で2000~2500ptsであることが多いことを考えるとそれの2倍近いスペックが出ていることは大きな魅力と言えるでしょう。

カスタマイズ選択肢の豊富さ

LenovoのミニPCは過去モデルからカスタマイズの豊富さが魅力の一つでもあります。CPUのグレードを選べることに加えて、NVIDIAのGPUを選べるのは大きなメリットと言えるでしょう。

デメリット・欠点

GeForceが選べない

このパソコンはほとんど弱点がありませんが、唯一あるとすればカスタマイズ選択肢の中にGeForceのdGPUが選べないことくらいでしょう。

ただし、ゲーム向けでGeForce RTXを選択するならよりサイズ感の大きいデスクトップパソコンを買うとも感じます。

おすすめなタイプ

コンパクトさを求める人

リビングに置いたり、オフィスをパソコン以外の環境で広々と使いたいような場合、コンパクトデスクトップである本機は強い味方になってくれます。それでいてパフォーマンスが十分なので、実用性も抜群です。

おすすめできないタイプ

ゲーミングや動画編集をする人

CPUのプロセッサパフォーマンスは十分あるものの、GeForce RTXシリーズを搭載していない(選択できない)ため、ゲームや動画編集には向きません。

より低価格で小型デスクトップが欲しい人

同メーカーではミニPCのラインナップでIdeaCentreモデルがあります。こちらはプロセッサのパフォーマンスが落ちてしまう欠点があるものの、より低価格で購入可能です。

カスタマイズ・モデルの選び方

ThinkStation P360 TinyはdGPUを選択せずに、一般的な用途であれば最低グレードのものでも十分パフォーマンスを発揮してくれます。ただし、メモリについては長期で使うことを前提に16GBモデル以上をおすすめします。

公式サイトで他グレードを見てみる

実機レビューのまとめ

ThinkStation P360 Tinyはコンパクトながら高性能プロセッサを搭載したエッジの聞いたデスクトップパソコンです。

小型で高性能なPCを求める人にぜひおすすめです。

ThinkStation P360 Tinyの実機レビューの商品情報

2024年8月8日時点で128,700円(税込)から。現在の価格は以下の公式サイトで必ずご確認ください。

安く買う方法・コツ

ThinkStation P360 Tinyに限らず、Lenovoのパソコンを安く買う方法については以下の記事でまとめています。購入前に必ずご確認ください。

関連記事・公式リンク一覧

以下の関連記事もぜひご覧ください。