このページでは現在発売中のSIMフリースマホについて、年間30台ほどレビューする筆者おすすめのものと選ぶにあたって失敗しない方法、おすすめの買い方について紹介します。
4年近くスマートフォンにかかわるサイトを運営してきたこともあり、一般の方よりも詳しいと思いますので、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
目次
お急ぎの方は自分が求める価格帯、もしくは欲しい機能のおすすめ機種からご覧ください。
当記事について
この記事は定期的に更新し、その時におすすめのモデルを紹介しています。改めてサイトを見たい場合はブックマークするか「シンプシー(当サイト名) SIMフリースマホ」と検索して下さい。はてなブックマークされる方はこちらからご利用ください。
SIMフリースマートフォンの特徴と失敗しない選び方
知っておくべき3つのポイント
SIMフリースマホを選ぶ際に、最も重要なことは次の3つです。
これだけおさえれば、実は最適なSIMフリースマホ選びができます。
ライトな使い方なら3万円台でOK、ハードな使い方なら5万円以上
SIMフリースマホを購入する人のほとんどが「格安SIMにして安くしたい」という人がほとんど。そのため、本体代も合わせて抑えたいという要望が多いです。しかし、スマホは値段と性能が比例しやすいもの。LINEや電話が中心なら3万円クラスの安いスマートフォンでも良いですが、ゲームをしたりするなら5万円以上のモデルを選ぶのがおすすめです。
おすすめのメーカーはOPPOとSHARP
2021年最もおすすめのメーカーはOPPO(オッポ)、もしくはSHARP(シャープ)です。性能的にはHUAWEI(ファーウェイ)を推したいところですが、アメリカの禁輸政策でGoogleサービスが使えません。それらを踏まえると先ほどの2モデルがおすすめです。
メーカー別おすすめスマホについて
この記事では網羅的におすすめのスマホを紹介していますが、メーカー別に知りたい場合は以下のリンクを参考にしてください。
写真にこだわるならお金は惜しまない
性能もさることながら、価格差が表れやすいポイントが「写真」です。3万円のモデル、5万円以上のモデル、10万円以上のモデルでは写真に明確な差が出ます。特にズーム性能が別物。カメラで綺麗に撮りたいなら写真は重要視しておきましょう。
中古も視野に入れるとより良い
出来るだけ安くスマートフォンを手に入れることが目的なら中古も視野に入れておくべきです。筆者はよくイオシスでスマホを購入しますが、2020年からiPhoneが廉価モデルを出したことで、型落ちモデルとはなるもののハイエンドが手に入れやすくなっています。特にカメラにこだわりつつ、安さを求めるなら型落ちのハイエンドの方が良いケースが多いです。
中古のおすすめモデルについては以下の記事で解説しているので参考にしてください。
-
-
おすすめ中古スマホ(型落ちスマホ)の選び方と機種ランキング(iPhone・Android)
新しく端末を買う場合に、リーズナブルに手に入れる選択として、「中古スマホ」があります。販売業者はたくさんありますが、基本的にスマホの販売会社で選んでも「注意すること」や「選ぶ基準」は同じ。 この記事で ...
続きを見る
回線契約ありならさらに安くできる
SIMフリースマホを買うなら絶対に知っておいて欲しいのが、楽天モバイルとOCNモバイルOne(Goo SIM Seller)。どちらもキャンペーンを適用することでスマホを驚くほど安く買うことができます。キャンペーンについては当サイトで定期的に更新しているので以下をご覧ください。
-
-
【2023年6月】楽天モバイル公式のキャンペーン・キャッシュバック・クーポンで最大限安く乗り換える活用法・コツ
楽天モバイルではたくさんの魅力的なキャンペーンを実施しています。中でも、最大12,000円相当の楽天ポイント還元は申し込まないと損なレベル。 他にも端末セットのポイント還元で1円、事務手数料が実質タダ ...
続きを見る
-
-
【2023年6月】OCNモバイルONE(旧goo SIMseller)のセール・キャンペーン・キャッシュバックと最大限活用するコツ
\タップして公式サイトで価格をチェック/ 格安SIMのOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)はダントツでスマホを安く変えることでスマホ好きには有名な申し込み窓口です。 もちろん ...
続きを見る
用途別のおすすめモデル
この記事では3つのポイントをおさえながら、目的別におすすめのモデルをまとめています。以下からタップしてご覧ください。
LINE・メールが中心な人向け3万円以下のおすすめスマホ
OPPO A5 2020
この機種のポイント
OPPOが発売した低価格帯SIMフリースマホ。廉価版とは思えないほど普通に使えるモデル。安い分カメラ機能が弱いデメリットもあるが、2万円台で買えるスマホとしては期待を大きく上回る魅力があるモデル。
良い点
- 手に入れやすい価格
- 大画面で見やすい
- 大型のバッテリー
- 楽天モバイルでポイント還元実施中
悪い点
- カメラ性能はイマイチ
- 処理性能はソコソコレベル
より詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
-
-
OPPO A5 2020の実機レビュー
OPPO A5 2020レビューの概要(ポイント) コスパが超高いミドルレンジ OPPOが出すミドルレンジの中でも最廉価グレードに当たるのがこちらのA5 2020です。価格が安いと言っても、国内SIM ...
続きを見る
OPPO A5 2020の購入検討されている方は以下からご覧ください。
nova lite3 +
ポイント
HUAWEI(ファーウェイ)のモデルですが、Googleサービスが使えるモデルのため紹介。2019年に登場したnova lite3の後継モデル。2万円台で買えるが、性能は十分。HUAWEIらしくカメラ機能も優れる点が魅力。
良い点
- コスパが高い
- 値段帯を考えればカメラ〇
- 本体の質感が良い
- 軽い
悪い点
- 処理性能はソコソコレベル
- HUAWEIのため好みが分かれる
より詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
-
-
nova lite 3+の実機レビュー
nova lite3 +レビューの概要(ポイント) GMS対応の格安スマホ nova lite 3+は2020年にHUAWEIから登場したスマートフォンの中では、唯一GMS(Google Mobile ...
続きを見る
nova lite3+の購入検討されている方は以下からご覧ください。
スマホをよく使うが価格は抑えたい人向け5万円以下のおすすめスマホ
iPhone SE 第二世代
ポイント
2020年に発売されたiPhone SEの後継モデルです。ボディサイズ、流用を考えると実質的にiPhone7、iPhone8の後継機種です。驚くべきはその価格と性能バランス。最新のチップセットを搭載して64GBメモリなら5万円を切っています。またシングルカメラながらポートレートモードにも対応し、ソフトウェア側の性能も大幅進化。ただし残念なことにディスプレイ・インカメラがiPhone8と同等モデルで型落ちになっています。安くて高性能なiPhoneが欲しい人にはぴったりのモデルです。
良い点
- ハイエンドSoC搭載
- 指紋認証(Touch ID)
- Apple Pay(Felica)対応
- ポートレートモード対応
- Wi-Fi6対応
悪い点
- ディスプレイが型落ち
- インカメラも型落ち
より詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
-
-
iPhone SE 第二世代 (2020)の実機レビュー
iPhone SE 第二世代(2020)レビューの概要(ポイント) 2020年版のiPhoneSE 2020年に発売されたiPhone SEは、iPhone8と同じ筐体を持ちながらA13 Bionic ...
続きを見る
iPhoneの購入検討されている方は安く買う方法をまとめているので必ず以下をご覧ください。
-
-
iPhoneをキャンペーンやポイント術を活用して安く買う方法・コツ(新品・中古をそれぞれ解説)
もともとiPhoneはSoftBankの限定販売から始まったこともあり、買い物のルートが狭く、割引して買うことができない印象があります。しかし、2020年以降iPhoneの販路が拡大され、新品・中古と ...
続きを見る
OPPO Reno 3A
ポイント
本当は3万円以内に入れたいほど、ギリギリ3万円を超えてしまう値段帯で最強の機種ともいえるOPPO Reno A。日本で珍しくDSDV、おサイフケータイ対応している機種。前期種のReno Aと比べてスペック落ちしてる部分はあるものの、各社のキャンペーンが大きく魅力があるモデルです。
良い点
- おサイフケータイ対応
- DSDV対応
- 有機EL
- 画面内指紋認証
- 防水・防塵対応
悪い点
- 室内撮影時に写真が少し黄色く映る
より詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
-
-
OPPO Reno3 Aの実機レビュー
OPPO Reno3 Aレビューの概要(ポイント) コスパの高いミドルレンジ OPPO Reno3 Aは2020年に登場した新しいミドルレンジのスマートフォンです。2019年に登場して大人気だったOP ...
続きを見る
OPPO Reno 3Aの購入検討されている方は以下からご覧ください。
Pixel 4a
ポイント
低価格帯でカメラで選ぶならこのモデルと言える程、とても魅力的なモデル。Googleの蓄積されたAI技術を用いたポートレートは他と一線を画しています。モノをより美しく撮影したいがスマホの価格は抑えたいという人にはこれ一択と言えるほどのモデルです。
良い点
- カメラ性能がハイエンド
- 軽くて使いやすい
- 有機EL(OLED)ディスプレイ
- 指紋認証搭載
悪い点
- SIMフリーは購入経路がGoogleストア
- 超広角、望遠レンズはなし
より詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
-
-
Pixel 4aの実機レビュー
Pixel4aレビューの概要(ポイント) Googleが出す廉価スマホ Googleが直接販売するPixel4aは価格、軽さ、カメラが魅力的な機種。 4万円以下で買える価格ながら、ミドルハイクラスのC ...
続きを見る
Pixel4aの購入検討されている方は以下からご覧ください。
出来るだけ快適に使いたい人向け10万円以下のSIMフリースマホ
iPhone 12 mini
ポイント
Appleが発売した手のひらに収まるコンパクトスマホiPhone 12 mini。ハイエンドチップセットを搭載しながら、小さいサイズで人気になっているモデルです。140gを切る軽さは持って驚くほどです。
良い点
- 軽くてコンパクト
- ハイエンドチップセット搭載
- Felica搭載
- 防水・防塵
悪い点
- 望遠カメラなし
- シングルSIM(ただし香港版はデュアル)
より詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
-
-
iPhone 12 miniの実機レビュー
iPhone12 miniレビューの概要(ポイント) 2020年の小型iPhone iPhone12 miniは数年ぶりに発売された手の平に収まる小型のモデルです。端から端まで手が届くため、片手でも扱 ...
続きを見る
iPhoneの購入検討されている方は以下からご覧ください。
-
-
iPhoneをキャンペーンやポイント術を活用して安く買う方法・コツ(新品・中古をそれぞれ解説)
もともとiPhoneはSoftBankの限定販売から始まったこともあり、買い物のルートが狭く、割引して買うことができない印象があります。しかし、2020年以降iPhoneの販路が拡大され、新品・中古と ...
続きを見る
ZenFone7
ポイント
カメラが回転する驚きの機構を持ったASUSのスマートフォン。アウトカメラ、インカメラを共通化することでカメラ機能を最大限に活かすことが出来るようになっています。重めですが、ロマンのある一台。
良い点
- インカメラも高い画質
- 高リフレッシュレート
- 大バッテリー
- 高い質感
- ロマンがある
悪い点
- 防水防塵非対応
- Felica非対応
- 重い
より詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
-
-
ZenFone7の実機レビュー
ZenFone7レビューの概要(ポイント) インカメ最強の完全ノッチレススマホ ZenFone7は前モデルから継続して、フリップタイプのカメラを搭載したスマートフォン。前回は、広角と望遠のみでしたがさ ...
続きを見る
購入検討されている方は以下からご覧ください。
Xperia 1
ポイント
キャリアモデルだけだったところに発売されたXperiaシリーズのSIMフリーモデル。2021年1月2日時点で79,000円(税抜)となっており大幅に安くなっている。デュアルSIMモデルなので、用途が広がる点も嬉しい。
良い点
- デュアルSIM
- 21:9で情報量が多い
- カメラ性能に優れる
悪い点
- チップセットは型落ち
以下はキャリアモデル版ですが、レビューしています。
-
-
Xperia1の実機レビュー
Xperia1レビューの概要(ポイント) 21:9の新形状Xperia Xperia1は、2019年にソニーから発売されたフラッグシップモデルのスマートフォン。 これまで、X、XZシリーズと来ていまし ...
続きを見る
購入検討されている方は以下からご覧ください。
ヘビーゲームユーザー向けゲーム特化のおすすめスマホ
ROG Phone3
ポイント
2020年登場の最強ゲーミングスマートフォン。強力なチップセットだけでなく、それを補助するクーラーやゲームをより手助けするエアトリガーでボタンを増やすことが出来るゲーム特化のスマートフォン。
良い点
- 最高クラスの性能
- エアトリガーによる追加ボタン
- 大バッテリー
- 追加モジュールあり
悪い点
- 防水防塵非対応
- Felica非対応
- 重い
より詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
-
-
ROG PhoneⅢの実機レビュー
ROG Phone Ⅲレビューの概要(ポイント) 2020年の最強ゲーミングスマホ ROG PhoneⅢは2020年にASUSから発売された、Snapdragon 865 Plus搭載の最強ゲーミング ...
続きを見る
購入検討されている方は以下からご覧ください。
美しい写真を撮りたい人向けカメラ機能のおすすめスマホ
iPhone 12 Pro Max
ポイント
2020年に登場したiPhoneシリーズの最上位モデル。カメラのセンサーサイズが大きくなったことやセンサーシフトの手振れ補正がついて他と差別化したモデル。前モデルと比較してポートレートの切り抜き精度が上がっていることも魅力。
良い点
- iPhoneの中で最もカメラ性能が良い
- 大きな画面でチェックしやすい
悪い点
- 重い
より詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
-
-
iPhone 12 Pro MAXの実機レビュー
iPhone12 Pro MAXレビューの概要(ポイント) イメージセンサーが大きくなったiPhone iPhone12 Pro MAXはシリーズの中でも最もカメラに力を入れているモデルです。iPho ...
続きを見る
iPhoneの購入検討されている方は以下からご覧ください。
-
-
iPhoneをキャンペーンやポイント術を活用して安く買う方法・コツ(新品・中古をそれぞれ解説)
もともとiPhoneはSoftBankの限定販売から始まったこともあり、買い物のルートが狭く、割引して買うことができない印象があります。しかし、2020年以降iPhoneの販路が拡大され、新品・中古と ...
続きを見る
P40 Pro
ポイント
日本で買える機種の中で最強クラスのカメラ性能を持つSIMフリースマートフォン。もともとカメラ機能が強いHUAWEIだが、P40 Proは別格に強い。Googleサービスが使えないことが残念でしかないモデル。一般向けにはおすすめではないが、カメラだけ見ればこれなしには語れないモデル。
良い点
- 驚くほど綺麗なカメラ
- 高いズーム性能
悪い点
- Googleサービスが使えない
- 重い
より詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
-
-
HUAWEI P40 Proの実機レビュー
P40 Proレビューの概要(ポイント) 2020年春モデル最強のカメラフォン HUAWEI P40 Pro(以下P40 Pro)は2020年6月12日に日本で発売されたHuaweiのハイエンドスマー ...
続きを見る
購入検討されている方は以下からご覧ください。
変わったスマホが持ちたい人向け特殊機能を持つおすすめスマホ
GRANBEAT(グランビート)
ポイント
音響系で最強のSIMフリースマートフォンが、ONKYOから発売されているGRANBEAT。DAP(Degital Audio Player)にモバイルデータ通信機能を持たせたスマートフォンです。重量は200gを超える重さがあるものの、その分、オーディオ専用の基盤(DAC)を2枚搭載し、左右で独立して設計されているため、音の厚みが全く違います。ハイレゾ対応のイヤホンと組み合わせると感動すら覚えるレベル。少しマニアックな話ですが、なんと2.5mmの4極のジャックも搭載していて、スマートフォンでは考えられない性能です。見た目は重厚感あるフォルムになっていて、スマホ感を感じない漢のおしゃれガジェットという位置づけでも使えそうです。
良い点
- 左右独立DACで音が美しい
- DAPとしての機能で音楽操作がラク
- 2.5mm4極プラグ対応
- 見た目の重厚感が素晴らしい
悪い点
- 236gと重い
- 指紋認証がない
購入検討されている方は以下からご覧ください。
まとめ
この記事ではおすすめのSIMフリースマホについて、価格帯別、用途別にまとめました。自分にピッタリなSIMフリースマホに出会えることを願っています。
おすすめスマホの関連記事
安く買うことが目的なら中古スマホが値崩れしていてかなりおすすめです。新品にこだわらない方はこちらも合わせてご覧ください。
-
-
おすすめ中古スマホ(型落ちスマホ)の選び方と機種ランキング(iPhone・Android)
新しく端末を買う場合に、リーズナブルに手に入れる選択として、「中古スマホ」があります。販売業者はたくさんありますが、基本的にスマホの販売会社で選んでも「注意すること」や「選ぶ基準」は同じ。 この記事で ...
続きを見る
中古でiPhoneの最安値が知りたい人はこちらの比較サイトをご覧ください。過去のトレンドを見ることができます。
-
-
ヤスクカウ
コンセプト 使い方・機能紹介 iPhoneの中古相場を調べる 2019年発売 iPhone 11 Pro Max iPhone 11 Pro iPhone 11 2018年発売 iPhone XS M ...
続きを見る
その他の関連記事は以下の通りです。